タケミカヅチの父親は?

神話・歴史・伝承

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

タケミカヅチは、日本神話に登場する神です。

このタケミカヅチの父親は誰なのでしょうか?

「タケミカヅチの父親について知りたい」
という人に向けて、この記事では、タケミカヅチの父親を紹介します。

スポンサーリンク

父親

タケミカヅチ(建御雷神、武甕槌神)の父は、カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)です。

カグツチは、日本神話に登場する火の神です。

カグツチは、国生み・神生みで、イザナギに十束の剣で斬殺されます。

この時、十束の剣に付着した血液から8柱の神が生まれます。

この8柱の神のうちの1柱がタケミカヅチです。

血液から生まれたのって親子って言えるの?と感じる人もいると思います。

日本神話では、体の部位や排泄物などから生まれる神がおり、彼らは元となった神の子になっています。

また、ギリシャ神話でメデューサの血液から生まれたペガサスは、メデューサの子ということになっています。

そういった事を参考にして、この記事では、カグツチとタケミカヅチを親子ということにしています。

まとめ

タケミカヅチ(建御雷神、武甕槌神)の父は、カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました