高速道路を車で走っているとき、窓の外によつんばいで走る老婆が見えたら、あなたはどう思いますか?
しかも、その老婆が時速100キロの車と同じスピードで並走しているとしたら、恐怖で震え上がるでしょう。
背中に「ターボ」と書かれた紙を貼った老婆が、猛スピードで追いかけてくる…これが現代の都市伝説として有名な怪人なんです。
この記事では、高速道路に現れる恐怖の都市伝説「ターボババア」について詳しく解説します。
ターボババアってどんな都市伝説?
ターボババアは、高速道路を走る車を追いかける老婆の怪人の都市伝説です。
この話の恐ろしいところは、普通なら考えられない超人的なスピードで走るという点。しかも、よつんばいという不自然な姿勢で車と並走するんですね。
兵庫県の六甲山を中心に目撃談が多く、現代の妖怪として全国に広まった都市伝説となっています。
どんな姿で現れるの?
ターボババアの見た目は、とにかく異様で不気味なんです。
【ターボババアの外見】
- 老婆の姿
- よつんばいの体勢で走る
- 背中に**「ターボ」と書かれた紙**が貼ってある
- 着物を着ている場合もある
- 灰色の着物という目撃談も
このよつんばいで高速走行という、物理的にありえない姿が恐怖を倍増させます。
人間離れした動きで追いかけてくる老婆の姿は、見た人にトラウマを残すほどなんですね。
? ポイント:「ターボ」という名前は、背中に貼られた紙から来ているという説が有力です。
ターボババアの恐怖パターン
この都市伝説には、決まった行動パターンがあります。
【ターボババアの行動】
- 高速道路に出現
- 特に兵庫県六甲山のトンネル付近
- 夜間の目撃談が多い
- 車を追いかける
- よつんばいで猛スピード
- 時速80~100キロで並走
- 窓をたたく
- 追いついたら窓に張り付く
- にやりと笑うことも
- 事故を起こさせる
- 後部ガラスに飛びつく
- 車をスピンさせることも
この段階的な恐怖の演出が、ドライバーを恐怖に陥れるんです。
最初は「何か変なものが見える」程度が、最後には事故の危険まで及ぶわけですから。
伝承
派生形がとにかく多い!
ターボババアには、驚くほど多くのバリエーションが存在します。
【速度別ババア】
- 100キロババア:時速100キロで走る
- 80キロババア:時速80キロで走る
- 1000キロババア:時速1000キロという設定も
【能力進化系】
- ジェットババア:ターボババアの前身とされる
- ハイパーババア:ターボババアの進化形
- 光速ババア:光の速度で走る最強形態
【特殊能力系】
- バスケばあちゃん:ドリブルしながら追いかけてくる
- 三輪車のお婆さん:三輪車で猛スピード走行
- ピョンピョンババア:飛び跳ねながら追いかける
? 地域別の目撃情報:兵庫県六甲山、福岡県、北海道、愛知県など全国各地で似た話が報告されています。
なぜ老婆の高速走行が多いのか?
「老婆が速く走る」という都市伝説がこれほど多い理由は何でしょうか?
普通、お年寄りはゆっくり歩くイメージがありますよね。
だからこそ、その正反対の姿が強烈な印象を与えるんです。
このギャップが人々の記憶に残り、話が広まりやすくなったと考えられています。
まとめ
ターボババアは、現代の交通社会が生んだ新しい妖怪として語り継がれる都市伝説です。
【重要なポイント】
✅ 高速道路でよつんばいで走る老婆の怪人
✅ 背中に**「ターボ」と書かれた紙が特徴
✅ 車と同じスピードで並走する超人的能力
✅ 全国に派生形が存在(100キロババア、ジェットババアなど)
✅ 兵庫県六甲山**が主な目撃場所
この都市伝説が恐ろしいのは、日常的な高速道路という場所で、ありえない光景に遭遇するという点でしょう。
もし夜の高速道路で何か変なものが見えたら…それは見間違いなのか、それとも本当にターボババアなのか。
安全運転を心がけながら、くれぐれも気をつけてくださいね。
コメント