妖怪 高坊主:見上げるほど伸びる”背高”坊主、その恐怖とは?

神話・歴史・伝承

夜道を歩いていて、前方の辻から白い影がぬっと現れたら…あなたはどんな気持ちになるでしょうか?

その影は坊主頭の僧侶のような姿で、見上げるほどどんどん、どんどん高くなっていく…

これが「高坊主(たかぼうず)」という妖怪との恐ろしい出会いです。

四国や近畿地方に古くから伝わるこの妖怪は、見る者の恐怖心を煽りながら、異様に背を伸ばしていく不気味な存在として知られています。

この記事では、妖怪「高坊主」について詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

基本情報

高坊主(たかぼうず)は、四国や近畿地方、特に和歌山や徳島などに伝わる「高身長の坊主姿の妖怪」です。

  • 名称:高坊主(たかぼうず)
  • 登場地域:四国、近畿地方(和歌山、徳島、香川、奈良など)

姿・見た目

高坊主の外見は、その名前が示す通り非常に特徴的です。

基本的な外見

  • 非常に背が高い僧侶姿
  • 時に1つ目

能力・特徴

高坊主の最も特徴的な能力は、その「伸びる」現象にあります。

主な特徴

  • 四辻に現れる
  • 突然現れ驚かせる
  • 見上げれ見上げるほど高くなる
  • 化け狸が正体という説が濃厚

四辻に現れ驚き慌てて、見上げてしまうとどんどん高くなってしまうので注意。

落ち着いて見下ろせば、逆に縮むのだそうだ。

まとめ

高坊主は、ただの怖い妖怪ではありません。

重要なポイント

  • 巨大な僧侶
  • 四辻に現れ驚かせてくる
  • 見上げれば見上げるほど大きくなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました