悪魔ダゴンと海神

神話・歴史・伝承

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

ダゴンは、キリスト教の悪魔のひとりです。

悪魔ダゴンは、海神とどのような関連があるのでしょうか?

この記事では、悪魔のダゴンと海神の関係をざっくり解説します。

スポンサーリンク

関係

悪魔ダゴンは、元は海神だとされています。

ダゴンは、元々はペリシテ人に信仰された神です。

ダゴンは、名前が「魚の偶像」を意味し、上半身が人間、下半身が魚の姿をしています。

キリスト教やユダヤ教が広まったことにより、ペリシテ人の神ダゴンは、邪神となり、神から悪魔になりました。

ダゴンは、豊穣や多産の神だとされています。

ダゴンは、クトゥルフ神話にも登場します。

クトゥルフ神話では、ダゴンは、深きものたちの長をしており、元はペリシテ人が由来だとされています。

まとめ

ペリシテ人は、ダゴンという海神を信仰しています。

ペリシテ人の海神ダゴンは、邪神とされるようになり、そこから悪魔になりました。

余談ですが、キリスト教やユダヤ教が広まったことにより、悪魔になった神は多くいます。

例えば、大悪魔であるベルフェゴールやベルゼブブは、元は神でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました