Chromeで音が出ない!原因と解決方法を完全ガイド【Windows/Mac対応】

プログラミング・IT

Chromeで動画を見ようとしたら、映像は流れるのに音が全く聞こえない。YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなどで音が出ないと、せっかくの動画も楽しめませんよね。

音が出ない原因は様々ですが、ほとんどの場合、簡単な設定変更で解決できます。難しい専門知識は必要ありません。この記事では、初心者の方でもできる解決方法を、簡単なものから順番に紹介していきます。

音が出ない原因を特定して、一つずつチェックしていけば、必ず解決できますよ!


スポンサーリンク
  1. まず確認!音が出ない原因はどこにある?
    1. 原因1: タブやサイト自体がミュート(消音)になっている
    2. 原因2: パソコン自体の音量設定
    3. 原因3: Chromeのサイト別の音声設定
    4. 原因4: オーディオ出力デバイスの問題
    5. 原因5: Chrome本体やドライバの不具合
  2. 【超基本】最初に試すべき3つのチェック
    1. チェック1: タブのミュートを解除する
    2. チェック2: 動画プレイヤーの音量を確認
    3. チェック3: パソコン本体の音量を確認
  3. サイト別の音声設定を確認・変更する
    1. サイトの音声設定を確認する方法
    2. すべてのサイトの音声を許可する
  4. オーディオ出力デバイスを確認・変更する
    1. Windows 10/11での確認・変更方法
    2. Macでの確認・変更方法
  5. Chromeの設定をリセット・調整する
    1. Chrome本体の音量を確認(Windowsの場合)
    2. ハードウェアアクセラレーションをオフにする
    3. Chromeの設定を初期化する
  6. 拡張機能が原因の場合の対処法
    1. シークレットモードで確認
    2. 原因の拡張機能を特定
  7. ドライバとChromeの更新
    1. オーディオドライバの更新(Windows)
    2. Chromeの更新
  8. 特定のサイトだけ音が出ない場合
    1. YouTubeで音が出ない
    2. Netflixで音が出ない
    3. Zoom、Google Meetなどで音が出ない
  9. 根本的な解決:Chromeを再インストール
    1. 再インストールの手順(Windows)
    2. 再インストールの手順(Mac)
  10. その他のトラブルシューティング
    1. Bluetooth接続の問題
    2. オーディオサービスの再起動(Windows)
    3. PRAM/NVRAMリセット(Mac)
  11. よくある質問と回答
    1. Q1: 一部のタブだけ音が出ないのはなぜ?
    2. Q2: イヤホンやヘッドホンからは音が出るのに、スピーカーからは出ない
    3. Q3: 動画は見られるのに音だけ出ない
    4. Q4: 広告の音は出るのに動画の音が出ない
    5. Q5: Chromeだけ音が出ない。他のアプリは正常
  12. まとめ:段階的にチェックすれば必ず解決できる!

まず確認!音が出ない原因はどこにある?

音が出ない問題には、大きく分けて5つの原因があります。

原因1: タブやサイト自体がミュート(消音)になっている

Chrome上で特定のタブやサイトが消音設定になっていることがあります。

チェックポイント:

  • タブに🔇(スピーカーに×マーク)のアイコンが表示されていないか
  • サイトの動画プレイヤー自体が消音になっていないか

これが最も多い原因なので、まず最初にチェックしましょう。

原因2: パソコン自体の音量設定

Chrome以前の問題で、パソコン本体の音量がゼロになっているか、ミュートになっているケースです。

チェックポイント:

  • Windowsの音量アイコンやMacのスピーカーアイコン
  • 物理的な音量ボタンやダイヤル
  • ヘッドホンの接続状態

意外と見落としやすいポイントなんです。

原因3: Chromeのサイト別の音声設定

Chromeには、サイトごとに音声の許可・ブロックを設定する機能があります。

過去に誤って「ブロック」を選択していると、そのサイトからは音が出なくなってしまいます。

原因4: オーディオ出力デバイスの問題

複数のオーディオデバイス(スピーカー、ヘッドホン、モニターのスピーカーなど)が接続されていると、間違ったデバイスに音が出力されることがあります。

原因5: Chrome本体やドライバの不具合

Chromeのバージョンが古かったり、パソコンのオーディオドライバに問題があったりすると、音が出なくなることがあります。


【超基本】最初に試すべき3つのチェック

まずは簡単にできる基本チェックから始めましょう。これだけで解決するケースも多いんです。

チェック1: タブのミュートを解除する

Chromeのタブが消音になっていないか確認しましょう。

確認方法:

  1. 音が出ないタブを見る
  2. タブのタイトルの横に🔇アイコン(スピーカーに×)が表示されていないか確認
  3. 表示されている場合、タブを右クリック
  4. 「サイトのミュートを解除」を選択

または、🔇アイコンを直接クリックするだけでもミュートを解除できます。

ミュートになる原因:

  • 誤ってクリックしてしまった
  • 複数のタブから音が出るのを止めたかった
  • 広告の自動再生音を消したかった

意図せずミュートになっていることも多いので、最初に確認しましょう。

チェック2: 動画プレイヤーの音量を確認

サイト上の動画プレイヤー自体が消音になっていないかチェックします。

確認方法:

  1. 動画プレイヤーにマウスカーソルを合わせる
  2. 画面下部のコントロールバーを表示
  3. スピーカーアイコンを確認
  4. 🔇マークなら、クリックして解除
  5. 音量スライダーを確認し、音量を上げる

YouTubeやNetflixなどの動画サイトでは、サイト独自の音量設定があります。Chrome全体の音は出ていても、プレイヤーが消音だと聞こえません。

チェック3: パソコン本体の音量を確認

根本的な部分として、パソコンの音量設定を確認しましょう。

Windowsの場合:

  1. タスクバー右下のスピーカーアイコンをクリック
  2. 音量スライダーを確認
  3. 🔇マークがあればクリックして解除
  4. 音量を50%以上に設定

Macの場合:

  1. 画面右上のスピーカーアイコンをクリック
  2. 音量スライダーを確認
  3. ミュートになっていないか確認
  4. 音量を上げる

または、キーボードのF11/F12(Windows)やファンクションキー(Mac)で音量調整できます。


サイト別の音声設定を確認・変更する

Chromeでは、サイトごとに音声の許可・ブロックを設定できます。この設定が原因で音が出ないケースも多いんです。

サイトの音声設定を確認する方法

手順1: アドレスバーから確認

  1. 音が出ないサイトを開く
  2. アドレスバーの左側にある鍵アイコン(または情報アイコン)をクリック
  3. 「サイトの設定」を選択
  4. 「音声」の項目を探す
  5. 「ブロック」になっていたら、「許可」に変更

手順2: Chrome設定から確認

  1. Chrome右上の︙(三点リーダー)→「設定」
  2. 「プライバシーとセキュリティ」をクリック
  3. 「サイトの設定」を選択
  4. 「音声」をクリック
  5. ブロックされているサイトの一覧を確認
  6. 該当サイトの右側の→「削除」

すべてのサイトの音声を許可する

特定のサイトではなく、すべてのサイトで音が出ない場合は、デフォルト設定を確認しましょう。

設定方法:

  1. 設定 → プライバシーとセキュリティ → サイトの設定 → 音声
  2. 「サイトが音声を再生できるようにする」を選択
  3. オンになっているか確認

この設定がオフだと、すべてのサイトで音が出なくなります。


オーディオ出力デバイスを確認・変更する

複数のオーディオデバイスが接続されていると、音が意図しないデバイスから出力されることがあります。

Windows 10/11での確認・変更方法

方法A: クイック設定から変更

  1. タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック
  2. 「サウンドの設定を開く」を選択
  3. 「出力デバイスを選択してください」のドロップダウンを確認
  4. 使いたいスピーカーやヘッドホンを選択

方法B: サウンドコントロールパネルから詳細設定

  1. タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック
  2. 「サウンド」を選択
  3. 「再生」タブを開く
  4. 使用したいデバイスを右クリック
  5. 「既定のデバイスとして設定」を選択
  6. 緑色のチェックマークが付いたことを確認

確認のコツ:

テスト音を再生して、正しいデバイスから音が出ているか確認できます。

  1. デバイスを選択
  2. 「プロパティ」→「詳細」タブ
  3. 「テスト」ボタンをクリック

Macでの確認・変更方法

手順:

  1. アップルメニュー → 「システム環境設定」(または「システム設定」)
  2. 「サウンド」をクリック
  3. 「出力」タブを選択
  4. 使用したいデバイスを選択(内蔵スピーカー、ヘッドホンなど)
  5. 「出力音量」スライダーで音量を確認

外部スピーカーやヘッドホンを使う場合:

接続後、自動的に切り替わらないことがあります。手動で選択して確認しましょう。


Chromeの設定をリセット・調整する

Chromeの設定が原因で音が出ない場合の対処法です。

Chrome本体の音量を確認(Windowsの場合)

Windows 10/11には、アプリごとの音量設定があります。Chrome自体の音量が下がっていることもあるんです。

確認方法:

  1. タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック
  2. 「音量ミキサーを開く」を選択
  3. Google Chromeの音量スライダーを確認
  4. 音量を上げる、またはミュートを解除

アプリごとに独立した音量設定があるため、パソコン全体の音量は上がっていても、Chrome だけが小さいことがあります。

ハードウェアアクセラレーションをオフにする

ハードウェアアクセラレーションが原因で、音声が正常に再生されないことがあります。

設定方法:

  1. Chrome右上の→「設定」
  2. 「システム」をクリック
  3. 「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフにする
  4. 「再起動」ボタンをクリック

オフにすることで、音が出るようになる場合があります。ただし、動画の再生がやや重くなる可能性もあります。

Chromeの設定を初期化する

設定が複雑に絡み合っている場合、一度リセットするのが効果的です。

注意: この操作で、拡張機能や一部の設定が初期化されます。

手順:

  1. 設定画面の一番下までスクロール
  2. 「詳細設定」をクリック
  3. 「リセットとクリーンアップ」を選択
  4. 「設定を元の既定値に戻す」をクリック
  5. 確認画面で「設定のリセット」を選択

ブックマークや保存済みパスワードは消えないので安心してください。


拡張機能が原因の場合の対処法

Chromeの拡張機能が音声再生を妨げていることもあります。

シークレットモードで確認

シークレットモードでは拡張機能がデフォルトで無効になるため、原因の切り分けができます。

確認手順:

  1. Ctrl + Shift + N(Windows)または⌘ + Shift + N(Mac)
  2. シークレットウィンドウで問題のサイトを開く
  3. 音が出るか確認

シークレットモードで音が出る場合、拡張機能が原因の可能性が高いです。

原因の拡張機能を特定

手順:

  1. Chrome右上の→「拡張機能」→「拡張機能を管理」
  2. すべての拡張機能を一時的にオフにする
  3. 音が出るか確認
  4. 出る場合、一つずつオンにして原因を特定

よく問題を起こす拡張機能のタイプ:

  • 広告ブロッカー(AdBlock、uBlock Originなど)
  • プライバシー保護ツール
  • スクリプトブロッカー
  • VPN拡張機能

原因の拡張機能が見つかったら、設定を調整するか、アンインストールしましょう。


ドライバとChromeの更新

ソフトウェアが古いことで、音が出ない場合もあります。

オーディオドライバの更新(Windows)

手順:

  1. Win + Xキーを押す
  2. 「デバイスマネージャー」を選択
  3. 「オーディオの入力および出力」を展開
  4. オーディオデバイスを右クリック
  5. 「ドライバーの更新」を選択
  6. 「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索」を選択

更新が見つかった場合は、インストールして再起動してください。

Chromeの更新

Chromeが最新版でないと、音声再生に不具合が出ることがあります。

更新確認の手順:

  1. Chrome右上の→「ヘルプ」→「Google Chromeについて」
  2. 自動的に更新チェックが始まる
  3. 更新がある場合は自動的にダウンロード
  4. 「再起動」ボタンが表示されたらクリック

Chromeは通常自動更新されますが、長期間使い続けていると、更新が保留されることもあります。


特定のサイトだけ音が出ない場合

YouTubeやNetflixなど、特定のサイトだけ音が出ない場合の対処法です。

YouTubeで音が出ない

チェックポイント:

  1. 動画プレイヤーの音量: 動画下部のスピーカーアイコンを確認
  2. 自動再生の設定: 一部の動画は最初ミュートで再生される
  3. Flash Playerの残骸: 古いキャッシュが残っている可能性

対処法:

  1. YouTubeの音声設定を確認
  2. キャッシュとCookieをクリア
  3. 別のブラウザで試す

Netflixで音が出ない

対処法:

  1. Netflixアプリではなくブラウザ版を試す
  2. 別のブラウザで視聴してみる
  3. 画質設定を下げてみる(高画質で音声コーデックの問題が出ることがある)

Zoom、Google Meetなどで音が出ない

ビデオ会議ツールは、別のマイク・スピーカー設定を持っています。

確認方法:

  1. 会議画面の設定アイコンをクリック
  2. 「オーディオ」設定を開く
  3. スピーカーのデバイスを確認
  4. テスト機能で音が出るか確認

根本的な解決:Chromeを再インストール

ここまでの方法で解決しない場合、Chromeを完全に再インストールしましょう。

再インストールの手順(Windows)

アンインストール:

  1. 「設定」→「アプリ」→「インストールされているアプリ」
  2. 「Google Chrome」を探す
  3. →「アンインストール」
  4. 確認画面で「アンインストール」

再インストール:

  1. 別のブラウザ(EdgeやFirefox)でgoogle.com/chromeにアクセス
  2. 「Chromeをダウンロード」をクリック
  3. ダウンロードしたインストーラーを実行

データの保護:

Googleアカウントで同期していれば、ブックマークや設定は自動的に復元されます。

再インストールの手順(Mac)

アンインストール:

  1. Finderで「アプリケーション」フォルダを開く
  2. 「Google Chrome」をゴミ箱にドラッグ
  3. ゴミ箱を空にする

関連ファイルも削除(完全な再インストールの場合):

  1. Finderで「移動」→「フォルダへ移動」
  2. 以下のパスを入力して移動:
   ~/Library/Application Support/Google/Chrome/
  1. フォルダを削除

再インストール:

  1. google.com/chromeからダウンロード
  2. .dmgファイルを開いてインストール

その他のトラブルシューティング

Bluetooth接続の問題

Bluetoothスピーカーやイヤホンを使っている場合、接続に問題があることがあります。

対処法:

  1. Bluetoothデバイスの電源を入れ直す
  2. ペアリングを解除して再接続
  3. 有線のヘッドホンで試してみる
  4. Bluetoothドライバを更新

オーディオサービスの再起動(Windows)

Windowsのオーディオサービスが停止していることもあります。

手順:

  1. Win + Rで「ファイル名を指定して実行」を開く
  2. 「services.msc」と入力してEnter
  3. 「Windows Audio」を探す
  4. 右クリック→「再起動」

PRAM/NVRAMリセット(Mac)

Macのハードウェア設定をリセットする方法です。

手順:

  1. Macをシャットダウン
  2. 電源を入れて、すぐに以下のキーを同時に押し続ける:
   ⌘ + Option + P + R
  1. 起動音が2回鳴るまで押し続ける(または20秒程度)
  2. キーを離してMacを起動

音量設定がリセットされるので、再設定が必要です。


よくある質問と回答

Q1: 一部のタブだけ音が出ないのはなぜ?

A: タブごとのミュート設定か、サイト別の許可設定が原因です。

確認方法:

  • タブに🔇アイコンがないか確認
  • アドレスバーの鍵アイコン→「サイトの設定」→「音声」を確認

特定のサイトだけ音が出ない場合は、そのサイトがブロックされている可能性が高いです。

Q2: イヤホンやヘッドホンからは音が出るのに、スピーカーからは出ない

A: オーディオ出力デバイスの設定を確認してください。

パソコンは、最後に接続されたデバイスを優先することが多いです。イヤホンを外した後も、出力先がイヤホンのままになっている可能性があります。

対処法:

Windowsの音量ミキサー、またはMacのサウンド設定で、出力デバイスを「内蔵スピーカー」に変更してください。

Q3: 動画は見られるのに音だけ出ない

A: コーデック(音声圧縮形式)の問題かもしれません。

一部の特殊な音声形式は、Chromeでサポートされていないことがあります。

対処法:

  • 別のブラウザで試す
  • 動画の画質を変更してみる
  • サイトのヘルプページで推奨環境を確認

Q4: 広告の音は出るのに動画の音が出ない

A: 拡張機能やサイトの設定が影響している可能性があります。

広告ブロッカーが、動画の音声を誤ってブロックしていることもあります。

対処法:

  • シークレットモードで確認
  • 拡張機能を一時的に無効化
  • サイトのホワイトリストに追加

Q5: Chromeだけ音が出ない。他のアプリは正常

A: Chrome固有の設定か、Chromeのプロセスに問題がある可能性があります。

対処法:

  1. Windowsの音量ミキサーでChromeの音量を確認
  2. Chromeを完全に終了して再起動
  3. タスクマネージャーでChromeのプロセスを全て終了
  4. この記事の方法を順番に試す

まとめ:段階的にチェックすれば必ず解決できる!

Chromeで音が出ない問題は、原因を一つずつチェックしていけば、ほとんどの場合解決できます

まず試すべき基本チェック(3分):

  1. タブのミュート確認: タブに🔇アイコンがないか
  2. 動画プレイヤーの音量: サイト内の音量設定を確認
  3. パソコンの音量: 本体の音量がゼロやミュートになっていないか

次に試す中級チェック(5分):

  1. サイトの音声許可: アドレスバーから設定を確認
  2. 出力デバイス: 正しいスピーカー/ヘッドホンが選択されているか
  3. 拡張機能: シークレットモードで確認

それでもダメなら上級対処(10分):

  1. Chrome設定のリセット
  2. ハードウェアアクセラレーションをオフ
  3. ドライバとChromeの更新
  4. Chromeの再インストール

ショートカット復習:

  • シークレットモード:Ctrl/⌘ + Shift + N
  • 設定画面:chrome://settings/
  • デバイスマネージャー:Win + X → デバイスマネージャー

覚えておきたいポイント:

  • 音が出ない原因は1つとは限らない
  • 簡単な解決策から順番に試す
  • シークレットモードで原因の切り分けができる
  • 最終手段は再インストール

焦らず一つずつチェックしていけば、必ず音が出るようになります。この記事をブックマークしておいて、トラブルが起きたときの参考にしてくださいね!

音が出るようになったら、快適な動画視聴やオンライン会議を楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました