「YouTubeで動画を投稿したい」「コメントを書きたい」「お気に入りの動画を保存しておきたい」
こんな風に思ったことはありませんか?
YouTubeを視聴するだけならアカウントは不要ですが、本格的に楽しむならアカウント作成が必須です。でも、初めてだと「難しそう」「何を入力すればいいの?」と不安になりますよね。
この記事では、YouTubeアカウントの作り方を、画像なしでも理解できるように、ステップごとに丁寧に解説します。
YouTubeアカウントとは?
YouTubeアカウントとは、YouTubeのサービスを使うための登録情報のことです。
アカウントがあるとできること
基本機能
- 動画へのコメント投稿
- チャンネル登録(お気に入りのクリエイターをフォロー)
- 高評価・低評価ボタンの使用
- 再生リストの作成と管理
- 視聴履歴の保存
クリエイター機能
- 動画のアップロード
- ライブ配信
- コミュニティ投稿
- 収益化(条件を満たせば)
- アナリティクス(視聴データ)の確認
アカウントなしでも動画を見ることはできますが、YouTubeを最大限に活用するにはアカウントが必要なのです。
GoogleアカウントとYouTubeアカウントの関係
実は、YouTubeアカウントとはGoogleアカウントのことです。
YouTubeはGoogleが運営しているサービスなので、Googleアカウントを作れば自動的にYouTubeも使えるようになります。
Googleアカウントで使えるサービス
- YouTube
- Gmail(メールサービス)
- Googleドライブ(クラウドストレージ)
- Googleマップ
- Google Play(Android用アプリストア)
つまり、一つのアカウントで多くのサービスが利用できるということですね。
アカウント作成前に知っておくべきこと
登録を始める前に、いくつか確認しておきたいポイントがあります。
年齢制限について
YouTubeアカウントを作成するには、13歳以上である必要があります。
これはGoogleの利用規約で定められており、13歳未満の方は保護者の管理下でのみ利用できます。
13歳未満のお子様向けサービス
- YouTube Kids(子供向けに設計された専用アプリ)
- ファミリーリンク(保護者が管理するアカウント)
必要なもの
アカウント作成には以下が必要です。
- メールアドレス(既存のものでOK)
- 電話番号(セキュリティ認証用)
- パスワード(自分で決める)
- 生年月日
新しくGmailアドレスを作成することもできますし、既存のメールアドレスを使うこともできます。
無料で使える?
YouTubeアカウントの作成と基本的な利用は完全無料です。
有料プランのYouTube Premiumもありますが、これは任意の追加サービスであり、必須ではありません。
パソコンでのアカウント作成手順
まずはパソコンでの作り方を見ていきましょう。
ステップ1:YouTubeのサイトにアクセス
ブラウザ(Chrome、Edge、Safariなど)でYouTubeの公式サイトを開いてください。
ステップ2:ログインボタンをクリック
画面右上にある「ログイン」ボタンをクリックします。
ステップ3:アカウントを作成
ログイン画面が表示されたら、「アカウントを作成」または「新しいアカウントを作成」のリンクをクリックしてください。
「自分用」と「ビジネスの管理用」の選択肢が出た場合は、個人利用なら「自分用」を選びます。
ステップ4:基本情報を入力
以下の情報を入力していきます。
入力項目
- 姓(名字)
- 名(下の名前)
- メールアドレス(新規作成または既存のものを使用)
- パスワード(6文字以上の英数字)
パスワードは、他人に推測されにくい、文字・数字・記号を組み合わせたものが推奨されます。
ステップ5:メールアドレスの確認
入力したメールアドレスに確認コードが送られてきます。
メールボックスを開いて6桁のコードを確認し、指定された欄に入力してください。
ステップ6:電話番号の認証
セキュリティ強化のため、電話番号による認証が求められます。
携帯電話番号を入力すると、SMSで認証コードが送られてくるので、それを入力しましょう。
ステップ7:個人情報の入力
- 生年月日
- 性別(任意)
正確な生年月日を入力してください。これは年齢制限の確認などに使われます。
ステップ8:プライバシー設定と利用規約
Googleの利用規約とプライバシーポリシーが表示されるので、内容を確認して「同意する」をクリックします。
これでアカウント作成は完了です!
スマートフォンでのアカウント作成手順
外出先でもスマホから簡単に作成できます。
アプリからの作成方法
ステップ1:YouTubeアプリをダウンロード
- iPhone → App Store
- Android → Google Play
から「YouTube」アプリをダウンロードしてインストールします。
ステップ2:アプリを起動
ダウンロードしたYouTubeアプリを開いてください。
ステップ3:サインインを選択
画面右上のアイコンをタップし、「ログイン」を選択します。
ステップ4:アカウント作成
「アカウントを作成」をタップ。パソコン版と同じように、姓名、メールアドレス、パスワードなどを入力していきます。
ステップ5:認証と設定
メール認証、電話番号認証を済ませ、生年月日を入力して完了です。
ブラウザからの作成方法
スマホのブラウザ(Chrome、Safariなど)からYouTubeサイトにアクセスして作成することもできます。
手順はパソコン版とほぼ同じです。画面が小さいので、入力ミスに注意しましょう。
アカウント作成後の初期設定
アカウントができたら、最初に設定しておくべき項目があります。
チャンネル名の設定
デフォルトでは本名がチャンネル名になっています。
動画投稿やコメントをする予定なら、ニックネームに変更することをおすすめします。
変更方法
- 右上のアイコンをクリック
- 「チャンネルを表示」を選択
- 「チャンネルをカスタマイズ」から名前を編集
プロフィール画像の設定
自分のアイコンを設定すると、コメント欄などで識別しやすくなります。
設定方法
- アイコンをクリックして「設定」を開く
- 「アカウント」から「プロフィール写真を変更」を選択
- 画像をアップロード
アニメキャラクターやロゴなど、著作権に注意しながら選んでください。
通知設定
チャンネル登録したクリエイターの新着動画やコメントへの返信など、何を通知するか設定できます。
おすすめ設定
- 重要な通知のみオン
- すべての通知をオンにすると頻繁に通知が来て煩わしい
- 後から自由に変更可能
設定は「通知」メニューから調整できます。
プライバシーとセキュリティ設定
個人情報を守るために、必ず確認しておきたい項目です。
再生履歴と検索履歴の管理
YouTubeはあなたの視聴履歴や検索履歴を記録し、おすすめ動画の精度を高めています。
プライバシーを重視する場合
- 再生履歴を一時停止
- 検索履歴を一時停止
- 定期的に履歴を削除
設定は「履歴とプライバシー」から変更できます。
チャンネルの公開範囲
デフォルトでは、あなたのチャンネル登録リストや再生リストが公開される設定になっている場合があります。
非公開にする方法
- 「設定」から「プライバシー」を開く
- 「登録チャンネルを非公開にする」をオン
- 「保存した再生リストを非公開にする」をオン
他の人に見られたくない情報は、非公開設定にしておきましょう。
二段階認証の有効化
セキュリティを強化するため、二段階認証の設定を強くおすすめします。
二段階認証とは?
パスワードに加えて、スマートフォンに送られる認証コードでログインする仕組みです。これにより、第三者による不正アクセスを防げます。
設定方法
- Googleアカウントの管理画面を開く
- 「セキュリティ」タブを選択
- 「2段階認証プロセス」をオンにする
複数アカウントの作成と管理
一人で複数のYouTubeアカウントを持つことは可能です。
複数アカウントが便利なケース
- 仕事用とプライベート用を分ける
- ジャンルの違う動画チャンネルを運営する
- 家族で別々のアカウントを使う
作成方法
最初のアカウントと同じ手順で、別のメールアドレスを使って新規アカウントを作成します。
アカウントの切り替え方法
複数アカウントを持っている場合、簡単に切り替えができます。
切り替え手順
- 右上のアイコンをクリック
- 「アカウントを切り替える」を選択
- 使いたいアカウントをクリック
いちいちログアウトする必要はありません。
よくあるトラブルと解決方法
アカウント作成時につまずきやすいポイントをまとめました。
Q1. 認証コードが届かない
考えられる原因と対処法
- 迷惑メールフォルダに入っている → 確認する
- メールアドレスの入力ミス → 正しいアドレスか確認
- 携帯電話会社のフィルター設定 → 設定を解除
数分待っても届かない場合は、「コードを再送信」をクリックしてください。
Q2. 「この電話番号は既に使用されています」と表示される
一つの電話番号で作成できるアカウント数には制限があります。
対処法
- 別の電話番号を使用する
- 時間をおいてから再度試す
- 既存のアカウントを削除してから新規作成
Q3. パスワードを忘れてしまった
「パスワードをお忘れの場合」リンクから、パスワードリセット手続きができます。
登録したメールアドレスまたは電話番号で本人確認を行い、新しいパスワードを設定しましょう。
Q4. 年齢制限で作成できない
13歳未満の場合、通常のYouTubeアカウントは作成できません。
保護者の方にファミリーリンクを通じたアカウント作成を依頼してください。
Q5. 登録したメールアドレスを変更したい
変更手順
- Googleアカウントの管理画面を開く
- 「個人情報」から「メール」を選択
- 新しいメールアドレスを追加
- メインのメールアドレスとして設定
変更前のアドレスでもログインは可能です。
アカウント削除について
「やっぱりアカウントが不要になった」という場合の対処法も知っておきましょう。
YouTubeチャンネルだけ削除する方法
Googleアカウントは残したまま、YouTubeチャンネルだけを削除できます。
手順
- YouTube Studioを開く
- 「設定」から「チャンネル」を選択
- 「詳細設定」をクリック
- 「YouTubeのコンテンツを削除」を選択
この場合、GmailやGoogleドライブは引き続き使用できます。
Googleアカウントごと削除する方法
YouTube含む全てのGoogleサービスから退会する場合です。
注意点
- Gmail、Googleドライブのデータも全て削除される
- 復元はできない
- 慎重に判断すること
削除はGoogleアカウント管理画面の「データとプライバシー」から行えます。
まとめ
YouTubeアカウントの作成は、思っているより簡単です。
この記事のポイント
- YouTubeアカウント=Googleアカウント
- 作成は完全無料、13歳以上なら可能
- パソコンでもスマホでも5分程度で完了
- 初期設定でプライバシーとセキュリティを強化
- 複数アカウントの作成・管理も可能
アカウントを作れば、YouTubeの楽しみ方が大きく広がります。
お気に入りのクリエイターをフォローしたり、自分の意見をコメントで伝えたり、いつかは動画を投稿したり…可能性は無限大です。
この機会にぜひアカウントを作成して、YouTubeライフを満喫してください。きっと新しい発見や出会いが待っていますよ!
コメント