どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
デビル(devil、デヴィル)とデーモン(demon)は、どちらも悪魔を意味する言葉です。
このデビルとデーモンには、何か違いがあるのでしょうか?
この記事では、デビル(devil、デヴィル)とデーモンの違いについてざっくり解説します。
違い

デビルとデーモンは、語源が違います。
語源が違うことで、デビルとデーモンのニュアンスには微妙な違いがあります。
デビルの語源
デビル(devil)の語源は、ディアボロス(Diabolos)です。
ディアボロスは、ギリシャ語で「悪魔」「サタン」を意味しています。
このディアボロスが英語になってデビル(devil)となります。
デーモンの語源
デーモン(demon)の語源は、ダイモーン(Daimon)です。
ダイモーンは、ギリシャ語で「人間と神々の中間に存在するもの」「英雄の霊」「下位の神」といった意味があります。
また、ダイモーンは、日本語では「神霊」や「精霊」と訳されます。
このダイモーンが英語になって「デーモン」となります。
まとめ
デビル(devil)はディアボロス(diabolos)、デーモン(demon)はダイモーン(daimon)が語源になっています。
デビルとデーモンは、語源が異なるので、意味が少しだけ違います。
コメント