カグツチと神殺し

神話・歴史・伝承

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)は、日本神話に登場する神です。

このカグツチは、神話で神殺しをしています。

「カグツチと神殺しにはどんな関係があるの?」
「カグツチの神殺しの物語を知りたい」
という人に向けて、この記事では、カグツチの神殺しについて解説します。

スポンサーリンク

〇〇を殺した神

カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)は、国生み・神生みで、母イザナミ(伊奘冉)を殺します。

イザナギとイザナミは、多くの神々を生みます。

イザナミは、カグツチを生むのですが、彼を生む際に陰部を火傷してしまいます。

イザナミは、出産時の火傷が原因で死んでしまいます。

結果的に、カグツチは、生まれると同時に、母を殺してしまったのです。

イザナギは、妻イザナミの死に激怒し、原因となったカグツチを斬り殺します。

カグツチは、神殺しをすると同時に、神から殺されるのです。
(殺し殺された相手が両親というおまけ付きです。)

まとめ

カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)は、国生み・神生みで、母イザナミ(伊奘冉)を殺します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました