Outlookスケジュールを非公開にする完全ガイド|予定表のプライバシー設定を徹底解説

outlook

会社のOutlookで予定表を共有していると、「病院の予約」「面接」「プライベートな用事」など、他の人に知られたくない予定をどう扱うか悩むことがあります。

実は、Outlookには個別の予定を非公開にしたり、カレンダー全体の公開範囲を細かく設定したりする機能が充実しています。

この記事では、Outlookで予定を非公開にする方法を、デスクトップ版からWeb版、モバイルアプリまで、すべてのプラットフォームで詳しく解説します。


スポンサーリンク
  1. Outlookの「非公開」とは?他の人にどう見える?
    1. 非公開予定の表示のされ方
    2. 「非公開」と「予定表の共有を停止」の違い
  2. 【デスクトップ版】Outlookで予定を非公開にする方法
    1. 新規予定を作成時に非公開にする
    2. 既存の予定を非公開に変更する
    3. 複数の予定を一括で非公開にする
  3. 【Web版】Outlook on the webでの非公開設定
    1. Web版での基本的な非公開設定
    2. Web版での一括変更
  4. 【モバイルアプリ】スマホでの非公開設定
    1. モバイルアプリでの手順
    2. モバイルでの既存予定の編集
  5. 予定表全体の公開範囲を設定する方法
    1. デスクトップ版での予定表共有設定
    2. Web版での予定表共有設定
  6. 会議出席依頼と非公開設定
    1. 受信した会議を非公開にする
    2. 主催者として会議を非公開に設定できる?
  7. よくある質問と解決策
    1. Q1. 非公開にした予定が他の人に見えてしまう?
    2. Q2. 非公開の予定も「予定あり」と表示されるのを消せる?
    3. Q3. 既存の予定をすべて非公開にする一括設定はある?
    4. Q4. 繰り返しの予定を非公開にしたい
    5. Q5. 非公開にしても予定のタイトルが見える?
    6. Q6. 他の人の非公開予定を見る方法はある?
  8. 組織のポリシーと非公開設定
    1. よくある組織ルール
    2. プライバシーと透明性のバランス
  9. Outlookの空き時間情報とは?
    1. 空き時間情報の種類
    2. 非公開設定との組み合わせ
  10. トラブルシューティング
    1. 問題1:非公開ボタンが見つからない
    2. 問題2:設定したのに非公開にならない
    3. 問題3:モバイルアプリで非公開設定が見つからない
  11. まとめ|プライバシーを守りつつ効率的なスケジュール管理を

Outlookの「非公開」とは?他の人にどう見える?

まず、Outlookで予定を非公開にすると、具体的に何が起こるのかを理解しておきましょう。

非公開予定の表示のされ方

予定を「非公開」に設定すると、あなたのカレンダーを閲覧できる他の人には以下のように表示されます。

他の人から見た場合

  • 予定の時間帯は「予定あり」として表示される
  • タイトルや場所などの詳細は表示されない
  • 「非公開」または鍵マークが表示される(設定による)
  • あなたが忙しいことは分かるが、何をしているかは分からない

自分から見た場合

  • すべての詳細が通常通り表示される
  • 予定のタイトル、場所、メモなどすべて見える
  • 鍵マークが付いて非公開であることが分かる

つまり、時間は押さえられるけれど、内容は守られるという仕組みです。

「非公開」と「予定表の共有を停止」の違い

混同しやすい2つの概念を整理しましょう。

個別の予定を非公開にする

  • 特定の予定だけを他の人に見せない
  • カレンダー自体は共有したまま
  • 他の予定は通常通り表示される

予定表全体の共有を停止する

  • カレンダー全体を他の人に見せない
  • すべての予定が非表示になる
  • 空き時間情報も共有されない

この記事では主に「個別の予定を非公開にする方法」を解説していきます。


【デスクトップ版】Outlookで予定を非公開にする方法

Windows版やMac版のOutlookデスクトップアプリでの設定方法です。

新規予定を作成時に非公開にする

手順

  1. 予定表を開く
  • Outlookの左下にあるカレンダーアイコンをクリック
  1. 新しい予定を作成
  • 予定を入れたい日時をダブルクリック
  • または上部の「新しい予定」ボタンをクリック
  1. 予定の詳細を入力
  • タイトル、場所、開始時刻、終了時刻などを入力
  1. 「非公開」に設定
  • 予定作成ウィンドウの上部にある「分類」セクションを探す
  • 「非公開」というボタンまたはチェックボックスを探してクリック
  • または、リボンメニューの「タグ」セクションに鍵マークがあります
  1. 保存する
  • 「保存して閉じる」をクリック
  • 予定に鍵マークが付いて、非公開として保存されます

既存の予定を非公開に変更する

すでに作成済みの予定を後から非公開にすることもできます。

手順

  1. 予定をダブルクリックして開く
  • カレンダー上の該当する予定をダブルクリック
  1. 編集モードで「非公開」を選択
  • 予定の詳細画面で「非公開」ボタンまたは鍵マークをクリック
  1. 変更を保存
  • 「保存して閉じる」をクリック

複数の予定を一括で非公開にする

たくさんの予定をまとめて非公開にしたい場合の方法です。

手順

  1. カレンダービューを開く
  • 予定表を表示した状態にします
  1. 複数の予定を選択
  • Ctrlキー(Macの場合はCommand)を押しながら、非公開にしたい予定を順番にクリック
  • 連続した予定の場合は、最初をクリックして、Shiftキーを押しながら最後をクリック
  1. 右クリックメニューから設定
  • 選択した予定のいずれかを右クリック
  • 「分類」または「プライバシー」のオプションを探す
  • 「非公開」を選択
  1. 確認
  • すべての選択した予定に鍵マークが付きます

【Web版】Outlook on the webでの非公開設定

ブラウザ版のOutlook(outlook.office.com)での操作方法です。

Web版での基本的な非公開設定

手順

  1. Outlook on the webにアクセス
  • ブラウザで「outlook.office.com」または「outlook.com」を開く
  • Microsoft アカウントでサインイン
  1. カレンダーを開く
  • 左下のカレンダーアイコンをクリック
  1. 新しい予定を作成
  • カレンダー上の任意の時間帯をクリック
  • 簡易入力画面が表示されます
  1. 詳細画面で非公開に設定
  • 「その他のオプション」または「詳細」をクリック
  • 予定の詳細画面が開きます
  • 画面上部または右側のパネルに「非公開」または鍵マークのトグルスイッチがあります
  • これをオンにする
  1. 保存
  • 「保存」ボタンをクリック

Web版での一括変更

Web版では複数予定の一括変更は制限されているため、個別に設定する必要があります。


【モバイルアプリ】スマホでの非公開設定

iPhone、iPad、Android端末でのOutlookアプリでの設定方法です。

モバイルアプリでの手順

手順

  1. Outlookアプリを開く
  • スマートフォンまたはタブレットでOutlookアプリを起動
  1. カレンダータブに移動
  • 画面下部または左側のメニューからカレンダーアイコンをタップ
  1. 新しい予定を作成
  • 右上の「+」ボタンをタップ
  • 「イベント」または「予定」を選択
  1. 予定の詳細を入力
  • タイトル、日時、場所などを入力
  1. 非公開設定を探す
  • 画面を下にスクロール
  • 「非公開」または「プライベート」というトグルスイッチを探す
  • これをオンにする
  1. 保存
  • 右上の「完了」または「保存」をタップ

モバイルでの既存予定の編集

手順

  1. カレンダー上の予定をタップ
  2. 予定の詳細画面で「編集」をタップ
  3. 「非公開」トグルをオンにする
  4. 「保存」をタップ

予定表全体の公開範囲を設定する方法

個別の予定ではなく、カレンダー全体の共有設定を変更する方法です。

デスクトップ版での予定表共有設定

手順

  1. 予定表を開く
  • Outlookのカレンダービューを表示
  1. 共有設定を開く
  • 上部の「ホーム」タブを選択
  • 「予定表の共有」または「アクセス許可」ボタンをクリック
  1. 共有相手を選択
  • 共有したい相手のメールアドレスを入力
  • または、既存の共有相手を選択
  1. アクセス許可レベルを設定
  • 空き時間情報のみ表示可能:予定があるかどうかだけ見える
  • 制限付き詳細:タイトルと場所が見える
  • 全詳細:すべての情報が見える(非公開の予定を除く)
  • 編集者:予定の作成・編集が可能
  1. 設定を保存
  • 「送信」をクリック

重要なポイントは、どのアクセス許可レベルを選んでも、「非公開」に設定した予定の詳細は表示されないということです。

Web版での予定表共有設定

手順

  1. Outlook on the webでカレンダーを開く
  2. 左側のカレンダー一覧で、自分のカレンダーを右クリック
  3. 「共有とアクセス許可」を選択
  4. 共有相手のメールアドレスを入力
  5. アクセス許可レベルを選択
  6. 「共有」をクリック

会議出席依頼と非公開設定

会議の招待を受けた場合や、自分が主催者の場合の非公開設定について解説します。

受信した会議を非公開にする

他の人から会議の招待を受けた場合でも、自分のカレンダー上で非公開にできます。

手順

  1. 受信した会議出席依頼を承諾する
  2. 自分のカレンダーに追加された会議予定を開く
  3. 「非公開」を選択
  4. 保存

これにより、あなたのカレンダーを見る他の人には、その会議の詳細が表示されなくなります。

ただし、会議の主催者や他の参加者には影響しません。

主催者として会議を非公開に設定できる?

結論:できません

会議の主催者が会議自体を非公開にすることはできません。会議出席依頼は、すべての参加者に詳細が表示される必要があるためです。

代替案

  • 会議のタイトルを抽象的にする(例:「定例ミーティング」)
  • 詳細な情報は会議の本文に書かず、別途メールで送る
  • 参加者を最小限にする

よくある質問と解決策

Q1. 非公開にした予定が他の人に見えてしまう?

原因と解決法

原因1:共有設定が「全詳細」になっている

  • 予定表の共有設定を確認
  • 「制限付き詳細」または「空き時間情報のみ」に変更

原因2:実は非公開に設定されていない

  • 予定を開いて、鍵マークが付いているか確認
  • 付いていなければ、改めて「非公開」に設定

原因3:Outlook以外のカレンダーアプリで見ている

  • 他のアプリ(Google カレンダーなど)では、非公開設定が正しく反映されない場合があります

Q2. 非公開の予定も「予定あり」と表示されるのを消せる?

A. 完全に消すことはできません。

非公開設定では、時間帯が「予定あり」として表示されることは避けられません。これは、他の人があなたとの会議をスケジュールする際に、時間が空いているかを確認するために必要な情報だからです。

代替案

  • 本当に誰にも知られたくない場合は、別のカレンダー(個人用Outlook、Googleカレンダーなど)に入力する
  • 予定表の共有自体を停止する

Q3. 既存の予定をすべて非公開にする一括設定はある?

A. デスクトップ版では可能、Web版では個別対応が必要です。

デスクトップ版Outlookでは、複数選択して一括で非公開に設定できます(前述の方法を参照)。

Web版では、残念ながら一つずつ手動で変更する必要があります。

Q4. 繰り返しの予定を非公開にしたい

A. シリーズ全体を一括で非公開にできます。

手順

  1. 繰り返し予定のいずれか一つを開く
  2. 「シリーズ全体を開く」を選択
  3. 「非公開」に設定
  4. 保存

これで、過去・現在・未来のすべての繰り返し予定が非公開になります。

Q5. 非公開にしても予定のタイトルが見える?

A. 設定が正しくない可能性があります。

以下を確認してください:

  1. 予定に鍵マークが付いているか
  2. 予定表の共有設定が「全詳細」になっていないか
  3. 他の人が「代理人アクセス」権限を持っていないか(この場合、非公開でも見える)

Q6. 他の人の非公開予定を見る方法はある?

A. 基本的にはありません。

非公開に設定された予定の詳細を見る方法は、以下の場合を除いてありません:

例外的に見える場合

  • 予定表の所有者が、あなたに「代理人アクセス」権限を与えている
  • 会社のIT管理者が特別な権限を持っている

これらの場合も、組織のポリシーによります。


組織のポリシーと非公開設定

会社や組織によっては、Outlookの非公開設定に関するポリシーがある場合があります。

よくある組織ルール

1. 勤務時間中の予定は非公開禁止

  • 業務の透明性を保つため
  • チーム内での予定調整を円滑にするため

2. 終日予定の非公開禁止

  • 休暇や出張など、チーム全体で知るべき情報のため

3. 一定時間以上の予定は理由を記載

  • 長時間の予定を非公開にする場合、上司に理由を説明

プライバシーと透明性のバランス

個人的な用事をスケジュールする際のベストプラクティス

  1. 可能なら勤務時間外に設定
  • 病院の予約などは、出勤前や退勤後に
  1. 抽象的なタイトルを使う
  • 「私用」「外出」など、具体的でないタイトル
  • ただし組織のルールに従って
  1. 上司には事前に相談
  • 勤務時間中にプライベートな用事がある場合
  • 非公開にする前に、口頭で伝えておく
  1. 個人用カレンダーを併用
  • 完全にプライベートな予定は、会社のOutlookとは別のカレンダーに

Outlookの空き時間情報とは?

非公開設定と関連する「空き時間情報」について理解しておきましょう。

空き時間情報の種類

Outlookの予定には、以下の4つのステータスがあります。

1. 空き時間

  • 予定は入っているが、他の人との会議も入れられる
  • 緑色で表示

2. 仮の予定

  • まだ確定していない予定
  • 青色で表示(斜線が入る)

3. 予定あり

  • 確定した予定で、その時間は忙しい
  • 青色で表示

4. 外出中

  • オフィスにいない予定
  • 紫色で表示

非公開設定との組み合わせ

非公開に設定した予定でも、これらのステータスは選択できます。

例:非公開 × 外出中

  • 詳細は表示されない
  • でも「外出中」であることは他の人に分かる
  • 病院や私用での外出に適している

例:非公開 × 空き時間

  • 詳細は表示されない
  • でも「空いている」として表示される
  • あまり使われないが、柔軟な予定に使える

トラブルシューティング

非公開設定が正常に機能しない場合の対処法です。

問題1:非公開ボタンが見つからない

原因

  • Outlookのバージョンが古い
  • 表示設定が変わっている

解決法

  1. Outlookを最新版にアップデート
  2. 予定作成画面の「タグ」または「分類」セクションを探す
  3. リボンメニューを展開(小さい画面の場合、一部が隠れている)
  4. 右クリックメニューから「プライバシー」を選択

問題2:設定したのに非公開にならない

原因

  • 保存されていない
  • キャッシュの問題

解決法

  1. 「保存して閉じる」を必ずクリック
  2. Outlookを再起動
  3. Web版で確認してみる(デスクトップ版とWeb版でデータが同期されているか)
  4. それでもダメなら、予定を削除して作り直す

問題3:モバイルアプリで非公開設定が見つからない

原因

  • アプリのバージョンが古い
  • 画面をスクロールしていない

解決法

  1. App StoreまたはGoogle PlayでOutlookアプリを最新版に更新
  2. 予定の編集画面で、画面を一番下までスクロール
  3. 「詳細設定」や「その他」のセクションを展開

まとめ|プライバシーを守りつつ効率的なスケジュール管理を

Outlookの非公開設定をうまく活用すれば、プライバシーを守りながら、チームとのスケジュール共有も両立できます。

この記事の重要ポイント

  • 個別の予定を非公開にすると、時間帯は分かるが詳細は表示されない
  • デスクトップ版、Web版、モバイルアプリすべてで非公開設定が可能
  • 予定表全体の共有設定と、個別予定の非公開は別物
  • 会議出席依頼は、受信者側で非公開にできる
  • 組織のポリシーを確認してから使用する
  • 空き時間情報と非公開設定を組み合わせて柔軟に対応

使い分けのコツ

  • 病院の予約、面接など:非公開 × 外出中
  • 個人的な作業時間:非公開 × 予定あり
  • まだ確定していない私用:非公開 × 仮の予定

ビジネスシーンでは透明性が求められる一方、個人のプライバシーも大切です。Outlookの非公開機能を正しく理解して、自分に合った使い方を見つけてくださいね。

適切な設定で、仕事もプライベートも快適に管理していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました