「Google Driveがエクスプローラーに表示されない」
「前は見えていたのに、突然消えてしまった」
「サイドバーにGoogle Driveを追加したい」
Windowsのエクスプローラーや MacのFinderに、Google Driveが表示されないと困りますよね。
実は、Google Driveをファイル管理ツールに表示させるには、Google Drive for Desktopというアプリが必要です。また、インストール後も設定や不具合で表示されないことがあるんですね。
この記事では、Google Driveをエクスプローラー・Finderに表示させる方法から、表示されない時の原因と解決策、表示のカスタマイズ方法まで、詳しく解説していきます。
快適にGoogle Driveを使いたい方は、ぜひ最後まで読んでください!
Google Driveの表示に必要なアプリ

まずは、基本から理解しましょう。
Google Drive for Desktopとは
Google Drive for Desktopは、Googleが公式に提供している無料のデスクトップアプリです。
このアプリをインストールすることで、エクスプローラーやFinderから直接Google Driveにアクセスできるようになります。
ブラウザ版との違い
ブラウザ版(drive.google.com):
- ウェブブラウザで開く
- インストール不要
- ネット接続が必須
デスクトップ版:
- エクスプローラー・Finderから直接アクセス
- インストールが必要
- オフライン機能あり
- 普通のフォルダと同じ感覚で使える
対応OS
- Windows:Windows 10以降
- Mac:macOS Big Sur(11.0)以降
Windows 7、8や古いmacOSには対応していません。
無料で使える
Google Driveのアカウントがあれば、追加料金なしで利用できます。
実例
例えば、WordファイルをGoogle Driveに保存したい時、ブラウザ版ならアップロード操作が必要ですが、デスクトップ版なら「名前を付けて保存」でGoogle Driveフォルダを選ぶだけです。
作業効率が大幅に向上しますね。
【基本】Google Driveをエクスプローラー・Finderに表示させる
インストールから表示までの手順です。
Google Drive for Desktopのダウンロード
ステップ1: ブラウザで以下のURLにアクセス
ステップ2: 「パソコン版ドライブをダウンロード」をクリック
ステップ3: お使いのOS用のファイルがダウンロードされる
インストール(Windows)
ステップ1: ダウンロードした「GoogleDriveSetup.exe」をダブルクリック
ステップ2: ユーザーアカウント制御が表示されたら「はい」をクリック
ステップ3: インストールウィザードが起動
ステップ4: 「インストール」をクリック
ステップ5: 完了まで待つ(1~2分程度)
ステップ6: 「完了」をクリック
インストール(Mac)
ステップ1: ダウンロードした「GoogleDrive.dmg」をダブルクリック
ステップ2: 表示されたウィンドウで、Google Driveアイコンを「アプリケーション」フォルダにドラッグ
ステップ3: 「アプリケーション」フォルダから「Google Drive」をダブルクリック
ステップ4: 「開く」をクリック(初回のみセキュリティ確認が出る)
初期設定とログイン
ステップ1: アプリが起動すると、ブラウザが開く
ステップ2: Googleアカウントでログイン
すでにログインしている場合は、アカウント選択画面が表示されます。
ステップ3: 「許可」をクリック
Google Drive for Desktopにアクセス権限を与えます。
ステップ4: 同期方法を選択
- ストリーミング:パソコンの容量を節約(推奨)
- ミラーリング:全ファイルをダウンロード
ステップ5: 「完了」をクリック
表示の確認
Windows:
ステップ1: エクスプローラーを開く(Windowsキー + E)
ステップ2: 左側のナビゲーションペインを確認
「PC」の下に「Google Drive」が表示されているはずです。
Mac:
ステップ1: Finderを開く(command + N)
ステップ2: 左側のサイドバーを確認
「場所」セクションに「Google Drive」が表示されます。
タスクバー・メニューバーアイコン
インストールが成功すると、以下にアイコンが表示されます。
Windows:
タスクバー右下(システムトレイ)に雲のマーク
Mac:
メニューバー右上に雲のマーク
このアイコンから、設定や同期状態を確認できるでしょう。
【トラブル解決】エクスプローラー・Finderに表示されない原因と対処法
表示されない時の原因別の解決方法です。
原因1:アプリが起動していない
確認方法:
タスクバー(Windows)またはメニューバー(Mac)にGoogle Driveアイコンがあるか確認します。
解決方法:
Windows:
スタートメニュー→「Google Drive」を探してクリック
Mac:
「アプリケーション」フォルダ→「Google Drive」をダブルクリック
自動起動の設定:
アイコンをクリック→設定(⚙️)→「環境設定」→「全般」→「ログイン時に Google Drive を起動」にチェック
原因2:ログアウトしている
確認方法:
アイコンをクリックして、ログイン画面が表示されるか確認します。
解決方法:
ステップ1: アイコンをクリック
ステップ2: 「ログイン」を選択
ステップ3: Googleアカウントでログイン
ステップ4: 許可を与える
原因3:同期の一時停止
確認方法:
アイコンに一時停止マーク(||)が表示されているか確認します。
解決方法:
ステップ1: アイコンをクリック
ステップ2: 「同期を再開」をクリック
同期が再開され、エクスプローラー・Finderに表示されます。
原因4:ナビゲーションペイン・サイドバーの設定
エクスプローラーやFinderの表示設定で非表示になっている場合があります。
Windows:
ステップ1: エクスプローラーを開く
ステップ2: 左側のナビゲーションペインで「PC」を右クリック
ステップ3: 何も起きない場合は、エクスプローラーの「表示」タブを確認
ステップ4: 「ナビゲーションウィンドウ」→「すべてのフォルダーを表示」にチェック
Mac:
ステップ1: Finderのメニューバーから「Finder」→「環境設定」
ステップ2: 「サイドバー」タブを開く
ステップ3: 「場所」セクションで、外部ディスクなどが表示されるよう設定
Google Driveは外部ドライブとして扱われることがあります。
原因5:インストールの失敗
正しくインストールされていない可能性があります。
解決方法:
ステップ1: アプリをアンインストール
Windows:
設定→アプリ→「Google Drive」を探して削除
Mac:
「アプリケーション」フォルダから「Google Drive」をゴミ箱へ
ステップ2: パソコンを再起動
ステップ3: 再度ダウンロード&インストール
ステップ4: 初期設定を行う
原因6:古いバージョンの「バックアップと同期」が残っている
以前の同期アプリが競合している場合があります。
解決方法:
ステップ1: 古い「バックアップと同期」アプリをアンインストール
ステップ2: パソコンを再起動
ステップ3: Google Drive for Desktopを再インストール
原因7:システムの不具合
OSやファイルシステムの問題で表示されないことがあります。
解決方法:
ステップ1: パソコンを再起動
ステップ2: エクスプローラー・Finderを再起動
Windows:
タスクマネージャーを開く→「エクスプローラー」を右クリック→「再起動」
Mac:
Finderメニュー→「再度開く」
ステップ3: 管理者権限で実行
アプリを右クリック→「管理者として実行」(Windows)
実例
例えば、Windowsアップデート後にGoogle Driveが消えた場合、多くはアプリが自動起動しなくなっただけです。
手動で起動すれば、すぐに表示されることがほとんどですよ。
エクスプローラー・Finderでの表示場所
Google Driveがどこに表示されるか、詳しく見ていきましょう。
Windowsエクスプローラーでの表示
主な表示場所:
1. ナビゲーションペイン(左側)
「PC」または「このPC」の下に「Google Drive」が表示されます。
2. PC(マイコンピュータ)
PC画面を開くと、ハードディスクやUSBメモリと並んで「Google Drive」が表示される場合があります。
3. クイックアクセス
よく使うフォルダとして、上部に固定できます。
固定方法:
Google Driveフォルダを右クリック→「クイックアクセスにピン留めする」
Mac Finderでの表示
主な表示場所:
1. サイドバー(左側)
「場所」セクションに「Google Drive」が表示されます。
2. デスクトップ
設定により、デスクトップにアイコンを表示できます。
設定方法:
Finder→「環境設定」→「一般」→「デスクトップに表示する項目」で「外部ディスク」にチェック
3. 移動メニュー
メニューバーの「移動」→「コンピュータ」から「Google Drive」にアクセスできます。
フォルダ構成
Google Driveフォルダ内には、以下のフォルダが表示されます。
マイドライブ:
自分が所有するファイル・フォルダ
共有アイテム:
他の人から共有されているファイル・フォルダ
パソコン(設定による):
パソコン内のフォルダをバックアップしている場合
実例
例えば、よく使うプロジェクトフォルダをクイックアクセスにピン留めしておけば、エクスプローラーを開いた瞬間にアクセスできます。
毎日数十回も開くフォルダなら、大きな時短になりますね。
アイコンとバッジの意味
ファイルやフォルダに表示されるマークの意味です。
Windowsでのアイコン
雲マーク(☁️):
クラウドのみに保存されています。
開く時にダウンロードされる(ストリーミングモード)
緑のチェックマーク(✓):
同期が完了しています。
最新の状態で、オフラインでも使えます。
青い矢印(↻):
現在同期中です。
少し待てば、チェックマークに変わります。
赤い×マーク:
同期エラーが発生しています。
ファイルを右クリック→「問題を表示」で詳細確認できるでしょう。
黄色の感嘆符(!):
注意が必要な状態です。
容量不足やネット接続の問題が考えられます。
Macでのアイコン
基本的にWindowsと同じですが、デザインが若干異なります。
雲マーク:
オンラインのみ
チェックマーク:
同期完了・オフライン利用可能
矢印:
同期中
×マーク:
エラー
アイコンが表示されない場合
原因:
- Windowsエクスプローラーのアイコンオーバーレイが無効
- 他のアプリ(Dropboxなど)と競合
解決方法:
ステップ1: アプリを再起動
ステップ2: パソコンを再起動
ステップ3: それでもダメならアイコンオーバーレイの設定を確認
実例
例えば、大きなファイルをアップロード中は青い矢印が表示されます。
この状態で電源を切ると、同期が中断されるので、チェックマークになるまで待ちましょう。
表示のカスタマイズ方法
より使いやすく設定する方法です。
ショートカット・エイリアスの作成
よく使うフォルダは、デスクトップやクイックアクセスに配置できます。
Windows:
ステップ1: Google Drive内のフォルダを右クリック
ステップ2: 「送る」→「デスクトップ(ショートカットを作成)」
ステップ3: デスクトップにショートカットが作成される
Mac:
ステップ1: フォルダを右クリック
ステップ2: 「エイリアスを作成」
ステップ3: 作成されたエイリアスをデスクトップに移動
Finderサイドバーへの追加(Mac)
ステップ1: よく使うフォルダを選択
ステップ2: Finderのサイドバーにドラッグ&ドロップ
「よく使う項目」セクションに追加されます。
エクスプローラーのクイックアクセスに追加(Windows)
ステップ1: フォルダを右クリック
ステップ2: 「クイックアクセスにピン留めする」を選択
エクスプローラーを開いた時、すぐに表示されるようになります。
タスクバー・Dockへのピン留め
Windows:
Google Driveフォルダを開いた状態で、タスクバーのエクスプローラーアイコンを右クリック→「タスクバーにピン留めする」
Mac:
よく使うフォルダをDockにドラッグすれば、常に表示されます。
表示順序の変更
Windows:
ナビゲーションペインでは、ドラッグによる並び替えはできません。
フォルダ名で自動ソートされます。
Mac:
Finderのサイドバーでは、ドラッグで順序を変えられます。
実例
例えば、毎日使う「2024年プロジェクト」フォルダをデスクトップにショートカット配置すれば、ダブルクリックで即座にアクセスできます。
表示に関する高度な設定
さらに細かい調整ができます。
ドライブ文字の変更(Windows)
Google Driveは仮想ドライブとして、ドライブ文字(G:など)が割り当てられます。
デフォルト:
通常は「G:」ドライブとして表示されます。
変更方法:
Google Drive for Desktopの設定では変更できません。
レジストリ編集が必要なため、上級者向けです。
マウント場所の変更(Mac)
Macでは、Google Driveは「/Volumes/GoogleDrive」にマウントされます。
通常、変更する必要はありません。
同期するフォルダの選択
すべてのフォルダを表示するのではなく、特定のフォルダだけを同期できます。
設定方法:
ステップ1: アイコンをクリック→設定(⚙️)→「環境設定」
ステップ2: 「Google Drive」タブを開く
ステップ3: 「マイドライブをこのパソコンに同期」の設定を確認
ステップ4: 「これらのフォルダのみ同期」を選択
ステップ5: 同期したいフォルダだけにチェック
必要なフォルダだけが表示されるようになります。
オフライン設定
特定のファイル・フォルダをオフラインで利用可能にできます。
方法:
ファイルまたはフォルダを右クリック→「オフラインアクセス」→「オフラインで使用可」
雲マークが消えて、チェックマークに変わります。
実例
例えば、Google Driveに100個のフォルダがあるけれど、実際に使うのは10個だけという場合、選択同期を使えば表示がスッキリします。
複数アカウントの表示
仕事用と個人用など、複数のGoogleアカウントを使っている場合です。
複数アカウントの追加方法
ステップ1: アイコンをクリック→設定(⚙️)→「環境設定」
ステップ2: 左側のメニューから「アカウント」を選択
ステップ3: 「アカウントを追加」をクリック
ステップ4: 2つ目のGoogleアカウントでログイン
ステップ5: 同期設定を行う
ステップ6: 「完了」をクリック
表示のされ方
Windows:
「Google Drive (個人)」「Google Drive (仕事)」のように、複数のドライブが表示されます。
Mac:
サイドバーに複数の「Google Drive」エントリが追加されます。
切り替え方法
タスクバー・メニューバーのアイコンをクリックすると、アカウントごとの情報が表示されます。
それぞれ独立して管理できるでしょう。
実例
例えば、フリーランスで複数のクライアントのGoogle Workspaceアカウントを持っている場合、すべてのアカウントを追加すれば、エクスプローラーから直接それぞれのファイルにアクセスできます。
よくある質問(FAQ)
Q1: Google Driveがエクスプローラーに表示されません。どうすればいいですか?
A: まず、Google Drive for Desktopがインストールされ、起動しているか確認してください。
タスクバー(Windows)またはメニューバー(Mac)にアイコンがあるか確認し、なければ手動で起動します。それでも表示されない場合は、アプリの再起動やパソコンの再起動を試してください。
Q2: 以前は表示されていたのに、突然消えました
A: Windowsアップデートやシステムの変更で、自動起動設定が解除された可能性があります。
アプリを手動で起動し、設定で「ログイン時に起動」を有効にしてください。または、同期が一時停止になっていないか確認しましょう。
Q3: ドライブ文字を変更できますか?
A: Google Drive for Desktopの標準設定では変更できません。
Windowsでは通常「G:」ドライブとして表示されますが、この文字を変更するにはレジストリ編集などの高度な操作が必要です。特別な理由がない限り、変更は推奨しません。
Q4: 他のクラウドストレージ(Dropbox、OneDrive)と同時に使えますか?
A: はい、問題なく併用できます。
それぞれが独立したドライブとして、エクスプローラー・Finderに表示されます。ただし、パソコンのリソース(CPUやメモリ)を使うため、すべてを同時に同期すると動作が重くなることがあります。
Q5: アンインストールすると、クラウド上のファイルも消えますか?
A: いいえ、消えません。
Google Drive for Desktopをアンインストールしても、クラウド上(drive.google.com)のファイルは何も影響を受けません。再インストールすれば、また同じファイルにアクセスできます。
まとめ
Google Driveをエクスプローラー・Finderに表示する方法をまとめます。
必要なアプリ:
Google Drive for Desktop
- Windows 10以降対応
- macOS Big Sur以降対応
- 無料で利用可能
基本の表示方法:
- Google Drive for Desktopをダウンロード&インストール
- Googleアカウントでログイン
- 同期方法を選択(ストリーミング推奨)
- エクスプローラー・Finderに「Google Drive」が表示される
表示されない時の対処法:
- アプリが起動しているか確認
- ログイン状態を確認
- 同期が一時停止になっていないか確認
- エクスプローラー・Finderの設定を確認
- アプリを再起動・再インストール
表示場所:
Windows:
- ナビゲーションペイン(左側)
- PC画面
- クイックアクセス
Mac:
- サイドバー(場所セクション)
- デスクトップ(設定による)
- 移動メニュー
アイコンの意味:
- 雲マーク:オンラインのみ
- チェックマーク:同期完了・オフライン可
- 矢印:同期中
- ×マーク:エラー
- 感嘆符:注意が必要
カスタマイズ:
- ショートカット・エイリアス作成
- クイックアクセス・サイドバーへ追加
- 同期フォルダの選択
- オフライン設定
- 複数アカウント対応
重要なポイント:
- ブラウザ版とは別物
- ストリーミングモードで容量節約
- 普通のフォルダと同じ操作
- 自動同期で常に最新
- オフラインでも使える(設定による)
Google Drive for Desktopを使えば、エクスプローラー・Finderから直接Google Driveにアクセスできます。
ブラウザを開く手間が省けて、作業効率が大幅に向上しますよ。表示されない場合も、ほとんどは簡単な設定で解決できるので、この記事を参考にトラブルシューティングしてください!
コメント