オオミヤノメとは?どんな神?

神話・歴史・伝承

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

オオミヤノメは、日本神話に登場する神です。

このオオミヤノメノカミは、どんな神なのでしょうか?

「オオミヤノメはどんな神か知りたい」
という人に向けて、この記事では、オオミヤノメを紹介します。

スポンサーリンク

オオミヤノメとは

オオミヤノメ(大宮能売大神)は、市場の繁栄穀物の女神です。

オオミヤノメは、元々はウカノミタマ(稲荷神)に仕える巫女でした。

この巫女が神格化され、オオミヤノメとなったとされています。

それと関連して、オオミヤノメは、ウカノミタマに付き従う女神だとされています。

また、オオミヤノメは、ウカノミタマの伏見稲荷で祀られています。

まとめ

オオミヤノメ(大宮能売大神)は、市場の繁栄穀物の女神で、ウカノミタマの随神です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました