北欧神話における「最初の神」や最初の存在について【完全解説】

神話・歴史・伝承

北欧神話における「最初の神」や最初の存在について、わかりやすく解説します。

古代スカンジナビアの人々が信じていた、世界の始まりと神々の誕生の物語を見ていきましょう。

スポンサーリンク

北欧神話とは?

北欧神話とは、主に現在のノルウェー、スウェーデン、デンマーク、アイスランドの地域で信じられていた神話体系です。

ヴァイキング時代(8〜11世紀)を中心に口承で伝えられ、後に『エッダ』などの文献にまとめられました。

北欧神話の特徴

他の神話との違い

  • 神々が最終的に滅びる「ラグナロク」という終末思想
  • 厳しい自然環境を反映した力強い物語
  • 英雄的な死を重視する価値観
  • 複雑な神族の関係性

主要な文献

  • 『古エッダ』(詩的エッダ):古い詩歌集
  • 『新エッダ』(スノッリのエッダ):スノッリ・ストゥルルソンによる散文
  • 『ヘイムスクリングラ』:ノルウェー王の歴史

世界の始まり:ギンヌンガガプ

北欧神話において、世界の始まりはギンヌンガガプ(Ginnungagap)という巨大な空虚から始まります。

ギンヌンガガプの意味

言葉の由来

  • 古ノルド語で「魔法に満ちた裂け目」を意味
  • 「ギン」:魔法、幻惑
  • 「ガプ」:裂け目、空間

最初の状況

世界が始まる前、そこには何もない巨大な空間だけが存在していました。
そこは完全な無ではなく、創造の可能性に満ちた「空虚」でした。

対極の世界の出現

ギンヌンガガプの両端に、対照的な二つの世界が現れました。

ニヴルヘイム(Niflheim)

  • 北側に位置する氷と霧の世界
  • 冷たい霧と氷河が支配する領域
  • エリヴァーガル川群の源流の地

ムスペルヘイム(Muspelheim)

  • 南側に位置する炎と火の世界
  • 火の巨人スルトが支配する領域
  • 激しい炎と溶岩が渦巻く場所

この氷と火の出会いから、最初の生命が誕生することになります。

最初の存在:ユミル(Ymir)

ユミルの誕生

ニヴルヘイムの氷とムスペルヘイムの炎が、ギンヌンガガプの中央で出会った時、その熱により氷が溶けて最初の生命が生まれました。

それがユミル(Ymir)です。

ユミルの特徴

  • 北欧神話における最初の生命体
  • 巨大な霜の巨人(ヨトゥン)
  • 雌雄同体の存在
  • 他の名前:アウルゲルミル(Aurgelmir)

ユミルの繁殖

ユミルは特殊な方法で子孫を生み出しました。

自己増殖の方法

  • 汗から男女の巨人を生み出す
  • 足と足が結合して六つ頭の息子を産む
  • 一人で巨人族全体の祖先となる

この方法により、ユミルは霜の巨人(フロストヨトゥン)の祖となりました。

アウズンブラの役割

ユミルと同時に、氷からアウズンブラ(Auðhumla)という聖なる雌牛も生まれました。

アウズンブラの特徴

  • 巨大な牛
  • 乳からミルクの川が流れ出る
  • ユミルの栄養源となる
  • 塩の氷の石を舐めて生活

この牛が氷を舐めることで、次の重要な存在が生まれることになります。

最初の神:ブーリ(Búri)

ブーリの出現

オーズンブラが三日間にわたって氷の石を舐め続けた結果、そこからブーリ(Búri)が現れました。

ブーリの誕生過程

  • 一日目:氷から髪が現れる
  • 二日目:頭部全体が現れる
  • 三日目:全身が氷から解放される

ブーリの特徴

  • 北欧神話における最初の神
  • 美しく力強い外見
  • アース神族の始祖

ブーリからアース神族へ

ブーリの血統から、後に主要な神々が生まれることになります。

家系図

ブーリ(最初の神)
 ↓
ボル(息子)+ベストラ(巨人の娘)
 ↓
オーディン、ヴィリ、ヴェ(三兄弟)

ボル(Borr)の世代

  • ブーリの息子
  • 巨人の娘ベストラと結婚
  • 神族と巨人族の血を引く存在

オーディン三兄弟の世代

  • オーディン:後の主神、知恵と戦争の神
  • ヴィリ(Vili):意志の神
  • ヴェ(Vé):聖なる場所の神

世界の創造:ユミルの死

オーディン三兄弟による革命

成長したオーディン、ヴィリ、ヴェの三兄弟は、原始の世界に秩序をもたらすため、ユミルを討つことを決意しました。

それから激しい戦いの末、三兄弟はユミルを倒すことに成功しました。

ユミルの死に際して、その血が大洪水となって多くの巨人が溺死し、わずかな巨人だけが生き残りました。

ユミルの身体から世界を創造

オーディン三兄弟は、ユミルの巨大な身体を材料として世界を創造しました。

身体の各部と対応する世界の要素

ユミルの身体創造された世界の要素特徴
大地(ミッドガルド)人間が住む世界の土地
海と湖すべての水域
山脈大地の骨格となる山々
森林と草原地上の植生
頭蓋骨天空世界を覆う天の丸天井
空に浮かぶ雲
まつ毛ミッドガルドの城壁人間界を守る防壁

九つの世界の完成

ユミルの身体から創造された世界は、最終的に九つの世界(ニブンヘイマル)として完成しました。

九つの世界一覧

  1. アースガルド(Asgard):アース神族の居住地
  2. ヴァナヘイム(Vanaheim):ヴァン神族の居住地
  3. アルヴヘイム(Alfheim):光のエルフの世界
  4. ミッドガルド(Midgard):人間の世界
  5. ヨトゥンヘイム(Jotunheim):巨人の世界
  6. スヴァルトアルヴヘイム(Svartalfheim):闇のエルフ・ドワーフの世界
  7. ヘルヘイム(Helheim):死者の世界
  8. ニヴルヘイム(Niflheim):霧と氷の世界
  9. ムスペルヘイム(Muspelheim):炎の世界

これらの世界は、巨大な世界樹ユグドラシルによってつながれています。

最初の人間の創造

世界を創造した後、オーディン三兄弟は最初の人間も創造しました。

アスクとエムブラ

人間創造の過程

  1. 海辺で二本の木を発見
  2. アッシュ(トネリコ)の木から男性「アスク」を創造
  3. エルム(ニレ)の木から女性「エムブラ」を創造

三兄弟が与えた賜物

  • オーディン:息吹(生命)と魂
  • ヴィリ:感情と知性
  • ヴェ:感覚と言葉

名前の意味

  • アスク(Ask):「トネリコ」を意味
  • エムブラ(Embla):「ニレ」または「つる草」を意味

まとめ

北欧神話における最初の存在と神々の系譜をまとめると、以下のようになります。

項目存在・神特徴重要性
最初の存在ユミルギンヌンガガプから生まれた霜の巨人、雌雄同体巨人族の祖、世界創造の素材
最初の神ブーリ氷から牛により生まれた初の神アース神族の始祖
世界の創造者オーディン三兄弟ユミルを倒し身体から世界を創造現在の世界秩序の確立者
最初の人間アスクとエムブラ木から創造された最初の人間夫婦人類の祖先

コメント

タイトルとURLをコピーしました