「通話中に声が途切れる…」 「画面共有がカクカクで見れたもんじゃない」 「メッセージ送信に3秒もかかる!」
Discordのラグ、本当にイライラしますよね。特にゲーム中の通話でラグると、チームに迷惑がかかって申し訳ない気持ちに…
でも大丈夫!ラグの原因の90%は、簡単な設定変更で解決できるんです。
この記事では、軽い対策から順番に、誰でもできる解決方法を紹介していきます。5分後には、サクサク動くDiscordが戻ってくるはずです!
🚀 今すぐ試せる!簡単な解決法TOP5

1. Discordを再起動する(成功率40%)
意外とこれだけで直ることが多いんです!
PC版:
- Discord を完全に終了(タスクトレイからも)
- 10秒待つ
- Discord を起動
スマホ版:
- アプリを上にスワイプして終了
- 10秒待つ
- アプリを再起動
2. サーバー地域を変更する(成功率30%)
ボイスチャンネルのサーバー地域が遠いとラグの原因に!
手順:
- ボイスチャンネルの設定を開く(歯車アイコン)
- 「地域の上書き」を選択
- 「日本」を選択(自動ではなく手動で)
💡 ポイント: 「自動」だとなぜか海外サーバーに繋がることがあります。必ず「日本」を手動選択!
3. ハードウェアアクセラレーションを切り替える
GPUの処理が原因でラグることがあります。
設定方法:
- ユーザー設定 → 詳細設定
- 「ハードウェアアクセラレーション」をオフ
- Discordを再起動
- それでもダメならオンに戻す
4. 音声・ビデオのコーデックを変更
音声品質の設定が高すぎるとラグの原因に。
最適化設定:
- ユーザー設定 → 音声・ビデオ
- 「音声コーデック」を「Opus」に
- 「サービス品質」をオフ
- 「パケット優先度」をオフ
5. Discord以外のアプリを閉じる
特にこれらのアプリは要注意!
閉じるべきアプリ:
- Chrome(タブを開きすぎ)
- Spotify(バックグラウンド再生)
- OBS Studio(配信ソフト)
- Steam(ダウンロード中)
- Windows Update(更新中)
🎯 症状別:あなたのラグはどのタイプ?
🎤 ボイスチャットのラグ
症状:
- 声が遅れて聞こえる
- ロボットボイスになる
- ブツブツ途切れる
解決法:
1. 音質設定を下げる
サーバー設定 → ボイスチャンネル設定
- ビットレート:64kbps に下げる
- 音声地域:日本 に固定
2. 音声サブシステムを変更
ユーザー設定 → 音声・ビデオ → 音声サブシステム
- 「Standard」から「Legacy」に変更
- それでもダメなら「Experimental」を試す
3. エコー除去とノイズ抑制を調整
ユーザー設定 → 音声・ビデオ
- ノイズ抑制:標準(Krispは重い)
- エコー除去:オン
- 自動ゲイン調整:オフ
📺 画面共有・配信のラグ
症状:
- カクカクでフレームレートが低い
- 画質が悪い
- 遅延が大きい
解決法:
1. 配信設定を最適化
画面共有の設定(配信中に歯車クリック)
- 解像度:720p 30fps
- フレームレート:30(15でも可)
- 「フルスクリーン」より「ウィンドウ」共有
2. Nitroなしの最適設定
無料版の限界値:
- 720p 30fps
- ビットレート自動
- ハードウェアエンコード:オン
3. 他の配信を停止
- YouTube、Twitch同時配信は避ける
- GeForce Experienceの録画を停止
- Windows Game Barをオフ
💬 メッセージ・チャットのラグ
症状:
- 送信に時間がかかる
- 画像がアップロードされない
- メッセージが二重に送信される
解決法:
1. キャッシュをクリア
Windows:
1. Win + R → %appdata%
2. Discordフォルダ → Cache、Code Cache削除
3. Discord再起動
Mac:
~/Library/Application Support/discord/
のCacheフォルダを削除
2. 画像の品質設定
ユーザー設定 → テキスト・画像
- 「画像をアップロード時に圧縮」:オン
- 「埋め込みとプレビューリンク」:オフ
💻 PC・デバイス側の設定を最適化
🔧 Windows設定の最適化
1. ゲームモードを有効化
設定 → ゲーム → ゲームモード
- 「ゲームモード」:オン
- Discordに優先度を与える
2. グラフィックス設定
設定 → システム → ディスプレイ → グラフィックの設定
1. Discordを追加
2. 「高パフォーマンス」を選択
3. 電源オプション
コントロールパネル → 電源オプション
- 「高パフォーマンス」を選択
- USB省電力設定:無効
🌐 ネットワーク最適化
1. DNS設定を変更
Google DNS:
- 優先:8.8.8.8
- 代替:8.8.4.4
Cloudflare DNS:
- 優先:1.1.1.1
- 代替:1.0.0.1
2. QoS設定(ルーター)
- Discordに優先度を設定
- 帯域制限を解除
- UPnPを有効化
3. Wi-Fiより有線接続
- 可能なら有線LANケーブル使用
- Wi-Fiなら5GHz帯を使用
- ルーターに近づく
🎮 ゲーム中の特殊な対策

人気ゲーム別の設定
Apex Legends / Valorant:
- オーバーレイ:オフ
- ハードウェアアクセラレーション:オフ
- フルスクリーンモードでプレイ
原神 / FF14:
- ウィンドウモードかボーダーレス推奨
- ゲーム内音声設定を下げる
- Discordの優先度を「高」に
Minecraft:
- Java引数でメモリ割り当てを調整
- OptiFineなどの軽量化MODと併用
- チャンク読み込み距離を下げる
配信者向け設定
OBS使用時:
OBS設定:
- エンコーダ:NVENC(GPU)使用
- ビットレート:3000-6000kbps
- Discordの音声を別トラックに
Discord設定:
- Krisp無効化(CPU負荷軽減)
- 配信モード:オン
🚨 それでも直らない時の最終手段
1. Discord完全再インストール
手順:
- Discordアンインストール
- 以下のフォルダを削除:
%appdata%\discord
%localappdata%\discord
- PC再起動
- 最新版をダウンロード・インストール
2. ブラウザ版を試す
アプリがダメならブラウザ版!
- Chrome推奨
- 拡張機能を全て無効化
- シークレットモードで試す
3. ネットワーク機器のリセット
順番に電源を切って再起動:
1. モデム(30秒待つ)
2. ルーター(30秒待つ)
3. PC
4. 別のデバイスで確認
- スマホアプリで試す
- 別のPCで試す
- 問題の切り分けが重要
📊 ラグの原因チェックリスト
✅ 確認すべき項目
ネットワーク:
- [ ] 回線速度(下り10Mbps以上?)
- [ ] Ping値(100ms以下?)
- [ ] パケットロス(0%?)
- [ ] 他の端末の使用状況
PC性能:
- [ ] CPU使用率(80%以下?)
- [ ] メモリ使用率(80%以下?)
- [ ] ストレージ空き容量(10GB以上?)
- [ ] GPU温度(正常?)
Discord設定:
- [ ] サーバー地域(日本?)
- [ ] 音声品質(適切?)
- [ ] ハードウェアアクセラレーション
- [ ] 最新バージョン?
❓ よくある質問(FAQ)
Q:特定のサーバーだけラグい
A: そのサーバーの地域設定が海外になっている可能性大。管理者に「サーバー地域を日本に変更して」とお願いしましょう。
Q:夜だけラグくなる
A: 回線の混雑が原因です。対策:
- IPv6接続に切り替える
- プロバイダーの変更を検討
- ゲーミング回線の導入
Q:スマホは大丈夫なのにPCだけラグい
A: PC固有の問題です:
- Windowsファイアウォールの例外設定
- ウイルス対策ソフトの除外設定
- グラフィックドライバーの更新
Q:アップデート後から急にラグくなった
A: 新バージョンの不具合の可能性:
- ベータ版を無効化
- 前のバージョンに戻す
- 公式の修正を待つ
まとめ:9割のラグはこれで解決!
Discordのラグ、もう怖くありませんね?
即効性のある対策トップ3:
- 🔄 再起動(Discord、PC、ルーター)
- 🗾 サーバー地域を日本に
- ⚙️ ハードウェアアクセラレーション切り替え
根本的な解決策:
- 🌐 有線LAN接続にする
- 💻 PCスペックを上げる
- 📡 回線を見直す
ラグの原因は人それぞれ。この記事の対策を上から順番に試せば、必ず改善するはずです。
快適なDiscord環境で、友達とのゲームや通話を楽しんでください!
🎯 最後のプロチップ: 「開発者モード」を有効にして、Ctrl+Shift+Iでコンソールを開くと、詳細なエラーログが見れます。原因特定に役立つかも!
コメント