学校の廊下を歩いていると、どこからともなく「シャカシャカ」という金属が擦れ合うような音が聞こえてきたら、あなたはどうしますか?
それは、もしかしたら上半身だけの少女の妖怪が、腕を振りながら追いかけてきている音かもしれません。
振り返ったら最後、頭を齧られてしまうという恐ろしい学校の怪談があるんです。
この記事では、新潟県や神奈川県の学校で語り継がれる妖怪「シャカシャカ」について、その不気味な姿や特徴、恐怖の伝承を分かりやすく解説します。
シャカシャカってどんな妖怪なの?

シャカシャカは、日本の学校の怪談として語り継がれる、上半身だけの少女の姿をした妖怪です。
主に新潟県のある小学校を中心に目撃情報があり、その独特な移動方法と不気味な音で知られています。名前の由来は、腕を振るときに聞こえる「シャカシャカ」という金属が擦れ合うような音から来ているんですね。
この妖怪の最も恐ろしい点は、追いかけられたときに振り返ると頭を齧られてしまうという点です。学校の怪談の中でも特に直接的な危害を加える存在として、子どもたちの間で恐れられてきました。
姿・見た目
シャカシャカの見た目は、とにかく不気味で衝撃的なんです。
シャカシャカの外見的特徴
- 上半身のみ:下半身が完全に欠けた少女の姿
- 移動方法:両腕を使って地面を這うように移動
- 階段での動き:腕組みをして飛び跳ねるように降りる
- 音の発生源:腕を振るたびに金属音が鳴る
特に印象的なのが、その移動方法です。普通の人間では考えられない動きで、両腕を左右に振りながら地面を這って進んだり、階段では腕組みをしてピョンピョンと飛び跳ねるように降りてくるそうです。
特徴
シャカシャカには、他の妖怪とは違う独特な行動パターンがあります。
シャカシャカの主な特徴
- 金属音:移動時に必ず「シャカシャカ」という音を立てる
- 追跡行動:人間を見つけると執拗に追いかける
- 爪で引っかく:廊下の床を爪で引っかけながら追跡
- 振り返り厳禁:追われているときに振り返ると頭を齧られる
- 速度:時速100キロで移動するという説も
面白いことに、地域や文献によって細かい設定が違うんです。神奈川県の中学校では体育館倉庫に現れるとされ、ある話では「シャカシャカを信じない人の元に現れる」という、まるで都市伝説のような特徴も持っています。
伝承

新潟県の小学校での目撃談
最も有名な伝承は、新潟県のある小学校での話です。
この学校では、夜中になるとシャカシャカが現れて、廊下を這い回っているというんです。ある生徒が夜の学校に忘れ物を取りに行ったとき、廊下の向こうから「シャカシャカ」という音が聞こえてきました。
音の方を見ると、上半身だけの少女が腕を振りながらこちらに向かってきたそうです。生徒は必死に逃げましたが、シャカシャカは爪で床を引っかけながら追いかけてきます。「振り返ったら頭を齧られる」という言い伝えを思い出し、決して後ろを見ずに逃げ切ったという話が残っています。
神奈川県の体育館倉庫
神奈川県のある中学校では、また違った形でシャカシャカが語られています。
この学校の体育館倉庫に現れるシャカシャカは、ものすごいスピードで人を追いかけるという特徴があるんです。倉庫の中で物音がしたので確認しに行った生徒が、そこで上半身だけの存在を目撃。次の瞬間、信じられないスピードで追いかけられたという証言があります。
下半身を奪う恐怖
さらに恐ろしいバージョンの伝承もあります。
一部の地域では、シャカシャカは単に追いかけるだけでなく:
- 下半身を食べてしまう
- 下半身をちぎり取って、その人もシャカシャカにしてしまう
つまり、被害者も同じような姿にされてしまうという、感染型の怪談として語られることもあるんです。
文献での記録
シャカシャカは、民俗学者の常光徹氏の著書『学校の怪談4』や『新・学校の怪談3』にも記録されています。
また、ポプラ社編集部編の『映画・学校の怪談』では、時速100キロで移動し、捕まると食べられてしまうという設定で紹介されています。これらの文献によって、単なる口承だけでなく、記録として残る学校の怪談となったんですね。
まとめ
シャカシャカは、日本の学校の怪談の中でも特に不気味で恐ろしい妖怪です。
重要なポイント
- 上半身だけの少女の姿をした学校の妖怪
- 腕を振ると「シャカシャカ」という金属音が鳴る
- 両腕で地面を這う独特な移動方法
- 追いかけられたときに振り返ると頭を齧られる
- 地域によって下半身を奪うという恐ろしい伝承も
- 『学校の怪談』シリーズなど複数の文献に記録されている
もし学校で「シャカシャカ」という不気味な音が聞こえたら、決して音の方を見てはいけません。そして何より、追いかけられても絶対に振り返らないこと。それがシャカシャカから身を守る唯一の方法かもしれませんね。
学校の廊下を歩くときは、いつもより注意深く耳を澄ませてみてください。もしかしたら、どこかから金属が擦れる音が…聞こえてくるかもしれません。


コメント