Microsoft Edgeの閲覧データをクリアする完全ガイド!プライバシーを守る方法

プログラミング・IT

最近、Edgeの動きが遅い。ログイン情報が勝手に残っていて困る。プライバシーが心配。そんな悩みはありませんか?

ブラウザを使い続けると、閲覧履歴やキャッシュなど、さまざまなデータが蓄積されていきます。これらのデータは便利な反面、動作を重くしたり、プライバシーのリスクになったりすることもあるんです。

定期的に閲覧データをクリアすることで、ブラウザのパフォーマンスが向上し、プライバシーも守れます。でも、何をクリアすればいいのか、どうやって削除するのか、分かりにくいですよね。

この記事では、Microsoft Edgeの閲覧データをクリアする方法を、初心者にも分かりやすく解説していきます。

スポンサーリンク
  1. 閲覧データとは?種類と役割を理解しよう
    1. 1. 閲覧の履歴
    2. 2. Cookieおよびその他のサイトデータ
    3. 3. キャッシュされた画像とファイル
    4. 4. ダウンロード履歴
    5. 5. パスワード
    6. 6. オートフィル フォームデータ
    7. 7. サイトのアクセス許可
    8. 8. ホストされているアプリデータ
  2. 閲覧データをクリアすべき理由
    1. 理由1:プライバシーの保護
    2. 理由2:ブラウザの動作改善
    3. 理由3:ストレージ容量の確保
    4. 理由4:表示の不具合解消
    5. 理由5:セキュリティの向上
  3. 基本的なクリア方法【Windows・Mac共通】
    1. ショートカットキーを使う方法
    2. 設定メニューから実行する方法
  4. 詳細設定:項目別の選択ガイド
    1. すべてクリアする場合
    2. ログイン状態を保ちたい場合
    3. 動作を軽くしたい場合
    4. 完全に初期化したい場合
  5. Edgeを閉じる時に自動でクリアする設定
    1. 自動クリアの設定手順
    2. 自動クリアのメリット・デメリット
    3. おすすめの自動クリア設定
  6. 特定のサイトだけクリアする方法
    1. Cookieとサイトデータを個別削除
    2. 閲覧履歴から特定のページを削除
    3. 特定の期間だけ削除
  7. スマートフォン・タブレットでのクリア方法
    1. iPhone・iPadの場合
    2. Androidの場合
    3. スマホ版での注意点
  8. InPrivateブラウズの活用
    1. InPrivateウィンドウの開き方
    2. InPrivateモードの特徴
  9. クリア後に起こる変化と対処法
    1. 変化1:すべてのサイトからログアウトされる
    2. 変化2:ページの読み込みが遅くなる
    3. 変化3:サイトの設定がリセットされる
    4. 変化4:ショッピングカートが空になる
    5. 変化5:フォーム入力が面倒になる
  10. トラブルシューティング
    1. クリアしても履歴が消えない
    2. クリア後にEdgeが起動しない
    3. 特定のサイトがログアウトできない
    4. クリア中にエラーが出る
  11. パスワード管理の重要性
    1. Edgeのパスワードマネージャーを使う
    2. パスワードのエクスポート
    3. おすすめのパスワード管理方法
  12. 定期的なクリアのススメ
    1. クリアの頻度の目安
    2. クリアのタイミング
    3. クリアのルーティーン化
  13. よくある質問
    1. Q1:クリアすると速度は改善する?
    2. Q2:他のデバイスにも影響する?
    3. Q3:ダウンロードしたファイルも消える?
    4. Q4:パスワードをクリアしても安全?
    5. Q5:会社のパソコンでクリアしても大丈夫?
    6. Q6:どのくらいの容量が空く?
  14. セキュリティとプライバシーの追加対策
    1. トラッキング防止機能
    2. 広告とトラッキングのブロック
    3. サイト別のCookie設定
  15. まとめ:定期的なクリアで快適なブラウジングを

閲覧データとは?種類と役割を理解しよう

まず、「閲覧データ」に含まれるものを理解しておきましょう。

1. 閲覧の履歴

訪問したウェブサイトの記録です。

保存される情報:

  • アクセスしたURLのリスト
  • 訪問日時
  • ページタイトル

役割:

  • 以前見たページを簡単に見つけられる
  • アドレスバーで候補として表示される

2. Cookieおよびその他のサイトデータ

Cookieとは、ウェブサイトがあなたのブラウザに保存する小さなデータファイルのことです。

保存される情報:

  • ログイン状態
  • ショッピングカートの内容
  • サイトの設定や言語
  • 広告のトラッキング情報

役割:

  • ログイン状態を保持
  • サイトの設定を記憶
  • 興味に合わせた広告を表示

3. キャッシュされた画像とファイル

一度読み込んだウェブページのデータを一時的に保存したものです。

キャッシュとは、次回の読み込みを速くするために、画像やCSSファイルなどを保存しておく仕組みです。

保存される情報:

  • 画像ファイル
  • CSSファイル(デザイン情報)
  • JavaScriptファイル
  • その他のウェブコンテンツ

役割:

  • ページの読み込みを高速化
  • 通信量を削減

4. ダウンロード履歴

ダウンロードしたファイルの記録です。

注意:
ダウンロード履歴を削除しても、ダウンロードしたファイル自体は削除されません。

5. パスワード

保存されているログイン情報です。

保存される情報:

  • ウェブサイトのログインID
  • パスワード

役割:

  • 自動ログイン機能
  • パスワード管理

6. オートフィル フォームデータ

フォームに入力した情報の記録です。

保存される情報:

  • 名前
  • 住所
  • メールアドレス
  • 電話番号

役割:

  • フォーム入力の手間を省く

7. サイトのアクセス許可

各ウェブサイトに与えた権限の記録です。

含まれる許可:

  • 位置情報へのアクセス
  • カメラ・マイクの使用
  • 通知の表示
  • ポップアップの許可

8. ホストされているアプリデータ

ウェブアプリが保存したデータです。

例:

  • Gmail のオフラインデータ
  • Google ドキュメントのキャッシュ
  • その他のウェブアプリの保存データ

閲覧データをクリアすべき理由

理由1:プライバシーの保護

共有パソコンや、他人に使わせる場合、閲覧履歴を見られたくないですよね。

保護できる情報:

  • どのサイトを見たか
  • どんな検索をしたか
  • ログイン情報

理由2:ブラウザの動作改善

データが溜まりすぎると、Edgeの動作が遅くなります。

改善される点:

  • ページの読み込み速度
  • 起動時間
  • メモリ使用量

理由3:ストレージ容量の確保

キャッシュやCookieは、意外と容量を取ります。

定期的にクリアすることで、ディスクの空き容量が増えます。

理由4:表示の不具合解消

古いキャッシュが原因で、ページが正しく表示されないことがあります。

解決できる問題:

  • レイアウトの崩れ
  • 画像が表示されない
  • 古い情報が表示される

理由5:セキュリティの向上

ログイン情報が残っていると、セキュリティリスクになります。

特に、公共のパソコンを使った後は必ずクリアしましょう。

基本的なクリア方法【Windows・Mac共通】

最も基本的で、よく使う方法です。

ショートカットキーを使う方法

手順:

  1. Edgeを開く
  2. Ctrl + Shift + Deleteキーを同時に押す
  • Mac:Command + Shift + Delete
  1. 「閲覧データのクリア」ウィンドウが開く
  2. 時間の範囲を選択:
  • 過去1時間
  • 過去24時間
  • 過去7日間
  • 過去4週間
  • 全期間
  1. クリアしたい項目にチェック:
  • 閲覧の履歴
  • ダウンロード履歴
  • Cookieおよびその他のサイトデータ
  • キャッシュされた画像とファイル
  1. 「今すぐクリア」をクリック
  2. 完了を待つ

設定メニューから実行する方法

手順:

  1. Edgeを開く
  2. 右上の「…」(設定など)をクリック
  3. 「設定」を選択
  4. 左側のメニューから「プライバシー、検索、サービス」を選択
  5. 「閲覧データのクリア」セクションを見つける
  6. 「クリアするデータの選択」をクリック
  7. 上記と同様に、範囲と項目を選択
  8. 「今すぐクリア」をクリック

詳細設定:項目別の選択ガイド

すべてクリアする場合

おすすめの設定:

時間の範囲:全期間

チェックを入れる項目:

  • ✓ 閲覧の履歴
  • ✓ ダウンロード履歴
  • ✓ Cookieおよびその他のサイトデータ
  • ✓ キャッシュされた画像とファイル

注意:

  • すべてのサイトからログアウトされる
  • 保存されたフォーム入力が消える

ログイン状態を保ちたい場合

おすすめの設定:

時間の範囲:全期間

チェックを入れる項目:

  • ✓ 閲覧の履歴
  • ✓ キャッシュされた画像とファイル

チェックを外す項目:

  • ✗ Cookieおよびその他のサイトデータ
  • ✗ パスワード

この設定なら、ログイン状態を保ったまま履歴だけ削除できます。

動作を軽くしたい場合

おすすめの設定:

時間の範囲:全期間

チェックを入れる項目:

  • ✓ キャッシュされた画像とファイル
  • ✓ ホストされているアプリデータ

キャッシュだけを削除すれば、動作が改善されることが多いです。

完全に初期化したい場合

おすすめの設定:

時間の範囲:全期間

すべての項目にチェック:

  • ✓ 閲覧の履歴
  • ✓ ダウンロード履歴
  • ✓ Cookieおよびその他のサイトデータ
  • ✓ キャッシュされた画像とファイル
  • ✓ パスワード
  • ✓ オートフィル フォームデータ
  • ✓ サイトのアクセス許可
  • ✓ ホストされているアプリデータ

注意:
完全に初期状態に戻ります。

Edgeを閉じる時に自動でクリアする設定

毎回手動でクリアするのは面倒。そんな時は自動クリア機能が便利です。

自動クリアの設定手順

手順:

  1. Edgeの設定を開く
  2. 「プライバシー、検索、サービス」を選択
  3. 「閲覧データのクリア」セクションを見つける
  4. 「ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する」をクリック
  5. 自動削除したい項目を選択:
  • 閲覧の履歴
  • ダウンロード履歴
  • Cookieおよびその他のサイトデータ
  • キャッシュされた画像とファイル
  1. 設定を閉じる

自動クリアのメリット・デメリット

メリット:

  • 毎回手動でクリアする手間が不要
  • プライバシーが自動的に守られる
  • 常にクリーンな状態を保てる

デメリット:

  • 毎回ログインが必要になる
  • サイトの設定が保存されない
  • ページの読み込みが遅くなる

おすすめの自動クリア設定

プライバシー重視の場合:

  • 閲覧の履歴:オン
  • Cookieおよびその他のサイトデータ:オン
  • キャッシュされた画像とファイル:オン

利便性重視の場合:

  • 閲覧の履歴:オン
  • Cookieおよびその他のサイトデータ:オフ
  • キャッシュされた画像とファイル:オフ

特定のサイトだけクリアする方法

すべてのデータを消したくない時は、特定のサイトだけ削除できます。

Cookieとサイトデータを個別削除

手順:

  1. 設定→「プライバシー、検索、サービス」
  2. 「Cookieとサイトのアクセス許可」をクリック
  3. 「Cookieとサイトデータの管理と削除」を選択
  4. 「すべてのCookieとサイトデータを表示」をクリック
  5. サイト一覧が表示される
  6. 削除したいサイトを検索または探す
  7. サイトの右側にあるゴミ箱アイコンをクリック
  8. 確認画面で「削除」

閲覧履歴から特定のページを削除

手順:

  1. Ctrl + Hキーを押す
  • 履歴パネルが開く
  1. 削除したいページを探す
  2. ページの右側の「×」をクリック
  3. そのページだけが履歴から削除される

特定の期間だけ削除

手順:

  1. Ctrl + Shift + Deleteキー
  2. 時間の範囲で「過去1時間」や「過去24時間」を選択
  3. 削除したい項目にチェック
  4. 「今すぐクリア」

スマートフォン・タブレットでのクリア方法

iPhone・iPadの場合

手順:

  1. Edgeアプリを開く
  2. 画面下部の「…」(その他)をタップ
  3. 「設定」をタップ
  4. 「プライバシーとセキュリティ」を選択
  5. 「閲覧データのクリア」をタップ
  6. クリアしたい項目を選択:
  • 閲覧の履歴
  • Cookieとサイトデータ
  • キャッシュされた画像とファイル
  1. 時間の範囲を選択
  2. 「クリア」をタップ
  3. 確認画面で「クリア」

Androidの場合

手順:

  1. Edgeアプリを開く
  2. 画面下部の「…」をタップ
  3. 「設定」をタップ
  4. 「プライバシーとセキュリティ」を選択
  5. 「閲覧データのクリア」をタップ
  6. クリアしたい項目にチェック
  7. 時間の範囲を選択
  8. 「データのクリア」をタップ
  9. 確認画面で「クリア」

スマホ版での注意点

同期している場合:

  • 同期がオンだと、他のデバイスの履歴も削除される可能性がある
  • 必要に応じて同期を一時的にオフにする

データ通信:

  • Wi-Fi環境で実行するのがおすすめ
  • キャッシュクリア後は通信量が増える

InPrivateブラウズの活用

データを残したくない時は、最初からInPrivateモードを使う方法もあります。

InPrivateブラウズとは、閲覧履歴やCookieを保存しないプライベートモードのことです。

InPrivateウィンドウの開き方

Windows・Mac:

  1. Ctrl + Shift + Nキーを押す
  • Mac:Command + Shift + N
  1. InPrivateウィンドウが開く
  2. 通常のウィンドウとは別に動作

スマホ:

  1. 画面下部のタブアイコンをタップ
  2. 「InPrivate」をタップ
  3. 「+」で新しいタブを開く

InPrivateモードの特徴

保存されないもの:

  • 閲覧履歴
  • Cookie
  • サイトデータ
  • フォーム入力
  • パスワード

保存されるもの:

  • ダウンロードしたファイル
  • ブックマーク(手動で追加した場合)

使うべき場面:

  • 共有パソコンを使う時
  • プレゼント選びなど、秘密にしたい時
  • 一時的な作業をする時

クリア後に起こる変化と対処法

変化1:すべてのサイトからログアウトされる

対処法:

  1. よく使うサイトは、パスワードマネージャーに保存しておく
  2. Microsoft アカウントでEdgeにサインイン
  • パスワードが同期される
  1. 自動ログイン機能を活用

変化2:ページの読み込みが遅くなる

最初の数回は、キャッシュがないため遅くなります。

対処法:

一時的な現象なので、しばらく使えば元に戻ります。

変化3:サイトの設定がリセットされる

言語設定やテーマなどが初期状態に戻ります。

対処法:

再度設定し直す必要があります。

変化4:ショッピングカートが空になる

ECサイトのカート内の商品が消えることがあります。

対処法:

購入前にCookieをクリアしないようにしましょう。

変化5:フォーム入力が面倒になる

住所や電話番号の自動入力ができなくなります。

対処法:

Edgeのオートフィル機能に登録しておきましょう。

トラブルシューティング

クリアしても履歴が消えない

原因と対処法:

  1. 同期がオンになっている
  • 設定→プロフィール→同期
  • 履歴の同期をオフにする
  1. 完全にクリアされていない
  • 全期間を選択してもう一度実行
  1. 他のデバイスから復元されている
  • すべてのデバイスでクリアする

クリア後にEdgeが起動しない

対処法:

  1. Edgeを完全に終了
  2. タスクマネージャーでプロセスを確認
  3. 残っているEdgeプロセスを終了
  4. 再起動

特定のサイトがログアウトできない

原因:
サイト側のセッション管理の問題です。

対処法:

  1. サイトのログアウトボタンを使う
  2. その後、Cookieをクリア
  3. それでもダメなら、サイト運営者に問い合わせ

クリア中にエラーが出る

対処法:

  1. すべてのタブを閉じる
  2. 拡張機能を一時的に無効化
  3. もう一度クリアを実行
  4. それでもダメならEdgeを再起動

パスワード管理の重要性

パスワードを定期的にクリアする場合は、適切な管理が必要です。

Edgeのパスワードマネージャーを使う

設定方法:

  1. 設定→プロフィール→パスワード
  2. 「パスワードの保存を提案」をオンにする
  3. ログイン時に保存の確認が出る
  4. 「保存」をクリック

パスワードのエクスポート

念のため、パスワードをバックアップしておきましょう。

手順:

  1. 設定→プロフィール→パスワード
  2. 「保存されたパスワード」の右にある「…」をクリック
  3. 「パスワードのエクスポート」を選択
  4. Windowsのパスワードを入力
  5. CSVファイルで保存される

注意:
エクスポートしたファイルは、安全な場所に保管してください。

おすすめのパスワード管理方法

レベル1:Edgeの標準機能

  • 無料で使える
  • 同期機能あり
  • 基本的な機能は十分

レベル2:専用パスワードマネージャー

  • 1Password
  • LastPass
  • Bitwarden

より高度な機能とセキュリティが必要な場合におすすめです。

定期的なクリアのススメ

クリアの頻度の目安

毎日:

  • 共有パソコンを使っている場合
  • プライバシーを最重視する場合

週1回:

  • 一般的な使い方
  • バランスの取れた頻度

月1回:

  • あまりブラウザを使わない
  • ログイン状態を保ちたい

半年に1回:

  • 最低限のメンテナンス
  • 動作が重くなった時

クリアのタイミング

おすすめのタイミング:

  1. パソコンを他人に貸す前
  • 完全クリアを実行
  1. 動作が遅くなった時
  • キャッシュをクリア
  1. ページが正しく表示されない時
  • そのサイトのCookieとキャッシュをクリア
  1. 週末や月末
  • 定期メンテナンスとして
  1. 旅行から帰った後
  • 公共Wi-Fiを使った後は念のため

クリアのルーティーン化

毎週金曜日の習慣:

  1. 不要なタブを閉じる
  2. ダウンロードフォルダを整理
  3. Edgeの閲覧データをクリア
  4. パソコンを再起動

これを習慣にすると、常に快適な環境が保てます。

よくある質問

Q1:クリアすると速度は改善する?

はい、特にキャッシュをクリアすると改善することが多いです。ただし、最初の数回は逆に遅くなることもあります。

Q2:他のデバイスにも影響する?

同期がオンになっている場合、他のデバイスの履歴も削除される可能性があります。影響を避けたい場合は、一時的に同期をオフにしてください。

Q3:ダウンロードしたファイルも消える?

いいえ。ダウンロード履歴は消えますが、ファイル自体は残ります。

Q4:パスワードをクリアしても安全?

安全ですが、再度ログインが必要になります。パスワードを覚えているか、パスワードマネージャーに保存してあることを確認してから実行しましょう。

Q5:会社のパソコンでクリアしても大丈夫?

基本的に問題ありませんが、会社のポリシーを確認してください。業務上必要な履歴を消してしまう可能性もあります。

Q6:どのくらいの容量が空く?

使用状況によりますが、数百MBから数GB空くこともあります。設定画面で現在のキャッシュサイズを確認できます。

セキュリティとプライバシーの追加対策

トラッキング防止機能

設定方法:

  1. 設定→プライバシー、検索、サービス
  2. 「トラッキングの防止」セクション
  3. レベルを選択:
  • 基本
  • バランス(推奨)
  • 厳重

バランスがおすすめです。

広告とトラッキングのブロック

追加設定:

  1. 同じ画面で下にスクロール
  2. 「InPrivateブラウズを使用する場合は常にStrictトラッキング防止を使用する」をオンにする
  3. より強力にプライバシーを保護

サイト別のCookie設定

手順:

  1. 設定→Cookieとサイトのアクセス許可
  2. 「Cookieとサイトデータの管理と削除」
  3. 「特定のサイトのCookieをブロックする」で設定
  4. URLを入力して追加

まとめ:定期的なクリアで快適なブラウジングを

Microsoft Edgeの閲覧データのクリアは、プライバシー保護とパフォーマンス向上に欠かせません。

基本的なクリア方法:

  1. Ctrl + Shift + Deleteキー
  2. 時間の範囲と項目を選択
  3. 「今すぐクリア」をクリック

おすすめの設定:

プライバシー重視:

  • 全期間
  • すべての項目をクリア
  • 自動クリア機能をオン

利便性重視:

  • 過去7日間
  • 履歴とキャッシュのみクリア
  • Cookieは残す

バランス型:

  • 週1回、全期間で履歴とキャッシュをクリア
  • パスワードとCookieは残す
  • 月1回、完全クリア

クリアのタイミング:

  • 動作が重くなった時
  • ページが正しく表示されない時
  • パソコンを他人に貸す前
  • 定期メンテナンスとして

重要なポイント:

  • 必要なパスワードは保存しておく
  • 完全クリアの前にバックアップ
  • 同期設定を確認
  • 定期的な習慣にする
  • InPrivateモードも活用

頻度の目安:

  • 週1回:通常のメンテナンス
  • 月1回:徹底的なクリア
  • 必要時:特定のサイトやキャッシュ

閲覧データのクリアは、難しい操作ではありません。慣れれば数秒で完了します。定期的にクリアする習慣をつけることで、常に快適で安全なブラウジング環境を保てます。

プライバシーを守りながら、Edgeを快適に使いこなしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました