「家族や友達にスマホを見せる時、TikTokの視聴履歴を見られたくない」「どんな動画を見たか記録されるのが不安」そんな悩みを抱えていませんか?
TikTokには視聴履歴機能があり、見た動画が自動的に記録されます。便利な機能ではあるのですが、プライバシーの観点から履歴を残したくないという人も多いですよね。また、履歴に基づいておすすめ動画が選ばれるため、一度見た動画のジャンルが延々と表示され続けることもあります。
この記事では、TikTokの視聴履歴をオフにする方法から、既存の履歴を削除する方法、プライバシー設定まで、分かりやすく解説していきます。
TikTokの視聴履歴とは?基本の仕組みを理解しよう

まずは、視聴履歴がどのように機能しているか確認しましょう。
視聴履歴機能の役割
TikTokで見た動画を記録する機能です。
主な用途
- 過去に見た動画をもう一度探す
- 見た動画を振り返る
- おすすめ動画の精度向上に利用される
- 視聴傾向の分析
履歴は自分だけが確認できる機能で、他のユーザーには見えません。
視聴履歴が使われる場面
TikTokのシステム内で様々な用途に活用されています。
システムでの活用
- おすすめアルゴリズム – 好みに合った動画を表示
- For Youページのカスタマイズ – 視聴傾向に基づいた動画選択
- 広告のパーソナライゼーション – 興味に合った広告表示
- トレンド分析 – どんな動画が人気か分析
視聴履歴は、TikTok体験をパーソナライズするための重要なデータなんですね。
視聴履歴と検索履歴の違い
混同しやすい2つの機能を整理しましょう。
視聴履歴
- 実際に見た動画の記録
- 最後まで見なくても記録される
- スクロールして通過しただけでも記録される場合がある
検索履歴
- 検索バーに入力したキーワードの記録
- ハッシュタグやユーザー名の検索履歴
- 検索機能を使った時のみ記録
この記事では主に「視聴履歴」について解説しますが、検索履歴の削除方法も後ほど紹介します。
【重要】TikTokの視聴履歴は完全にオフにできない
結論から言うと、視聴履歴機能を完全に無効化する設定は存在しません。
なぜオフにできないのか
TikTokのアルゴリズムの核心部分だからです。
技術的な理由
- おすすめ動画の精度に直結する機能
- TikTokの魅力を支える重要なシステム
- リアルタイムで学習して改善する仕組み
視聴履歴なしでは、For Youページが機能しなくなってしまいます。
できることとできないこと
現実的な対応方法を理解しましょう。
できること
- 視聴履歴を削除する
- 定期的に履歴をクリアする
- プライバシー設定を強化する
- 一時的に履歴の記録を減らす方法を使う
できないこと
- 視聴履歴の記録を完全停止
- 自動記録の無効化
- 履歴を残さずに動画を見る
完全オフはできませんが、履歴を頻繁に削除することで対応できます。
視聴履歴を削除する方法
既に記録された履歴を消す手順を解説します。
iPhone・iPadでの削除方法
iOS版TikTokアプリでの手順です。
詳細手順
- TikTokアプリを開く
- 右下の「プロフィール」アイコンをタップ
- 右上の三本線メニュー(≡)をタップ
- 「設定とプライバシー」を選択
- 「プライバシー」セクションを探す
- 「視聴履歴」または「履歴」をタップ
- 「視聴履歴をクリア」をタップ
- 確認画面で「クリア」または「削除」をタップ
これで過去に見た動画の履歴がすべて削除されます。
Androidでの削除方法
Android版アプリでも基本的な流れは同じです。
手順
- TikTokアプリを起動
- 画面右下の「プロフィール」をタップ
- 右上のメニュー(三本線)をタップ
- 「設定とプライバシー」を選択
- 「プライバシー」を開く
- 「視聴履歴」を見つけてタップ
- 「すべてクリア」または「視聴履歴をクリア」をタップ
- 確認してクリアを実行
iOS版と同様、ワンタップで全削除できます。
PC版(Webブラウザ)での削除
パソコンからTikTokを使っている場合の方法です。
手順
- ブラウザでTikTok.comにアクセス
- ログイン
- 右上のプロフィールアイコンをクリック
- 「設定」を選択
- 左側のメニューから「プライバシー」を選択
- 「視聴履歴」セクションを探す
- 「視聴履歴をクリア」をクリック
PC版でも同じように履歴を削除できますよ。
削除後の影響
履歴を削除すると何が起こるか理解しておきましょう。
削除による変化
- 視聴履歴のリストが空になる
- おすすめ動画の精度が一時的に低下する
- For Youページの動画が一部リセットされる
- 数日〜数週間で新しい視聴データに基づいて再び最適化される
影響を受けないもの
- フォロー・フォロワー関係
- 自分が投稿した動画
- いいねした動画
- 保存した動画
- ダイレクトメッセージ
履歴を削除しても、アカウントの基本機能には影響ありません。
検索履歴を削除する方法
視聴履歴と合わせて削除しておきたい機能です。
検索履歴の削除手順
過去に検索したキーワードを消す方法です。
手順
- TikTokアプリを開く
- 画面上部の「検索」アイコン(虫眼鏡マーク)をタップ
- 検索バーをタップ
- 過去の検索履歴が表示される
- 右上の「すべてクリア」をタップ
または
- 設定とプライバシーを開く
- 「プライバシー」を選択
- 「検索履歴をクリア」をタップ
個別削除の方法
- 検索画面で履歴を表示
- 削除したい検索ワードの右にある「×」をタップ
- 個別に削除される
全削除と個別削除を使い分けましょう。
ハッシュタグフォロー履歴の削除
フォローしているハッシュタグも管理できます。
確認と削除の手順
- プロフィール画面を開く
- 「フォロー中」をタップ
- 上部のタブで「ハッシュタグ」を選択
- フォローを解除したいハッシュタグの「フォロー中」をタップ
フォローしているハッシュタグが多いと、関連動画がおすすめに多く表示されます。
いいね履歴とお気に入りの管理

視聴履歴以外の活動記録も管理しましょう。
いいねした動画を非公開にする
いいねリストは他のユーザーから見られることがあります。
プライバシー設定の変更
- プロフィール画面を開く
- 右上のメニューから「設定とプライバシー」
- 「プライバシー」を選択
- 「いいねした動画」を探す
- 「自分のみ」または「非公開」に設定
これで他人からいいね履歴が見られなくなります。
いいねを一括で取り消す
過去にいいねした動画を整理する方法です。
手順
- プロフィール画面を開く
- 「いいね」タブをタップ
- いいね済み動画のリストが表示される
- 個別にハートアイコンをタップして取り消し
注意点
TikTokには「いいねを一括削除」する公式機能はありません。一つずつ手動で取り消す必要があります。
お気に入りコレクションの整理
保存した動画を管理する方法です。
整理手順
- プロフィール画面の「お気に入り」をタップ
- 不要なコレクションやビデオを選択
- 「削除」または「コレクションから削除」をタップ
お気に入りは他人には見えないプライベートな機能です。
プライバシー設定を強化する方法
視聴履歴以外のプライバシーも守りましょう。
アカウントを非公開にする
フォロワー以外から動画を見られないようにする設定です。
設定方法
- 「設定とプライバシー」を開く
- 「プライバシー」を選択
- 「非公開アカウント」のトグルをオンにする
非公開にすると、フォローリクエストを承認した人だけが動画を見られます。
データのダウンロードと確認
TikTokが収集しているデータを確認できます。
データリクエストの方法
- 「設定とプライバシー」を開く
- 「アカウント」セクションを確認
- 「データをダウンロード」を選択
- リクエストを送信
- 数日後にデータファイルがダウンロード可能になる
ダウンロードできるデータ
- アカウント情報
- 投稿した動画
- コメント履歴
- いいね履歴
- 視聴データ
- アプリ内活動ログ
どんなデータが記録されているか確認できますよ。
パーソナライズド広告をオフにする
興味に基づいた広告表示を減らす設定です。
設定手順
- 「設定とプライバシー」を開く
- 「プライバシー」を選択
- 「パーソナライズと広告」を探す
- 「パーソナライズド広告」をオフにする
この設定により、視聴履歴に基づいた広告が減少します。
第三者とのデータ共有を制限
TikTok外部へのデータ共有を制限できます。
設定方法
- 「設定とプライバシー」→「プライバシー」を開く
- 「データ」セクションを確認
- 「第三者によるデータへのアクセス」を見つける
- 不要な連携を解除
外部アプリとの不要な連携を切ることで、データ流出のリスクを減らせます。
おすすめ動画をリセットする方法
視聴履歴に基づくおすすめをリフレッシュする方法です。
「興味なし」機能の活用
表示された動画に対して興味がないことを伝えられます。
使い方
- For Youページで動画を見る
- 動画を長押し
- 「興味なし」をタップ
または
- 動画の右側にある共有アイコンをタップ
- 「興味なし」を選択
これを繰り返すことで、おすすめの精度を調整できます。
クリエイターをブロックする
特定のクリエイターの動画を表示させない方法です。
手順
- ブロックしたいクリエイターのプロフィールを開く
- 右上の三点リーダー(…)をタップ
- 「ブロック」を選択
- 確認画面で「ブロック」をタップ
ブロックしたクリエイターの動画は、おすすめに表示されなくなります。
For Youページをリフレッシュ
新鮮な動画を見たい時の方法です。
リフレッシュ手順
- For Youページを開く
- 画面を下に引っ張る(プルダウン)
- 新しい動画が読み込まれる
視聴履歴削除後は、この方法で新しいおすすめを確認してみましょう。
履歴を残さずに視聴する代替方法

完全ではありませんが、履歴を減らす工夫です。
ブラウザのプライベートモードを使う
スマホのブラウザからアクセスする方法です。
手順
- SafariやChromeでプライベート/シークレットモードを開く
- TikTok.comにアクセス
- ログインせずに動画を視聴
制限事項
- ログインしていないので機能が限定される
- フォローやいいねができない
- おすすめ動画が汎用的なものになる
一時的な視聴には有効ですが、完全な解決策ではありません。
別のアカウントを作成する
用途別にアカウントを分ける方法です。
活用例
- メインアカウント:本当に好きなジャンル用
- サブアカウント:たまに見たいジャンル用
ただし、複数アカウントの運用は手間がかかるので、必要性をよく考えましょう。
定期的な履歴削除の習慣化
最も現実的な対処法です。
おすすめの頻度
- 毎日寝る前にクリア
- 週に1回まとめてクリア
- スマホを人に貸す前にクリア
定期的に削除する習慣をつければ、プライバシーを守れます。
トラブルシューティング:履歴削除がうまくいかない時
削除できない場合の対処法です。
Q. 「視聴履歴」の項目が見つからない
原因と対処法
アプリのバージョンによって表示が異なる場合があります。
別の探し方
- 「設定とプライバシー」内を上から順に探す
- 「キャッシュとストレージ」の中を確認
- 「データ」または「閲覧データ」という名前で表示されている場合もある
アプリを最新版に更新すると、表示が統一されることがあります。
Q. 履歴を削除しても復活する
原因
完全に削除されていない、または新しい視聴が即座に記録されている可能性があります。
対処法
- アプリを完全に終了する
- スマートフォンを再起動
- 再度TikTokを開いて確認
- キャッシュもクリアする
それでも復活する場合は、新しく見た動画が記録されているだけかもしれません。
Q. 削除後におすすめが変になった
これは正常な動作です
履歴を削除すると、アルゴリズムがリセットされるため、一時的におすすめ動画の精度が低下します。
改善までの期間
- 数日〜1週間程度で徐々に最適化される
- 新しく視聴した動画に基づいて学習し直す
- いいねや保存も参考にされる
しばらく普通に使っていれば、再び好みの動画が表示されるようになります。
Q. キャッシュと視聴履歴の違いが分からない
2つの違い
視聴履歴
- 見た動画のリスト(記録)
- おすすめアルゴリズムに影響
- 削除しても動画自体は残る
キャッシュ
- 動画の一時データ
- 読み込み速度向上のため
- 削除すると再ダウンロードが必要
両方を定期的にクリアすると、アプリが軽くなりますよ。
視聴履歴に関する豆知識
知っておくと役立つ情報です。
視聴時間と履歴の関係
すべての動画が履歴に残るわけではありません。
記録される条件
- 数秒以上視聴した動画
- スクロールで飛ばした動画は記録されにくい
- 最後まで見た動画は確実に記録される
長く視聴するほど、おすすめアルゴリズムへの影響が大きくなります。
視聴履歴の保存期間
TikTokが履歴をどれくらい保持するか。
保存期間
- 明確な期限は公開されていない
- 一般的には数ヶ月〜数年保存される可能性
- サーバー側にバックアップが残る
手動で削除しない限り、長期間保存され続けると考えた方が良いでしょう。
他のSNSとの連携と履歴
TikTokと他のアプリを連携している場合の注意点です。
連携によるデータ共有
- FacebookやInstagramと連携すると、一部データが共有される
- 連携を解除しても、過去のデータは残る可能性
- プライバシーを重視するなら、連携は最小限に
不要な連携は解除することをおすすめします。
まとめ:視聴履歴は定期的に削除してプライバシーを守ろう
TikTokの視聴履歴機能について解説してきました。
この記事のポイント:
- TikTokの視聴履歴を完全にオフにする機能は存在しない
- 視聴履歴は「設定とプライバシー」→「プライバシー」から削除できる
- 削除すると、おすすめ動画の精度が一時的に低下する
- 検索履歴やいいね履歴も別途管理できる
- プライバシー設定を強化することでデータ収集を制限できる
- 「興味なし」機能でおすすめ動画を調整できる
- 定期的に履歴を削除する習慣をつけるのが最も効果的
- キャッシュのクリアもアプリの動作改善に有効
視聴履歴の自動記録を完全に止めることはできませんが、定期的に削除すれば、プライバシーを一定程度守ることができます。特にスマホを他人に見せる機会が多い人は、週に1回程度の履歴削除を習慣化すると良いでしょう。
また、プライバシー設定やデータ共有設定も見直して、自分が納得できる範囲でTikTokを楽しんでくださいね!

コメント