【Windows】エクスプローラーが勝手にグループ化される!解除方法と完全対策を解説

Windows

「また勝手にグループ分けされてる…」

Windowsのエクスプローラーでフォルダを開いたら、ファイルが「今日」「昨日」「先週」などで勝手にグループ化されていた経験はありませんか?

自分では設定した覚えがないのに、毎回グループ化されてしまって困っている。そんな悩みを抱えている方は多いはずです。

この記事では、エクスプローラーの勝手なグループ化を解除する方法と、二度と自動でグループ化されない設定を分かりやすく解説します。


スポンサーリンク

そもそも「グループ化」って何?

エクスプローラーのグループ化機能とは

グループ化とは、ファイルやフォルダを特定の条件でまとめて表示する機能のことです。

例えば:

  • 更新日時でグループ化 →「今日」「昨日」「先週」などに分類
  • ファイル種類でグループ化 →「画像」「動画」「文書」などに分類
  • サイズでグループ化 →「小(0~1MB)」「中(1~100MB)」などに分類

本来は便利な機能なのですが、意図せず設定されると逆に使いづらくなってしまいます。

なぜ勝手にグループ化されるのか

主な原因は以下の3つです。

1. フォルダの表示設定が変わっている
何かの拍子にグループ化設定が有効になってしまった場合

2. フォルダテンプレートの自動適用
Windowsがフォルダの中身を判断して、自動的に「ピクチャ」「ドキュメント」などのテンプレートを適用した場合

3. 過去の設定が残っている
以前に別のフォルダで設定したグループ化が、他のフォルダにも引き継がれている場合


【即効】グループ化を解除する方法

基本の解除手順(3ステップ)

ステップ1:グループ化を解除したいフォルダを開く

ステップ2:表示メニューを開く

  • Windows 11:上部の「表示」をクリック
  • Windows 10:「表示」タブをクリック

ステップ3:「グループ化」を「なし」に変更

  • 「グループ化」→「なし」を選択

これだけで、そのフォルダのグループ化が解除されます。

右クリックで素早く解除

実は、もっと簡単な方法もあります。

  1. フォルダ内の空白部分を右クリック
  2. 「グループ化」にカーソルを合わせる
  3. 「(なし)」を選択

たったこれだけです。覚えておくと便利ですよ。


すべてのフォルダで解除する方法

「毎回設定するのは面倒…」という方のために、全フォルダに適用する方法をご紹介します。

フォルダーオプションから設定

手順:

  1. エクスプローラーを開く
  2. 上部の「表示」から「オプション」をクリック(Windows 10の場合)
  • Windows 11の場合:「…」→「オプション」
  1. 「表示」タブを選択
  2. 「フォルダーに適用」ボタンをクリック
  3. 確認メッセージで「はい」を選択

この操作で、現在のフォルダの表示設定が他のすべてのフォルダにも適用されます。

注意点

ただし、この方法には欠点があります。

  • 設定が完全には反映されないことがある
  • 新しく作成したフォルダには適用されない場合がある
  • フォルダの種類(ピクチャ、ドキュメントなど)によっては自動的に戻ってしまう

そんな時は、次の方法を試してください。


【完全対策】二度とグループ化されない設定

フォルダーテンプレートをリセット

Windowsは各フォルダに「テンプレート」という設定を持っています。これをリセットすることで、自動グループ化を防げます。

手順:

  1. 対象フォルダを右クリック→「プロパティ」
  2. 「カスタマイズ」タブを開く
  3. 「フォルダーの種類」を「全般」に変更
  4. 「このテンプレートをすべてのサブフォルダに適用する」にチェック
  5. 「OK」をクリック

これで、そのフォルダとその中のすべてのフォルダが「全般」テンプレートになります。

レジストリで完全無効化(上級者向け)

「それでも戻ってしまう」という場合は、レジストリ編集で完全に無効化できます。

ただし、レジストリ編集は慎重に行う必要があります。間違えるとWindowsが正常に動かなくなる可能性があるため、必ずバックアップを取ってから実行してください。


実はグループ化も便利?上手な使い方

ここまでグループ化の解除方法を紹介してきましたが、実は使いこなせばとても便利な機能なんです。

こんな時に便利

ダウンロードフォルダで日付別に整理
「今日ダウンロードしたファイルはどれだっけ?」という時に、更新日時でグループ化すると見つけやすくなります。

写真フォルダで撮影日別に表示
旅行の写真などを日付別に見たい時に便利です。

ファイルサイズで探す
「容量の大きいファイルだけ削除したい」という時、サイズでグループ化すると効率的。

自分で設定する方法

必要な時だけグループ化を使いたい場合:

  1. フォルダ内で右クリック
  2. 「グループ化」を選択
  3. 好きな条件を選ぶ(名前、更新日時、種類、サイズなど)

使い終わったら「(なし)」に戻せばOKです。


まとめ:グループ化は自分でコントロールしよう

Windowsエクスプローラーの勝手なグループ化は、設定次第で簡単に解除できます。

この記事のポイント:

即効解除:右クリック→グループ化→(なし)
全フォルダに適用:フォルダーオプション→フォルダーに適用
完全対策:フォルダーテンプレートを「全般」に変更
上級者向け:レジストリ編集で恒久的に無効化
便利な使い方:必要な時だけ自分で設定

「勝手にグループ化されてイライラ」から「必要な時だけ使う便利機能」に変えることができれば、エクスプローラーがもっと使いやすくなるはずです。

自分のスタイルに合った設定で、快適なファイル管理を実現してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました