Chromeのお気に入りをエクスポートする方法|バックアップと移行を完全解説

プログラミング・IT

「パソコンを買い替えるから、ブックマークを移行したい」
「万が一に備えて、お気に入りをバックアップしておきたい」
「ChromeからSafariに乗り換えたい」

こんな場面で必要になるのが、Chromeのお気に入り(ブックマーク)のエクスポート機能です。

この記事では、初心者の方でも簡単にできる、Chromeのお気に入りをエクスポートする方法を詳しく解説していきます。バックアップや他のブラウザへの移行も、これで完璧ですよ。


スポンサーリンク
  1. お気に入りのエクスポートとは?
    1. なぜエクスポートが必要なの?
  2. エクスポートされるファイル形式
    1. HTMLファイルの特徴
  3. Windows版Chromeでエクスポートする方法
    1. 手順1:ブックマークマネージャーを開く
    2. 手順2:メニューを開く
    3. 手順3:保存場所を選ぶ
    4. 手順4:保存を実行
  4. Mac版Chromeでエクスポートする方法
    1. 手順1:ブックマークマネージャーを開く
    2. 手順2:エクスポートを実行
    3. 手順3:保存先を指定
    4. 手順4:保存
  5. エクスポートしたファイルの確認方法
    1. 方法1:ブラウザで開いて確認
    2. 方法2:ファイルサイズで判断
    3. 方法3:テキストエディタで開く
  6. エクスポートしたお気に入りをインポートする方法
    1. Chromeにインポートする
    2. 他のブラウザにインポートする
  7. 特定のフォルダだけエクスポートすることはできる?
    1. 特定のフォルダだけを保存したい場合
  8. トラブルシューティング
    1. トラブル1:「ブックマークをエクスポート」が見つからない
    2. トラブル2:エクスポートファイルが空または小さすぎる
    3. トラブル3:インポート時に文字化けする
    4. トラブル4:エクスポートボタンを押しても反応しない
  9. Googleアカウントの同期機能との違い
    1. 同期機能のメリット
    2. エクスポートが必要な理由
    3. 併用がおすすめ
  10. エクスポートファイルの保管場所
    1. おすすめの保管場所
    2. 保管の注意点
  11. スマホのChromeでエクスポートはできる?
    1. スマホのブックマークをバックアップしたい場合
  12. 定期的なバックアップのすすめ
    1. 推奨バックアップ頻度
    2. バックアップの習慣化
  13. よくある質問(FAQ)
    1. Q1:エクスポートするとブックマークは消えますか?
    2. Q2:何回でもエクスポートできますか?
    3. Q3:エクスポートファイルを開くとブックマークが削除されますか?
    4. Q4:パスワードもエクスポートされますか?
    5. Q5:履歴もエクスポートできますか?
    6. Q6:エクスポートファイルを編集できますか?
  14. まとめ:定期的なエクスポートで安心

お気に入りのエクスポートとは?

エクスポートとは、Chromeに保存されているブックマークをファイルとして書き出すことです。

逆に、ファイルからブックマークを読み込むことを「インポート」といいます。

なぜエクスポートが必要なの?

エクスポート機能は、以下のような場面で役立ちます。

バックアップ目的

  • パソコンの故障に備える
  • 誤って削除してしまった場合の復元用
  • 定期的なデータ保管

移行・引っ越し

  • 新しいパソコンにブックマークを移す
  • 会社と自宅のパソコン間で同期
  • 複数のブラウザで同じブックマークを使う

他のブラウザへの乗り換え

  • ChromeからEdgeへ
  • ChromeからFirefoxへ
  • ChromeからSafariへ

複数アカウントの統合

  • 仕事用と個人用のブックマークを統合
  • 家族のブックマークを1つにまとめる

エクスポートされるファイル形式

ChromeからエクスポートされるファイルはHTMLファイルです。

HTMLファイルの特徴

ファイル名
通常、bookmarks_日付.html という名前になります。

例:bookmarks_2025_11_6.html

互換性が高い
HTMLファイルは、ほとんどすべてのブラウザで読み込めます。

対応ブラウザの例:

  • Google Chrome
  • Microsoft Edge
  • Mozilla Firefox
  • Safari
  • Opera

ブラウザで開ける
HTMLファイルなので、ダブルクリックするとブラウザで内容を確認できます。


Windows版Chromeでエクスポートする方法

Windows PCでのエクスポート手順を説明します。

手順1:ブックマークマネージャーを開く

まず、ブックマークを管理する画面を開きます。

方法1:メニューから開く

  1. Chrome右上の「︙」(三点メニュー)をクリック
  2. 「ブックマーク」にカーソルを合わせる
  3. 「ブックマーク マネージャ」をクリック

方法2:ショートカットキーを使う

Ctrl + Shift + O (オー)を同時に押します。

これが最速の方法です。

手順2:メニューを開く

ブックマークマネージャーが開いたら、次に進みます。

  1. 画面右上の「︙」(三点メニュー)をクリック
  2. 「ブックマークをエクスポート」を選択

注意:「ブックマークをインポート」と間違えないようにしましょう。

手順3:保存場所を選ぶ

ファイルの保存先を指定する画面が表示されます。

推奨の保存場所

  • デスクトップ:すぐに見つけられる
  • ドキュメント:整理しやすい
  • USBメモリ:他のPCへの移行に便利
  • クラウドストレージ:OneDrive、Dropboxなど

ファイル名は自動的に付けられますが、分かりやすい名前に変更してもOKです。

例:Chrome_ブックマーク_2025年11月.html

手順4:保存を実行

保存場所を選んだら「保存」ボタンをクリックします。

これでエクスポート完了です!


Mac版Chromeでエクスポートする方法

Macでも基本的な流れは同じですが、少し操作が異なります。

手順1:ブックマークマネージャーを開く

方法1:メニューバーから開く

  1. 画面上部のメニューバーで「ブックマーク」をクリック
  2. 「ブックマーク マネージャ」を選択

方法2:Chrome内のメニューから

  1. Chrome右上の「︙」をクリック
  2. 「ブックマーク」→「ブックマーク マネージャ」

方法3:ショートカットキー

Command + Option + B を同時に押します。

手順2:エクスポートを実行

  1. ブックマークマネージャー画面の右上「︙」をクリック
  2. 「ブックマークをエクスポート」を選択

手順3:保存先を指定

Finderが開くので、保存先を選びます。

おすすめの保存場所

  • デスクトップ
  • 書類フォルダ
  • ダウンロードフォルダ
  • iCloud Drive

手順4:保存

「保存」ボタンをクリックして完了です。


エクスポートしたファイルの確認方法

ちゃんとエクスポートできたか確認してみましょう。

方法1:ブラウザで開いて確認

手順

  1. エクスポートしたHTMLファイルをダブルクリック
  2. ブラウザで開かれる
  3. ブックマークがリスト形式で表示される

フォルダ構造も保持されているので、階層を確認できます。

方法2:ファイルサイズで判断

確認ポイント

ブックマークが数百個あれば、ファイルサイズは数百KB〜数MBになります。

  • ほとんどブックマークがない:数KB〜数十KB
  • 普通に使っている:100KB〜1MB程度
  • たくさん保存している:1MB以上

ファイルサイズが極端に小さい(1KB以下)場合は、正常にエクスポートされていない可能性があります。

方法3:テキストエディタで開く

手順

  1. HTMLファイルを右クリック
  2. 「プログラムから開く」→「メモ帳」(Windows)または「テキストエディット」(Mac)
  3. HTMLコードとブックマークのURLが表示される

中身を見ることで、確実にデータが含まれているか確認できます。


エクスポートしたお気に入りをインポートする方法

エクスポートしたファイルを、別のPCやブラウザで読み込む方法です。

Chromeにインポートする

手順

  1. インポート先のChromeでブックマークマネージャーを開く
  2. 右上の「︙」→「ブックマークをインポート」を選択
  3. エクスポートしたHTMLファイルを選択
  4. 「開く」をクリック

ポイント

  • ブックマークは現在のものに追加されます
  • 重複しても大丈夫(同じブックマークが2つ表示される場合がある)

他のブラウザにインポートする

主要なブラウザへのインポート方法を紹介します。

Microsoft Edge

  1. Edge右上の「…」→「お気に入り」→「お気に入りの管理」
  2. 「お気に入りのインポート」をクリック
  3. 「HTMLファイルからインポート」を選択
  4. エクスポートしたファイルを選ぶ

Mozilla Firefox

  1. メニュー(≡)→「ブックマーク」→「ブックマークを管理」
  2. 「インポートとバックアップ」→「HTMLからインポート」
  3. ファイルを選択

Safari(Mac)

  1. メニューバーの「ファイル」→「読み込む」→「ブックマークHTML ファイルから」
  2. エクスポートしたファイルを選択

特定のフォルダだけエクスポートすることはできる?

残念ながら、Chrome標準機能ではすべてのブックマークが一括でエクスポートされます。

特定のフォルダだけを保存したい場合

以下の方法があります。

方法1:一度インポートしてから整理

  1. すべてをエクスポート
  2. 新しいChromeプロフィールを作成
  3. そこにインポート
  4. 不要なブックマークを削除
  5. もう一度エクスポート

方法2:手動でコピー

  1. ブックマークマネージャーで特定のフォルダを開く
  2. 必要なブックマークを選択(Ctrl + クリックまたはCommand + クリックで複数選択)
  3. 右クリック →「コピー」
  4. メモ帳やテキストエディタに貼り付け
  5. 後で手動で追加

方法3:拡張機能を使う

Chrome ウェブストアで「ブックマーク エクスポート」で検索すると、より高度なエクスポート機能を持つ拡張機能が見つかります。

ただし、拡張機能のインストールには注意が必要です。


トラブルシューティング

エクスポート時によくある問題と解決方法です。

トラブル1:「ブックマークをエクスポート」が見つからない

症状
ブックマークマネージャーのメニューに「エクスポート」の項目がない。

原因

  • Chromeのバージョンが古い
  • 企業や学校が管理するアカウントで制限されている

対処法

  1. Chromeを最新版にアップデート
  2. Chrome右上の「︙」→「Google Chromeについて」で更新
  3. それでもダメなら管理者に確認

トラブル2:エクスポートファイルが空または小さすぎる

症状
ファイルは作成されるが、中身がほとんどない。

原因

  • ブックマークが実際に少ない
  • 同期の問題
  • Chromeプロフィールの問題

対処法

  1. ブックマークマネージャーで実際のブックマーク数を確認
  2. Googleアカウントの同期状態を確認
  3. Chrome右上のプロフィールアイコン →「同期は有効です」と表示されているか
  4. 別のプロフィールに切り替えて確認

トラブル3:インポート時に文字化けする

症状
日本語のブックマーク名が文字化けして表示される。

原因
文字エンコードの問題。

対処法

  1. HTMLファイルをテキストエディタで開く
  2. 文字エンコードを「UTF-8」に変更して保存
  3. 再度インポートを試す

トラブル4:エクスポートボタンを押しても反応しない

症状
「ブックマークをエクスポート」をクリックしても何も起こらない。

対処法

  1. Chromeを再起動
  2. 別のフォルダに保存してみる
  3. Chromeのキャッシュをクリア
  4. 拡張機能をすべて無効にして試す

Googleアカウントの同期機能との違い

「同期があるのに、なぜエクスポートが必要なの?」という疑問を持つ方もいるでしょう。

同期機能のメリット

自動バックアップ
Googleアカウントにログインしていれば、ブックマークは自動的にクラウドに保存されます。

複数デバイスで共有
スマホ、タブレット、複数のPCで同じブックマークを使えます。

リアルタイム更新
1台で追加・削除すれば、他のデバイスにも反映されます。

エクスポートが必要な理由

オフライン保存
ネットに接続していなくても、ファイルとして保管できます。

別のアカウント・ブラウザへの移行
Googleアカウントの同期は、Chrome間でしか使えません。

完全なバックアップ
アカウントが削除されたり、同期の問題が起きても安心です。

特定の時点の状態を保存
「この時点のブックマーク」として保存できます。

併用がおすすめ

理想的な使い方

  • 普段:Googleアカウントの同期を有効にして使う
  • 定期的:月1回程度、手動でエクスポートしてバックアップ
  • 移行時:エクスポートファイルを使って他のブラウザへ

両方を使うことで、より安全にブックマークを管理できます。


エクスポートファイルの保管場所

エクスポートしたファイルは、安全な場所に保管しましょう。

おすすめの保管場所

クラウドストレージ

  • Google Drive
  • OneDrive
  • Dropbox
  • iCloud Drive

利点

  • どこからでもアクセス可能
  • 自動バックアップ
  • 複数デバイスで共有

外付けストレージ

  • USB メモリ
  • 外付けHDD/SSD
  • NAS(ネットワークストレージ)

利点

  • オフラインで保管
  • インターネットに依存しない
  • セキュリティ面で安心

保管の注意点

複数箇所に保存
1箇所だけでなく、2〜3箇所に保存しておくと安心です。

定期的に更新
ブックマークを追加したら、定期的にエクスポートし直しましょう。

ファイル名に日付を入れる
bookmarks_2025_11_06.html のように日付を入れると、複数のバックアップを管理しやすくなります。


スマホのChromeでエクスポートはできる?

残念ながら、スマホ版Chromeアプリにはエクスポート機能がありません

スマホのブックマークをバックアップしたい場合

方法1:PC版Chromeで同期

  1. スマホでGoogleアカウントの同期をオンにする
  2. PC版Chromeに同じアカウントでログイン
  3. 同期が完了するのを待つ
  4. PC版でエクスポート

方法2:Chrome設定から確認

スマホの「Chrome」→「設定」→「同期とGoogle サービス」で、ブックマークの同期がオンになっているか確認しましょう。


定期的なバックアップのすすめ

ブックマークは日々増えていくものです。定期的にバックアップしましょう。

推奨バックアップ頻度

毎月1回
一般的な使い方なら、月1回のバックアップで十分です。

週1回
頻繁に新しいサイトをブックマークする方は、週1回が安心です。

重要な作業の前後

  • パソコンを買い替える前
  • OSをアップデートする前
  • 大量のブックマークを整理した後

バックアップの習慣化

カレンダーにリマインダー登録
「毎月1日:Chromeブックマークのバックアップ」のように、定期的なリマインダーを設定しましょう。

作業を簡単にする
エクスポート先フォルダを決めておけば、毎回同じ手順で素早く完了できます。


よくある質問(FAQ)

Q1:エクスポートするとブックマークは消えますか?

A:消えません。

エクスポートは「コピーして保存」する作業なので、Chrome内のブックマークはそのまま残ります。

Q2:何回でもエクスポートできますか?

A:はい、何回でもできます。

必要に応じて、好きなタイミングで何度でもエクスポートしてOKです。

Q3:エクスポートファイルを開くとブックマークが削除されますか?

A:削除されません。

HTMLファイルをブラウザで開いても、単に内容を表示するだけです。実際のブックマークには影響しません。

Q4:パスワードもエクスポートされますか?

A:されません。

エクスポートされるのはブックマーク(URL、タイトル、フォルダ構造)のみです。

パスワードは別途「Chrome設定」→「パスワード マネージャ」からエクスポートする必要があります。

Q5:履歴もエクスポートできますか?

A:標準機能ではできません。

閲覧履歴をエクスポートしたい場合は、専用の拡張機能を使う必要があります。

Q6:エクスポートファイルを編集できますか?

A:できます。

HTMLファイルなので、テキストエディタで開いて手動で編集できます。

ただし、HTMLの知識がないと、ファイルを壊してしまう可能性があるので注意が必要です。


まとめ:定期的なエクスポートで安心

Chromeのお気に入りエクスポートについて、重要なポイントをまとめます。

エクスポートの方法

  1. ブックマークマネージャーを開く(Ctrl + Shift + O または Command + Option + B
  2. 右上の「︙」→「ブックマークをエクスポート」
  3. 保存場所を選んで保存

エクスポートされる形式

  • HTMLファイル(ほぼすべてのブラウザで読み込み可能)
  • ファイル名は自動的に日付付きで生成される

エクスポートが役立つ場面

  • バックアップ保存
  • 新しいPCへの移行
  • 他のブラウザへの乗り換え
  • 複数アカウントの統合

インポート方法
各ブラウザのインポート機能から、エクスポートしたHTMLファイルを読み込む

保管のコツ

  • クラウドストレージと外付けストレージの両方に保存
  • ファイル名に日付を入れる
  • 定期的に更新(月1回推奨)

トラブル対処

  • メニューにない → Chromeを最新版に更新
  • ファイルが空 → 同期状態を確認
  • 文字化け → 文字エンコードをUTF-8に変更

同期との使い分け

  • 普段:Googleアカウントの同期で自動バックアップ
  • 定期的:手動エクスポートで確実なバックアップ

ブックマークは長年かけて蓄積した、あなただけの貴重な財産です。

パソコンが壊れたり、アカウントに問題が起きたりしても、エクスポートファイルがあれば安心ですよね。

この記事の手順に従って、今すぐブックマークをエクスポートしてみましょう。

わずか数分の作業で、大切なお気に入りを守ることができますよ。定期的なバックアップで、安心してブラウジングを楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました