「ボイスメモで録音したファイルを、他のデバイスでも聞きたい」
「会議の録音をMP3にして共有したい」
「ボイスメモのファイル形式を変えるにはどうすればいい?」
Macのボイスメモアプリは、手軽に音声を録音できる便利なツールです。
でも、録音したファイルはM4A形式で保存されていて、一部のデバイスやソフトでは再生できないことがあるんですね。そんな時は、より汎用性の高いMP3形式に変換すると便利です。
この記事では、MacのボイスメモをMP3に変換する方法を、複数のやり方で分かりやすく解説していきます。
標準機能を使った無料の方法から、より高品質な変換方法まで紹介するので、自分に合った方法を見つけてください!
ボイスメモのファイル形式を理解しよう

まずは、ボイスメモがどんな形式で保存されているか確認しましょう。
M4A形式とは
Macのボイスメモは、M4A形式(正式にはAAC形式)で保存されます。
M4Aは高音質で、ファイルサイズも小さめという優れた形式なんですね。
MP3形式とは
MP3は、最も広く使われている音声ファイル形式です。
ほぼすべてのデバイスやソフトウェアで再生できる互換性の高さが特徴でしょう。
なぜMP3に変換するのか
以下のような理由で、MP3への変換が必要になります。
互換性
古いカーナビやオーディオプレーヤーでも再生できます。
共有のしやすさ
相手のデバイスを気にせず送れるでしょう。
編集のしやすさ
多くの音声編集ソフトがMP3に対応しています。
ウェブでの利用
ウェブサイトやSNSでの共有に便利です。
実例
例えば、録音した英語学習用の音声を、スマートフォンやMP3プレーヤーで聞きたい場合、MP3形式にしておけば確実に再生できます。
【方法1】Musicアプリで変換する(標準機能)
Macに標準搭載されているMusicアプリ(旧iTunes)を使った方法です。
事前準備:エンコーダ設定
まず、MP3エンコーダの設定を確認します。
手順:
ステップ1: Musicアプリを開く
ステップ2: メニューバーから「ミュージック」→「設定」をクリック
ステップ3: 「ファイル」タブを選択
ステップ4: 「読み込み設定」をクリック
ステップ5: 「読み込み方法」のプルダウンメニューから「MP3エンコーダ」を選択
ステップ6: 「設定」で品質を選択(「高音質」または「カスタム」がおすすめ)
ステップ7: 「OK」をクリックして設定を保存
ボイスメモをMusicアプリに追加
手順:
ステップ1: ボイスメモアプリを開く
ステップ2: 変換したいボイスメモを選択
ステップ3: ファイルをデスクトップなど分かりやすい場所にドラッグ&ドロップしてエクスポート
ステップ4: エクスポートしたファイルをMusicアプリにドラッグ&ドロップ
ステップ5: Musicアプリのライブラリに追加される
MP3に変換
手順:
ステップ1: Musicアプリで追加したボイスメモを右クリック
ステップ2: 「MP3バージョンを作成」を選択
ステップ3: 変換が自動的に始まる
ステップ4: 変換完了後、同じ名前のMP3ファイルがライブラリに追加される
変換したファイルを取り出す
手順:
ステップ1: 変換されたMP3ファイルを右クリック
ステップ2: 「Finderで表示」を選択
ステップ3: ファイルの保存場所が表示される
ステップ4: デスクトップや任意の場所にコピー
ポイント
この方法は完全無料で、追加ソフトのインストールも不要です。
Macの標準機能だけで完結するため、最も手軽な方法と言えるでしょう。
実例
会議の録音(30分、約25MB)をMP3に変換する場合、変換時間は数十秒程度です。
ファイルサイズもほぼ同じか、少し小さくなることが多いですね。
【方法2】オンライン変換ツールを使う
ブラウザだけで変換できる方法です。
おすすめのオンラインツール
Convertio
多様なファイル形式に対応した変換サービスです。
無料版でも100MBまでのファイルを変換できます。
Online Audio Converter
音声ファイル専門の変換ツールで、操作がシンプルです。
CloudConvert
高品質な変換が可能なサービスでしょう。
使い方(Convertioの例)
ステップ1: ブラウザで「Convertio」のウェブサイトにアクセス
ステップ2: 「ファイルを選ぶ」をクリック
ステップ3: 変換したいボイスメモファイルを選択
ステップ4: 変換先の形式で「MP3」を選択
ステップ5: ビットレートなどの詳細設定(必要に応じて)
ステップ6: 「変換」ボタンをクリック
ステップ7: 変換完了後、「ダウンロード」をクリック
メリット
- ソフトのインストール不要
- MacでもWindowsでも使える
- 操作が簡単
デメリット
- インターネット接続が必須
- ファイルサイズに制限がある(無料版)
- プライバシーが気になる場合は不向き
- 変換速度がネット環境に依存
注意点
機密性の高い音声ファイル(会議録音や個人情報を含むもの)は、オンラインツールの使用を避けた方が安全です。
ファイルがサーバーにアップロードされるため、情報漏洩のリスクがゼロではありません。
実例
例えば、外出先でWindowsパソコンしかない場合でも、オンラインツールなら変換できます。
クラウドストレージと組み合わせれば、どこでも作業可能ですね。
【方法3】専用アプリを使う(高品質)
より細かい設定や高品質な変換をしたい方向けです。
おすすめアプリ
Switch Audio Converter
特徴:
- 多様な音声形式に対応
- バッチ変換(複数ファイルの一括変換)可能
- 無料版でも十分な機能
使い方:
- アプリをダウンロード&インストール
- ボイスメモファイルをドラッグ&ドロップ
- 出力形式で「MP3」を選択
- ビットレートや品質を設定
- 「変換」をクリック
Adapter
特徴:
- 完全無料
- シンプルなインターフェース
- ドラッグ&ドロップで簡単変換
使い方:
- アプリを開く
- ファイルをウィンドウにドロップ
- 右下の「Audio」から「mp3」を選択
- 自動的に変換開始
Permute
特徴:
- Mac専用の有料アプリ(約1,500円)
- 美しいデザイン
- 高速変換
- 音声以外の変換にも対応
メリット
- オフラインで使える
- 高品質な変換
- バッチ処理で効率的
- 詳細な設定が可能
デメリット
- アプリのインストールが必要
- 有料アプリもある
- ディスク容量を使う
実例
例えば、毎週のように会議録音をMP3に変換する必要がある場合、専用アプリを使えば作業を自動化できます。
複数のファイルをまとめて変換できるので、時間の節約になるでしょう。
【方法4】GarageBandで変換する

Macの音楽制作アプリを使った方法です。
手順
ステップ1: GarageBandを開く
ステップ2: 「空のプロジェクト」を作成
ステップ3: ボイスメモファイルをGarageBandのタイムラインにドラッグ
ステップ4: メニューバーから「共有」→「曲をディスクに書き出す」を選択
ステップ5: 以下の設定を確認
- 圧縮:MP3
- 品質:高(推奨)
- ビットレート:192kbps以上推奨
ステップ6: 保存場所を選択して「書き出す」をクリック
メリット
- Mac標準アプリで無料
- 変換前に編集も可能(ノイズ除去、音量調整など)
- 高品質な出力
デメリット
- 手順が少し複雑
- 1ファイルずつの処理
- アプリの起動に時間がかかる
実例
ボイスメモに入っている不要な部分をカットしてから変換したい場合、GarageBandなら編集と変換を一度に行えます。
例えば、録音の最初と最後の無音部分を削除してから、MP3として書き出すといった使い方ができますね。
ファイルサイズとビットレートの関係
MP3変換時の品質設定について理解しましょう。
ビットレートとは
ビットレートは、1秒間にどれだけのデータ量を使うかを示す数値です。
単位は「kbps」(キロビット毎秒)で表されます。
推奨設定
音声のみ(会話、会議録音など):
- 64~96kbps:十分な音質
- ファイルサイズ:小さめ
音楽、高音質が必要な場合:
- 192~320kbps:高音質
- ファイルサイズ:大きめ
標準的な使用:
- 128kbps:音質とサイズのバランスが良い
ファイルサイズの目安
30分の録音の場合:
- 64kbps:約15MB
- 128kbps:約30MB
- 192kbps:約45MB
- 320kbps:約75MB
実例
例えば、語学学習用の音声なら64~96kbpsで十分です。
一方、音楽や高品質な音声が必要な場合は、192kbps以上を選びましょう。
変換したMP3ファイルの活用方法
MP3に変換すると、様々な場面で活用できます。
1. 他のデバイスで再生
スマートフォンに転送
AirDropやUSBケーブルで簡単に送れます。
MP3プレーヤーで聞く
ウォーキングやジョギング中にも音声学習が可能ですね。
カーナビで再生
車内で会議録音を確認したり、オーディオブックを聞いたりできます。
2. クラウドに保存
iCloud Drive
Apple製品間で簡単に共有できます。
Google Drive
大容量の無料ストレージが使えるでしょう。
Dropbox
他の人との共有も簡単です。
3. メールやメッセージで送信
MP3なら、多くのメールサービスで添付ファイルとして送れます。
ファイルサイズが大きい場合は、クラウドリンクで共有するのがおすすめです。
4. ポッドキャストやYouTubeに投稿
音声コンテンツを配信したい場合、MP3形式が標準的です。
変換してから各プラットフォームにアップロードしましょう。
5. 文字起こしサービスに送る
音声を自動的にテキスト化するサービスの多くが、MP3形式に対応しています。
会議録音を文字起こししたい時に便利ですね。
実例
例えば、大学の講義を録音した場合、MP3に変換してスマートフォンに入れておけば、通学中に復習できます。
トラブルシューティング
変換時によくある問題と解決方法です。
問題1:Musicアプリに「MP3バージョンを作成」が表示されない
原因:
MP3エンコーダが選択されていません。
解決方法:
Musicの設定→ファイル→読み込み設定で「MP3エンコーダ」を選択してください。
問題2:変換後のファイルが見つからない
原因:
保存場所が分からなくなっています。
解決方法:
Musicアプリでファイルを右クリック→「Finderで表示」で場所を確認できます。
デフォルトでは「ミュージック」フォルダ内の「Music」→「Media」→「Music」に保存されているでしょう。
問題3:変換した音質が悪い
原因:
ビットレートが低すぎます。
解決方法:
MP3エンコーダの設定で、より高いビットレート(192kbps以上)を選択してください。
問題4:ファイルサイズが大きすぎる
原因:
ビットレートが高すぎます。
解決方法:
用途に応じて適切なビットレート(音声のみなら64~96kbps)を選びましょう。
問題5:変換に時間がかかりすぎる
原因:
ファイルサイズが大きい、またはMacの動作が重いです。
解決方法:
- 他のアプリを終了して、Macのリソースを確保する
- 長時間の録音は分割してから変換する
- より高速な変換ソフトを使用する
実例
例えば、2時間の会議録音(200MB)を変換する場合、標準的なMacBookなら1~2分程度で完了します。
それ以上かかる場合は、他のアプリを終了してみましょう。
よくある質問(FAQ)
Q1: M4AとMP3、どちらの音質が良いですか?
A: 同じビットレートなら、M4A(AAC)の方が音質が良いとされています。
ただし、実用上は192kbps以上のMP3なら、ほとんど差は分からないでしょう。互換性を優先するなら、MP3がおすすめです。
Q2: 変換するとボイスメモから元のファイルは消えますか?
A: いいえ、消えません。
元のM4A形式のファイルはボイスメモアプリに残ったままで、別途MP3ファイルが作成されます。
Q3: iPhoneのボイスメモも同じ方法で変換できますか?
A: はい、できます。
iPhoneのボイスメモをMacに同期(またはAirDropで送信)してから、同じ手順で変換可能です。iCloud経由で自動的に同期されている場合もあるでしょう。
Q4: 著作権のある音楽をMP3に変換しても大丈夫ですか?
A: 個人的な利用の範囲内であれば問題ありません。
ただし、変換したファイルを他人に配布したり、インターネットで公開したりすることは違法です。自分で楽しむ範囲にとどめてください。
Q5: 一度に複数のファイルを変換できますか?
A: Musicアプリでは、複数のファイルを選択して一括で「MP3バージョンを作成」ができます。
専用アプリ(Switch Audio Converterなど)を使えば、さらに効率的にバッチ変換が可能です。
まとめ
MacのボイスメモをMP3に変換する方法をまとめます。
主な変換方法:
方法1:Musicアプリ(標準機能)
- 無料で追加ソフト不要
- 最も手軽な方法
- おすすめ度:★★★★★
方法2:オンライン変換ツール
- ブラウザだけで完結
- どこでも使える
- プライバシーに注意
- おすすめ度:★★★☆☆
方法3:専用アプリ
- 高品質・高機能
- バッチ変換可能
- 一部有料
- おすすめ度:★★★★☆
方法4:GarageBand
- 編集も同時にできる
- Mac標準アプリで無料
- おすすめ度:★★★☆☆
ビットレート推奨設定:
- 音声のみ(会話):64~96kbps
- 標準的な使用:128kbps
- 高音質(音楽):192~320kbps
変換のメリット:
- 幅広いデバイスで再生可能
- 共有しやすい
- ファイルサイズの調整が可能
- ウェブやSNSでの利用に便利
注意点:
- 元のM4Aファイルは削除されない
- 機密性の高い音声はオンラインツール使用を避ける
- 著作権のあるコンテンツの配布は違法
MacのボイスメモをMP3に変換するのは、思ったより簡単です。
まずは標準機能のMusicアプリを使った方法から試してみてください。用途に応じて、最適な方法を選んで活用しましょう!
コメント