[古事記]ヒノヤギハヤオとは?

神話・歴史・伝承

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

「ヒノヤギハヤオって何?」
という人に向けて、この記事では、ヒノヤギハヤオを解説します。

スポンサーリンク

ヒノヤギハヤオとは

ヒノヤギハヤオ(火之夜藝速男神)は、火の神カグツチの別名です。

カグツチ

カグツチは、日本神話に登場する神で、イザナミの死の原因となった神です。

また、カグツチは、イザナミの死に激怒したイザナギによって斬殺された神でもあります。

名前の意味

ヒノヤギハヤオは、すごい速さで物を焼く火の男神を意味しています。

「ヒ」は「火」、「ヤギ」は「焼く」、「ハヤ」は「速い」、「オ」は「男神」という意味です。

まとめ

ヒノカガビコ(火之炫毘古神)は、カグツチの別名で、すごい速さで物を焼く火の男神を意味します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました