「プレゼント選びを秘密にしたい」
「共有パソコンで履歴を残したくない」
「毎回メニューから開くのが面倒」
Chromeのシークレットモードは、プライバシーを守りながらブラウジングできる便利な機能です。
この記事では、シークレットモードを素早く開くショートカットキーから、便利な使い方、注意点まで詳しく解説していきます。キーボード操作だけで瞬時にシークレットモードを開けるようになりますよ。
シークレットモードとは?

シークレットモード(プライベートブラウジング)とは、閲覧履歴やCookie、フォーム入力などを保存せずにWebサイトを閲覧できる機能です。
別名「プライベートウィンドウ」や「インコグニートモード」とも呼ばれます。
シークレットモードの特徴
シークレットモードで開いたウィンドウは、通常のウィンドウと見た目が違います。
見た目の違い:
- 背景が黒っぽい(ダークモード)
- アドレスバーの横に帽子とメガネのアイコン🕵️
- 「シークレット モードです」という表示
何が保存されないの?:
- 閲覧履歴
- Cookie とサイトデータ
- フォームに入力した情報
- ダウンロード履歴(ファイル自体は残る)
何が保存される?:
- ブックマーク
- ダウンロードしたファイル
- インターネット接続の記録(プロバイダー側)
シークレットモードが役立つ場面
プライバシー保護:
- 家族や友人と共有するパソコンでの使用
- サプライズのプレゼント選び
- 誕生日パーティーの計画
- 転職活動の情報収集
テスト目的:
- Webサイトの動作確認
- ログインしていない状態のチェック
- Cookieが原因の問題を切り分け
複数アカウント:
- 同じサイトに別アカウントでログイン
- 通常ウィンドウとシークレットで使い分け
一時的な作業:
- 公共のPCでの使用
- 他人のパソコンを借りた時
- ネットカフェでの利用
シークレットモードを開くショートカットキー
最も速くシークレットモードを開く方法を紹介します。
Windows版Chrome
ショートカットキー:
Ctrl + Shift + N
押し方:
Ctrlキーを押したままShiftキーも押す- 最後に
Nキーを押す
覚え方:
- N = New(新しい)
- Shift = 特別な(シークレット)
Mac版Chrome
ショートカットキー:
Command + Shift + N
押し方:
Command (⌘)キーを押したままShiftキーも押す- 最後に
Nキーを押す
ChromeOS(Chromebook)
ショートカットキー:
Ctrl + Shift + N
Windowsと同じキーの組み合わせです。
その他のシークレットモード起動方法
ショートカットキー以外にも、シークレットモードを開く方法があります。
方法1:メニューから開く
手順:
1. Chromeのメニューを開く
右上の「︙」(三点メニュー)をクリックします。
2. シークレット ウィンドウを選択
「シークレット ウィンドウを開く」をクリックします。
この方法は、マウス操作に慣れている方に向いています。
方法2:リンクを右クリック
既に開いているページのリンクを、シークレットモードで開く方法です。
手順:
1. リンクを右クリック
開きたいリンクを右クリックします。
2. メニューから選択
「リンクをシークレット ウィンドウで開く」を選択します。
通常ウィンドウで見ているページから、一部だけシークレットで開きたい時に便利です。
方法3:デスクトップにショートカットを作成
デスクトップアイコンから直接シークレットモードで起動する方法です。
Windows の場合:
1. Chromeのショートカットを作成
デスクトップのChromeアイコンを右クリック →「コピー」→ デスクトップに貼り付け
2. プロパティを開く
新しいショートカットを右クリック →「プロパティ」を選択
3. リンク先を編集
「リンク先」の欄の最後に、スペースを空けて以下を追加:
--incognito
完成例:
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --incognito
4. 名前を変更
「Chrome シークレット」など分かりやすい名前に変更します。
5. アイコンをダブルクリック
このショートカットをダブルクリックすると、常にシークレットモードで起動します。
Mac の場合:
1. Automatorを開く
「アプリケーション」→「Automator」を起動します。
2. 新規作成
「アプリケーション」を選択して作成します。
3. シェルスクリプトを追加
左側から「シェルスクリプトを実行」をドラッグ&ドロップ
4. スクリプトを入力
以下のコマンドを入力:
open -na "Google Chrome" --args --incognito
5. 保存
「Chrome シークレット」という名前でアプリケーションとして保存します。
6. 起動
このアプリをダブルクリックすると、シークレットモードで起動します。
シークレットモードで使える便利なショートカット
シークレットモード内でも、通常のショートカットキーが使えます。
基本的なショートカット
新しいタブを開く:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + T - Mac:
Command + T
タブを閉じる:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + W - Mac:
Command + W
ウィンドウを閉じる:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + Shift + WまたはAlt + F4 - Mac:
Command + Q
すべてのタブを閉じてウィンドウを終了:
シークレットモード終了時は、ウィンドウごと閉じるのが確実です。
タブ操作のショートカット
次のタブに移動:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + TabまたはCtrl + PageDown - Mac:
Command + Option + 右矢印
前のタブに移動:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + Shift + TabまたはCtrl + PageUp - Mac:
Command + Option + 左矢印
特定のタブに移動:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + 1〜Ctrl + 8(左から1〜8番目のタブ) - Mac:
Command + 1〜Command + 8
最後のタブに移動:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + 9 - Mac:
Command + 9
ページ操作のショートカット
ページを更新:
- Windows/ChromeOS:
F5またはCtrl + R - Mac:
Command + R
強制更新(キャッシュをクリア):
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + Shift + R - Mac:
Command + Shift + R
ページを検索:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + F - Mac:
Command + F
印刷:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + P - Mac:
Command + P
アドレスバーのショートカット
アドレスバーにフォーカス:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + LまたはAlt + D - Mac:
Command + L
URLをすぐに入力できるようになります。
シークレットモードでできること・できないこと

シークレットモードの機能と制限を正しく理解しましょう。
できること
✓ 閲覧履歴を残さない
ウィンドウを閉じると、訪問したサイトの記録が消えます。
✓ Cookie を一時的に保存
ウィンドウを開いている間だけ有効で、閉じると削除されます。
✓ ログイン状態を保持しない
ウィンドウを閉じると、すべてのサイトからログアウトします。
✓ 別アカウントでログイン
通常ウィンドウとシークレットで、同じサイトに別々のアカウントでログインできます。
✓ ブックマークの作成
シークレットモードでもブックマークは保存されます。
✓ 拡張機能の使用
設定で許可していれば、拡張機能も使えます。
できないこと(よくある誤解)
✗ 完全に匿名になる
シークレートモードは、あくまで「自分のパソコンに履歴を残さない」だけです。
見られる情報:
- インターネットプロバイダー(ISP)
- 訪問したWebサイト
- 会社や学校のネットワーク管理者
- 使用しているWi-Fiの管理者
✗ IPアドレスを隠す
IPアドレスは通常通り表示されます。
完全に匿名にしたい場合は、VPNやTorブラウザが必要です。
✗ ウイルスやマルウェアから守る
セキュリティソフトの役割であり、シークレットモードでは防げません。
✗ ダウンロードしたファイルを隠す
ダウンロード履歴は消えますが、ファイル自体はパソコンに残ります。
✗ 検索エンジンの履歴を消す
Googleアカウントにログインしている場合、検索履歴はGoogleのサーバーに保存されます。
シークレットモードの便利な活用法
シークレットモードを効果的に使うコツを紹介します。
活用法1:複数アカウントの同時使用
例:
- 通常ウィンドウ:仕事用Gmailにログイン
- シークレットウィンドウ:個人用Gmailにログイン
いちいちログアウトせずに、両方のアカウントを使い分けられます。
活用法2:サイトの問題を切り分け
Webサイトが正常に動作しない時、原因を特定できます。
手順:
- 通常ウィンドウで問題が発生
- シークレートモードで同じサイトを開く
- シークレートで正常なら、Cookie や拡張機能が原因
活用法3:広告のパーソナライゼーションを回避
通常のブラウジングで蓄積されたデータによる広告を見ずに済みます。
例:
- 商品検索後の追跡広告を避ける
- フラットな価格表示を確認(航空券など)
活用法4:ログインせずに閲覧
一部のサイトは、ログイン状態で記事制限をかけています。
シークレートモードで開くと、制限を回避できる場合があります。
注意:
サイトの利用規約に違反する可能性があるため、慎重に判断してください。
活用法5:公共のPCでの安全な使用
図書館やネットカフェなど、他人も使うパソコンで安心して使えます。
メリット:
- パスワードが保存されない
- 次の人に履歴を見られない
- Cookieが残らない
注意点:
使用後は必ずウィンドウを閉じましょう。
シークレットモードの設定とカスタマイズ
シークレートモードをより便利に使うための設定です。
拡張機能をシークレートモードで使う
デフォルトでは、拡張機能はシークレートモードで無効です。
有効にする手順:
1. 拡張機能の管理画面を開く
chrome://extensions/ にアクセスします。
2. 拡張機能を選択
シークレートで使いたい拡張機能を探します。
3. 「詳細」をクリック
拡張機能のカードにある「詳細」をクリックします。
4. シークレートモードを許可
「シークレット モードでの実行を許可する」のスイッチをオンにします。
注意点:
拡張機能によっては、シークレートモードでもデータを収集する可能性があります。
信頼できる拡張機能のみ有効にしましょう。
起動時に自動でシークレートモードを開く
毎回シークレートモードから始めたい場合の設定です。
手順:
Chromeの起動オプションに --incognito を追加します。
詳しくは、前述の「デスクトップにショートカットを作成」を参照してください。
シークレートモードの通知を表示しない
シークレートモード起動時に表示される説明画面を非表示にする方法はありませんが、すぐに閉じることはできます。
Ctrl + W(Mac: Command + W) で、説明タブを閉じられます。
トラブルシューティング
シークレートモードに関するよくある問題と解決方法です。
トラブル1:ショートカットキーが効かない
症状:Ctrl + Shift + N を押しても、シークレットウィンドウが開かない。
原因と対処法:
1. 他のソフトがショートカットを使っている
他のアプリケーションが同じキーの組み合わせを使っている可能性があります。
バックグラウンドで動いているアプリを確認してください。
2. Chromeが最前面にない
Chromeのウィンドウをアクティブにしてから、もう一度試します。
3. キーボードの問題
別のキーボードで試してみます。
4. メニューから開く
ショートカットが使えない場合は、メニューから開きましょう。
トラブル2:シークレートモードが無効になっている
症状:
メニューに「シークレット ウィンドウを開く」の項目がグレーアウトしている。
原因:
企業や学校が管理するPCの場合:
管理ポリシーでシークレートモードが無効化されている可能性があります。
対処法:
IT部門や管理者に相談してください。
個人のパソコンでない場合、勝手に変更すると規則違反になる可能性があります。
トラブル3:シークレートモードでもログイン状態が残る
症状:
シークレートウィンドウを閉じて、再度開いても、まだログインしている。
原因と対処法:
1. ウィンドウを完全に閉じていない
タブを閉じただけでは、セッションは続きます。
ウィンドウ自体を閉じる必要があります。
2. Googleアカウントの同期
Chromeにログインしている場合、一部のデータが同期されます。
完全にプライベートにしたい場合は、Chrome自体からログアウトしてください。
3. 拡張機能が干渉
シークレットで許可した拡張機能が、Cookieを保持している可能性があります。
拡張機能をオフにして確認してください。
トラブル4:シークレットモードが重い・遅い
症状:
シークレートウィンドウの動作が遅い。
対処法:
1. 拡張機能を無効化
シークレートで有効にしている拡張機能をオフにします。
2. タブを減らす
開きすぎたタブを閉じます。
3. Chromeを再起動
一度完全に終了してから、もう一度開きます。
4. Chromeを最新版に更新
chrome://settings/help で更新を確認します。
モバイル版Chromeのシークレットモード
スマホやタブレットでもシークレートモードが使えます。
Android版Chrome
開き方:
方法1:メニューから
- Chrome右上の「︙」をタップ
- 「シークレット タブ」をタップ
方法2:タブ切り替え画面から
- タブアイコンをタップ
- 右上の「︙」をタップ
- 「新しいシークレット タブ」をタップ
見た目:
背景が黒く、帽子とメガネのアイコンが表示されます。
iOS版Chrome(iPhone/iPad)
開き方:
方法1:メニューから
- Chrome右下の「…」をタップ
- 「新しいシークレット タブ」をタップ
方法2:タブ切り替え画面から
- タブアイコンをタップ
- 「シークレット」をタップ
- 「+」をタップして新しいタブを開く
見た目:
Android版と同じく、背景が黒くなります。
モバイル版での注意点
ショートカットキーはない:
スマホ版には、キーボードショートカットがありません。
アプリの切り替え:
シークレートタブを開いたまま他のアプリに移動しても、セッションは継続します。
タブを閉じるまで、データは保持されます。
共有機能:
シークレートモードでも、URLの共有はできます。
よくある質問(FAQ)
Q1:シークレットモードで見た履歴は、本当に残りませんか?
A:自分のパソコンには残りません。
ただし、訪問したWebサイト、インターネットプロバイダー、ネットワーク管理者には記録が残ります。
Q2:シークレートモードを使えば、完全に匿名になりますか?
A:いいえ、なりません。
IPアドレスは通常通り表示され、サイト側にはあなたの訪問が記録されます。
完全な匿名性を求めるなら、VPNやTorブラウザを使う必要があります。
Q3:シークレートモードでもブックマークは保存されますか?
A:はい、保存されます。
ブックマークは、シークレートモード終了後も残ります。
Q4:シークレートモードで開いているタブ数を確認できますか?
A:はい、できます。
タブバーを見れば、開いているタブの数が分かります。
また、別のシークレートウィンドウを開くと、既存のシークレートウィンドウに新しいタブが追加されるのではなく、完全に別のウィンドウが開きます。
Q5:シークレートモードを終了したら、すぐにデータは消えますか?
A:はい、ウィンドウを閉じた瞬間に削除されます。
Cookie、閲覧履歴、フォームデータなど、すべてがすぐに消去されます。
Q6:シークレートモードでダウンロードしたファイルも消えますか?
A:いいえ、ファイルは残ります。
ダウンロード履歴は消えますが、ファイル自体はパソコンに保存されます。
ダウンロードフォルダから手動で削除する必要があります。
Q7:会社のPCでシークレートモードが使えません
A:管理ポリシーで制限されている可能性があります。
IT部門に確認してください。
業務上必要な理由があれば、許可してもらえるかもしれません。
まとめ:ショートカットでシークレートモードを使いこなそう
Chromeのシークレートモードとショートカットについて、重要なポイントをまとめます。
シークレートモードとは:
閲覧履歴やCookieを保存せずに、プライバシーを守りながらブラウジングできる機能
ショートカットキー:
- Windows/ChromeOS:
Ctrl + Shift + N - Mac:
Command + Shift + N
その他の開き方:
- メニューから「シークレット ウィンドウを開く」
- リンクを右クリック →「リンクをシークレット ウィンドウで開く」
- デスクトップショートカットに
--incognitoを追加
できること:
- 閲覧履歴を残さない
- Cookieを一時保存(ウィンドウを閉じると削除)
- 別アカウントでの同時ログイン
- ブックマークの作成
できないこと(よくある誤解):
- 完全な匿名化(IPアドレスは見える)
- ネットワーク管理者からの隠匿
- ウイルスやマルウェアの防御
- ダウンロードファイルの自動削除
便利な活用法:
- 複数アカウントの同時使用
- サイトの問題切り分け
- 広告パーソナライゼーションの回避
- 公共PCでの安全な使用
設定のコツ:
- 拡張機能のシークレート許可設定
- デスクトップショートカットの作成
- 自動起動の設定
トラブル対処:
- ショートカットキーが効かない → Chromeをアクティブに
- シークレートモードが無効 → 管理ポリシーを確認
- ログイン状態が残る → ウィンドウを完全に閉じる
モバイル版:
- Android:メニューから「シークレット タブ」
- iOS:メニューから「新しいシークレット タブ」
シークレートモードは、プライバシーを守りながらブラウジングするための便利な機能です。
ただし、完全な匿名性を保証するものではないことを理解しておきましょう。
ショートカットキーを覚えておけば、一瞬でシークレートウィンドウを開けるようになります。
Ctrl + Shift + N(Mac: Command + Shift + N)は、ぜひ指に覚えさせてください。
サプライズプレゼントの検索、複数アカウントの使い分け、公共PCでの安全な使用など、様々な場面で活躍します。
この記事を参考に、シークレートモードを賢く使いこなしてくださいね!

コメント