【日本神話】ヒルコノカミとイザナギ・イザナミの関係

神話・歴史・伝承

日本神話に登場するヒルコノカミ。

実は、彼はイザナギ・イザナミと関連があります。

この記事では、ヒルコノカミとイザナギ・イザナミの関係を簡単に解説します。

スポンサーリンク

関係

ヒルコノカミ(蛭子神)は、イザナギとイザナミの第一子。

捨て子

ヒルコノカミは、イザナギとイザナミの最初に生まれた子供なのだが・・・

イザナミとイザナギは、ヒルコノカミが不具の子とし、自分たちの子とは認めなかった。

2人は、生まれたばかりのヒルコノカミを海に流し捨てたとされる。


捨てたワケ

ヒルコノカミが不具の詳細については、諸説ある。

一説では、ヒルコノカミに手足がなく蛭のようだったからと言われる。


不具になった原因

初めての国生み・神生みにおいて、イザナミ(女性)から声をかけたから、ヒルコノカミが不具の子が生まれたとされる。

以後、イザナギ(男性)から声をかけることで、国生みと神生みが成功する。


その後

日本神話では、ヒルコノカミが捨てられた後について語られない。

民間の伝承や伝説では、ヒルコノカミは海岸に漂着し、そこで育てられて海・商業・福の神えびすとなりました。


まとめ

ヒルコノカミは、イザナギとイザナミの子だったが、生まれてからすぐに捨てられてしまう。

男女の交わりの際、女性から声をかけるのはよろしくないというのが理由で、ヒルコノカミは不具の子になったと言われている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました