「新しいスマホに変えたいけど、Discordのデータは大丈夫?」 「二段階認証を設定してるけど、引き継げるの?」 「友達リストやサーバーは消えない?」 「チャット履歴はどうなる?」
スマホの機種変更時、Discordの引き継ぎで不安を感じていませんか?
安心してください!Discordはクラウドベースのサービスなので、アカウント情報さえあればすべてのデータが復元できます。 ただし、二段階認証やバックアップコードなど、事前準備が必要な項目もあるんです。
今回は、Discord機種変更の完全手順から、よくあるトラブルの解決方法まで詳しく解説します。 この記事を読めば、スムーズに新しいスマホでDiscordが使えるようになりますよ!
Discordのデータ保存の仕組みを理解しよう

クラウド保存されるデータ(自動で引き継がれる)
✅ アカウント情報
- ユーザー名とタグ
- プロフィール画像
- ステータス
✅ コミュニケーションデータ
- 参加サーバーリスト
- フレンドリスト
- DM(ダイレクトメッセージ)履歴
- サーバーのチャット履歴
✅ 設定関連
- サーバーごとの通知設定
- ロール(役職)
- ニックネーム
- ブロックリスト
ローカル保存されるデータ(手動設定が必要)
⚠️ デバイス固有の設定
- ログイン情報(パスワード)
- 二段階認証アプリの設定
- 通知音の設定
- アプリ内の表示設定
機種変更前の準備(超重要!)
1. ログイン情報の確認
メールアドレスとパスワードを確認
現在のスマホで確認:
ユーザー設定(歯車アイコン)→ マイアカウント
確認事項:
✓ 登録メールアドレス
✓ パスワード(覚えていない場合は変更)
✓ ユーザー名
パスワードを忘れた場合:
- 「パスワードを変更」をタップ
- 現在のパスワードまたはメール認証
- 新しいパスワードを設定
2. 二段階認証の準備(設定している場合)
バックアップコードを保存
超重要!これがないと新端末でログインできない可能性!
取得方法:
1. ユーザー設定 → マイアカウント
2. 「二要素認証を有効化」セクション
3. 「バックアップコードを表示」
4. 8桁のコード(8個)をメモまたはスクリーンショット
保存方法:
- 紙にメモ(最も確実)
- パスワードマネージャーに保存
- クラウドストレージに保存
- 複数箇所に保存推奨
認証アプリの確認
使用している認証アプリを確認:
- Google Authenticator
- Microsoft Authenticator
- Authy(複数デバイス対応でおすすめ)
3. 重要な情報のバックアップ
スクリーンショットを撮っておく
撮影推奨項目:
□ 参加サーバー一覧
□ 重要なDMの相手
□ 自分のユーザーID(開発者モード有効後、自分を長押し→ID をコピー)
□ 重要なメッセージ
【完全版】機種変更の手順
ステップ1:新しいスマホにDiscordをインストール
iPhone の場合
1. App Store を開く
2. 「Discord」で検索
3. 「入手」→ インストール
Android の場合
1. Google Play ストアを開く
2. 「Discord」で検索
3. 「インストール」をタップ
ステップ2:ログイン
1. 「ログイン」をタップ
2. 情報を入力:
- メールアドレスまたは電話番号
- パスワード
3. 「ログイン」をタップ
ステップ3:二段階認証の処理(設定している場合)
方法A:認証アプリのコードを入力
1. 6桁のコードを要求される
2. 認証アプリを開く(Google Authenticator等)
3. Discord用のコードを入力
方法B:バックアップコードを使用
1. 「別の方法でログイン」をタップ
2. 「バックアップコードを使う」を選択
3. 8桁のバックアップコードを1つ入力
※使用したコードは無効になるので注意
方法C:SMS認証(電話番号登録済みの場合)
1. 「SMSで認証コードを送信」を選択
2. 届いたコードを入力
ステップ4:初期設定
通知の許可:
- 「許可」をタップ(後で設定も可能)
マイクの許可:
- 「許可」をタップ(ボイスチャット使用時)
連絡先へのアクセス:
- 任意(友達を探す機能)
二段階認証の再設定(新端末での設定)
古い認証アプリから移行
Google Authenticator の移行
旧端末での操作:
1. Google Authenticator を開く
2. 右上の「⋮」→「アカウントのエクスポート」
3. QRコードが表示される
新端末での操作:
1. Google Authenticator をインストール
2. 「開始」→「既存のアカウントをインポート」
3. 旧端末のQRコードをスキャン
Authy の移行(最も簡単)
1. 新端末で Authy をインストール
2. 同じ電話番号でログイン
3. 自動的にトークンが同期される
※マルチデバイス機能を有効にしている場合
二段階認証の再設定が必要な場合
1. Discord にログイン後
2. ユーザー設定 → マイアカウント
3. 二要素認証を一度無効化
4. 再度有効化して新しい端末で設定
機種変更タイプ別ガイド
iPhone → iPhone
iCloud キーチェーンの活用:
メリット:
- パスワード自動入力
- 二段階認証コードも同期(iOS 15以降)
設定:
設定 → Apple ID → iCloud →
キーチェーン:オン
Android → Android
Google Smart Lock の活用:
メリット:
- パスワード自動保存
- デバイス間同期
設定:
設定 → Google → Smart Lock for Passwords
iPhone → Android / Android → iPhone
注意事項:
- パスワードマネージャーの使用推奨
- 二段階認証アプリの移行が必要
- 通知設定の再設定が必要
よくあるトラブルと解決方法
トラブル1:パスワードを忘れた
解決方法:
1. ログイン画面で「パスワードをお忘れですか?」
2. 登録メールアドレスを入力
3. メールのリンクからパスワードリセット
4. 新しいパスワードを設定
トラブル2:二段階認証でログインできない
解決方法の優先順位:
1. バックアップコードを使用
2. SMS認証を試す(電話番号登録済みの場合)
3. サポートに連絡(最終手段)
サポート連絡時に必要な情報:
- アカウントのメールアドレス
- ユーザー名とタグ
- アカウント作成時期
- 最後にログインした日時
- 請求情報(Nitro購入履歴など)
トラブル3:メールアドレスが使えない
解決方法:
旧端末でまだログインできる場合:
1. ユーザー設定 → マイアカウント
2. メールアドレスを変更
3. 新しいメールアドレスで認証
4. 新端末でログイン
トラブル4:電話番号認証ができない
解決方法:
1. 電話番号の国番号を確認(日本:+81)
2. 最初の0を除く(090→90)
3. SMS が受信できるか確認
4. 音声通話での認証を試す
データ移行に関するFAQ
Q:チャット履歴は全部残る?
A: はい、すべて残ります
- サーバーのチャット:完全保存
- DM:完全保存
- 削除したメッセージ:復元不可
Q:ボイスチャンネルの設定は?
A: 一部再設定が必要
- 入力/出力デバイス:再設定必要
- プッシュトゥトーク:キー再設定必要
- 音声感度:自動調整される
Q:カスタム絵文字は使える?
A: サーバー絵文字は自動で使用可能
- Nitro 加入状態:継続
- サーバーブースト:継続
Q:ゲームアクティビティは?
A: PC連携のみ、モバイルは再設定不要
機種変更後のおすすめ設定
通知の最適化
設定手順:
1. ユーザー設定 → 通知
2. 以下を調整:
- システム通知:オン
- アプリ内通知:好みで
- サウンド:好みで選択
- 振動:好みで設定
バッテリー最適化の除外
Android の場合
設定 → バッテリー → バッテリー最適化 →
Discord → 最適化しない
(通知遅延を防ぐ)
iPhone の場合
設定 → Discord →
バックグラウンド更新:オン
セキュリティ強化
推奨設定:
✓ 二段階認証を有効化(未設定の場合)
✓ バックアップコードを新たに生成・保存
✓ ログインしているデバイスを確認
✓ 不審なログインがないか確認
機種変更チェックリスト
旧端末での準備
☐ メールアドレスを確認 ☐ パスワードを確認/変更 ☐ バックアップコードを保存 ☐ 二段階認証アプリを確認 ☐ 重要な情報をスクリーンショット
新端末での作業
☐ Discord アプリをインストール ☐ ログイン情報を入力 ☐ 二段階認証を通過 ☐ 通知設定を調整 ☐ 音声設定を確認
完了後の確認
☐ すべてのサーバーが表示されるか ☐ フレンドリストは完全か ☐ DM履歴は残っているか ☐ 通知は正常に届くか ☐ ボイスチャットは使えるか
まとめ:Discord機種変更は簡単!でも準備が大切
Discord の機種変更について、準備から実際の手順、トラブル対応まで解説してきました。
機種変更成功の3つのポイント:
- ✅ ログイン情報の確認(メール・パスワード)
- ✅ バックアップコードの保存(二段階認証使用時)
- ✅ 新端末でのログイン(データは自動同期)
最重要: バックアップコードさえあれば、どんな状況でも復旧可能!
Discord はクラウドサービスなので、アカウントにログインさえできれば、すべてのデータが戻ってきます。
機種変更は良い機会なので、セキュリティ設定の見直しや、不要なサーバーの整理もしてみましょう。
新しいスマホで、快適な Discord ライフを楽しんでください!
コメント