どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)は、日本神話に登場する神です。
このカグツチは、どのような物語(神話)に登場するのでしょうか?
「カグツチの登場する神話を知りたい」
という人に向けて、この記事では、カグツチの登場する物語を紹介します。
物語(神話)

カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)は、古事記や日本書紀の国生み・神生みに登場します
イザナギとイザナミは、国(日本列島)を生み、多くの神を生みます。
イザナミは、カグツチを生み、陰部を火傷し、それが原因で死んでしまいます。
妻の死に激怒したイザナギは、生まれたばかりのカグツチを十束の剣で斬り殺します。
その後、カグツチの血液と死体から多くの神々が生まれます。
まとめ
カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)は、古事記や日本書紀の国生み・神生みに登場し、母を死なせ、父に殺されてしまいます。
コメント