「iPhoneのゲームモードって何?勝手にオンになってるけど、オフにできないの?」
iOS 18から新しく追加された「ゲームモード」機能。ゲームをプレイするときに自動的に有効になって、パフォーマンスを最適化してくれる便利な機能です。
でも、バッテリーの消費が気になったり、通知を受け取りたかったりする場合には、オフにしたいこともありますよね。実は、この機能は簡単な設定でオン・オフを切り替えられるんですよ。
この記事では、iPhoneのゲームモードをオフにする具体的な手順と、オフにすべき状況、そしてゲームモードの仕組みについて分かりやすく解説します。ゲームを快適に楽しむために、ぜひ参考にしてください。
iPhoneのゲームモードって何?

まず、ゲームモードがどんな機能なのか理解しておきましょう。
ゲームモードの基本
ゲームモードとは、iOS 18以降のiPhoneに搭載された、ゲームプレイを快適にするための機能です。対応するゲームアプリを起動すると、自動的に有効になります。
この機能がオンになると、iPhoneがゲームに集中できる環境を作ってくれるんです。
ゲームモードが行うこと
ゲームモードが有効になると、iPhoneは以下のような動作をします。
バックグラウンド処理の抑制
ゲーム以外のアプリが裏で動く処理を最小限にします。CPUやGPU(グラフィック処理装置)のパワーをゲームに集中させるわけですね。
通知の抑制
ゲームプレイ中に邪魔になる通知を減らします。重要な通知は表示されますが、一般的な通知は後回しにされるので、集中を妨げられません。
オーディオ遅延の低減
音のズレ(レイテンシ)を最小限にします。音ゲーやFPSゲームなど、タイミングが重要なゲームで特に効果を発揮するでしょう。
ワイヤレスコントローラーの応答性向上
Bluetoothゲームコントローラーを使っている場合、サンプリングレート(データを読み取る頻度)が向上して、操作がより正確になります。
対応機種とOSバージョン
ゲームモードは、iOS 18以降を搭載したiPhoneで利用できます。
ただし、古い機種では一部の機能が制限されることがあるので注意してください。最新のiPhone 15シリーズやiPhone 14シリーズなら、すべての機能をフルに活用できますよ。
ゲームモードをオフにする方法
それでは、具体的な設定手順を見ていきましょう。
基本的な設定手順
ステップ1:設定アプリを開く
ホーム画面から「設定」アプリ(歯車のアイコン)をタップします。
ステップ2:ゲームセンターを選択
設定メニューを下にスクロールして、「Game Center」(ゲームセンター)を見つけてタップしてください。
ステップ3:ゲームモードをオフにする
「ゲームモード」という項目を見つけます。トグルスイッチが緑色(オン)になっている場合は、タップして灰色(オフ)に変更しましょう。
これで、ゲームモードが無効になります。次回からゲームを起動しても、自動的にゲームモードが有効にならなくなりますよ。
設定が見つからない場合
もし「ゲームセンター」や「ゲームモード」の項目が見つからない場合は、以下を確認してみてください。
iOSのバージョンを確認
「設定」→「一般」→「情報」で、iOSのバージョンを確認します。iOS 18未満の場合、ゲームモード機能は搭載されていません。
「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」から、最新版にアップデートすることをおすすめします。
再起動を試す
アップデート直後など、設定項目が正しく表示されないことがあります。iPhoneを一度再起動すると、項目が表示されることがありますよ。
ゲームモードをオフにすべきケース
ゲームモードは基本的に便利な機能ですが、以下のような状況ではオフにした方が良い場合があります。
ケース1:通知を受け取りたいとき
ゲーム中でも、仕事の連絡や家族からのメッセージをすぐに確認したい場合、ゲームモードの通知抑制機能が邪魔になることがあります。
特に、オンラインゲームを長時間プレイする人は、重要な通知を見逃さないためにオフにすることを検討してみましょう。
ケース2:バッテリーの消費を抑えたいとき
ゲームモードは、iPhoneの性能を最大限に引き出す機能です。つまり、その分バッテリーを多く消費する可能性があります。
外出先でバッテリー残量が少ないときや、充電できない環境では、オフにしておくと少し長持ちするかもしれません。
ケース3:軽いゲームをプレイするとき
パズルゲームやカードゲームなど、高い処理能力を必要としないゲームの場合、ゲームモードの恩恵をあまり受けられないことがあります。
こういったゲームでは、ゲームモードをオフにしても体感的な違いはほとんどないでしょう。
ケース4:バックグラウンド処理を続けたいとき
音楽アプリやポッドキャストを聴きながらゲームをプレイしたい場合、ゲームモードがバックグラウンド処理を抑制すると、音楽が途切れることがあります。
同時に複数のアプリを使いたいときは、オフにした方がスムーズですね。
ゲームモードをオンのままにすべきケース
逆に、ゲームモードをオンにしておいた方が良いケースも見ていきましょう。
ケース1:高グラフィックのゲームをプレイするとき
3Dグラフィックを使った重いゲームや、リアルタイムで多くのプレイヤーと対戦するゲームでは、ゲームモードの効果が大きく現れます。
フレームレート(1秒間に表示される画像の枚数)が安定して、ゲームがスムーズに動きますよ。
ケース2:音ゲーやリズムゲームをプレイするとき
タイミングが重要なゲームでは、音の遅延が致命的です。ゲームモードのオーディオ遅延低減機能によって、より正確なプレイが可能になるでしょう。
スコアを競うようなゲームでは、オンにしておくことを強くおすすめします。
ケース3:対戦ゲームで勝ちたいとき
FPSやMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)など、コンマ数秒の差が勝敗を分けるゲームでは、ゲームモードの恩恵が大きいです。
操作の応答性が向上し、画面のカクつきも減るため、競争力が上がりますよ。
ケース4:ワイヤレスコントローラーを使うとき
Bluetooth接続のゲームコントローラーを使用する場合、ゲームモードによって入力遅延が大幅に改善されます。
コントローラーでの操作感が格段に良くなるので、必ずオンにしておきましょう。
ゲームモードのオン・オフによる違い
実際に、ゲームモードのオン・オフでどれくらい違いが出るのか見てみましょう。
パフォーマンスの違い
オンの場合
- フレームレートが安定する
- 処理落ちやカクつきが減る
- 読み込み時間が短縮されることがある
- タッチ操作やコントローラー操作の応答が速くなる
オフの場合
- 通常の動作モード
- バックグラウンドアプリが通常通り動く
- 通知がすべて表示される
- バッテリー消費が若干抑えられる
体感的な差は、ゲームの種類やiPhoneのモデルによって異なります。最新の高性能モデルほど、違いが分かりやすいですよ。
バッテリー消費の違い
ゲームモードをオンにすると、iPhoneがフルパワーで動作するため、バッテリー消費は増える傾向にあります。
ただし、その差は劇的なものではなく、ゲーム自体のバッテリー消費の方が圧倒的に大きいので、過度に気にする必要はないでしょう。
ゲームごとに設定を変えることはできる?

残念ながら、現在のiOSでは、ゲームごとにゲームモードのオン・オフを個別に設定することはできません。
設定は全てのゲームに対して一律に適用されます。つまり、オフにすればすべてのゲームでオフに、オンにすればすべてのゲームでオンになるわけです。
今後のアップデートに期待
Appleは、ユーザーからのフィードバックをもとに機能を改善していくことが多いです。将来的には、アプリごとに細かく設定できるようになる可能性もあるでしょう。
それまでは、自分のゲームスタイルに合わせて、全体の設定をオン・オフで切り替えて使ってみてください。
よくある質問と回答
ゲームモードをオフにすると、ゲームが起動しなくなる?
いいえ、そんなことはありません。ゲームモードをオフにしても、すべてのゲームは通常通りプレイできます。ただ、ゲームモードによる最適化が行われないだけです。
ゲームモードは自動的にオンになる?
はい、設定でゲームモードがオンになっている場合、対応ゲームを起動すると自動的に有効になります。手動で切り替える必要はありません。
どのゲームが対応しているの?
App Storeで配信されているほとんどのゲームアプリが対応しています。特に、3Dゲームや対戦ゲームなど、処理の重いゲームで効果が大きいですよ。
古いゲームアプリでも、アップデートによって対応が追加されることがあります。
ゲームモードをオフにしても、通知抑制機能だけ使える?
残念ながら、個別の機能だけをオン・オフすることはできません。ゲームモードをオフにすると、すべての最適化機能が無効になります。
通知だけを制御したい場合は、「集中モード」や「おやすみモード」など、別の機能を使うと良いでしょう。
ゲームモード以外でゲーム体験を向上させる方法
ゲームモードの設定以外にも、iPhoneでのゲーム体験を快適にする方法があります。
低電力モードをオフにする
「低電力モード」がオンになっていると、iPhoneの性能が制限されます。ゲームをプレイする前に、このモードがオフになっているか確認しましょう。
「設定」→「バッテリー」→「低電力モード」で確認できます。
ストレージ容量を確保する
iPhoneのストレージがいっぱいになっていると、ゲームの動作が遅くなることがあります。不要なアプリや写真を削除して、空き容量を確保してみてください。
「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」で、現在の使用状況を確認できますよ。
バックグラウンドアプリをリフレッシュを調整
「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド更新」で、バックグラウンドで動作するアプリを制限できます。
ゲーム以外のアプリをオフにすることで、処理能力をゲームに集中させられるでしょう。
画面の明るさと音量を調整
明るすぎる画面や大きすぎる音量は、バッテリーを急速に消費します。快適にプレイできる範囲で、適度に調整してみてください。
iOSを最新版に保つ
Appleは定期的にiOSをアップデートして、パフォーマンスの改善やバグ修正を行っています。常に最新版を使うことで、最高のゲーム体験が得られますよ。
まとめ:自分のスタイルに合わせて設定しよう
iPhoneのゲームモードをオフにする方法と、オン・オフを使い分けるポイントを解説しました。
重要なポイントのおさらい
- ゲームモードは「設定」→「ゲームセンター」でオフにできる
- 通知を受け取りたいときやバッテリーを節約したいときはオフに
- 高グラフィックゲームや対戦ゲームではオンがおすすめ
- iOS 18以降で利用可能な機能
ゲームモードは、オンにしておけば基本的にメリットが多い機能です。でも、自分のプレイスタイルや状況に応じて、柔軟にオン・オフを切り替えることで、より快適なゲーム環境を作れるでしょう。
この記事を参考に、あなたに最適な設定を見つけて、iPhoneでのゲームを存分に楽しんでくださいね!

コメント