どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
この記事では、ギリシャ神話の神ポセイドンを紹介します。
ポセイドンとは

ポセイドンは、ギリシャ神話の海神です。
ポセイドンは、クロノスとレアーの子で、ゼウスとハデスの兄弟です。
ゼウスが世界を支配した時、兄弟で「空」「海」「冥界」の支配権を分けます。
ポセイドンは、ゼウスから海の支配権を与えられ、海を支配することになります。
妻

ポセイドンの妻は、「アムピトリーテー(Amphitrite)」です。
アムピトリーテーは、ネーレイデス(ネーレウスとドーリスの娘たち)の1人であり、海の女神(女王)です。
アムピトリーテーとポセイドンの子には、「トリトーン」「べンテシキューメー」「ロデー」がいます。
アムピトリーテーとポセイドンの結婚の経緯には、諸説あります。
- アムピトリーテーがナクソス島で躍っている際、ポセイドンが彼女を連れ去った
- アムピトリーテーはポセイドンの求婚を拒んで逃げたが、ポセイドンの放ったイルカに見つかり結婚した
基本的には、ポセイドンがアムピトリーテーにアプローチし、結婚したことになっています。
武器

ポセイドンの武器は、三叉の矛(三叉槍、トライデント)です。
三叉の矛は、ティタノマキアでキュクロプスがポセイドンに贈った武器です。
ポセイドンは、三叉の矛を使って海を持ち上げ、波を操ります。
また、三叉の矛は、大地(岩、山)を2つに割り、地震を起こすことができます。
神話では、ポセイドンがアテナと勝負する際に三叉の矛を使用します。
ポセイドンは、アテナとの勝負で、三叉の矛を大地に打ち付け、塩水の泉を作ります。
アテナとの勝負

ゼウスが最高神となった後、神々は地上の地を分け合っていました。
そんな時、アテナとポセイドンは、アッティカ地方の都市「アテナイ」をどちらが収めるか言い争っていました。
アテナとポセイドンは、アテナイの民にどちらがより良い贈り物をしたかで競い、その勝者がアテナイを治めることにしました。
ポセイドンは、三叉の戟の一撃で塩水の泉を生み出しました。
対して、アテナは、槍の一撃で世界最初のオリーブの木を生み出しました。
二柱の勝負の勝敗は、他の神々が審判しました。
神々はオリーブの方が人々の役立つと判断し、勝負は女神アテナに軍配が上がりました。
アテナとポセイドンの勝負は、アテナが勝利し、アッティカ地方の都市「アテナイ」はアテナが治めることなりました。
まとめ
ポセイドンは、ギリシャ神話の海を支配する海神です。
ポセイドンはアムピトリーテーを妻とし、彼女との間に「トリトーン」「べンテシキューメー」「ロデー」を生んでいます。
ポセイドンの武器は三叉の矛(三叉槍、トライデント)で、アテナとの勝負の際には矛の一撃で塩水の泉を生み出します。
コメント