「ウィンドウの配置をもっと簡単にしたい…」 「ファイル名を一括で変更する方法はないの?」 「キーボードのキー配置を自由に変えたい」 「画像のサイズを右クリックで簡単に変更したい」
こんな「あったらいいな」を全部叶えてくれるツールがあるんです!
それがMicrosoft PowerToys(パワートイズ)。 Microsoftが無料で提供している、Windows 10/11用の便利ツール集です。
実は、多くのパワーユーザーやエンジニアが愛用しているのに、一般にはまだあまり知られていないんです。 今回は、PowerToysの全機能を分かりやすく解説して、あなたのWindows生活を劇的に改善する方法をお伝えします!
この記事を読み終わる頃には、「なんでもっと早く知らなかったんだろう」と思うはずですよ!
PowerToysとは?知られざるMicrosoft純正ツール

一言で説明すると
PowerToysは、Windowsの生産性を爆上げする20個以上の便利ツール集です。
特徴:
- 🆓 完全無料
- 🔧 Microsoft公式製品
- 🎯 オープンソース(GitHub公開)
- 🚀 定期的なアップデート
- 💻 Windows 10(1903以降)/ Windows 11対応
PowerToysの歴史
実はPowerToysには長い歴史があります:
- 1995年:Windows 95用に初登場
- 2002年:Windows XPで一旦終了
- 2019年:オープンソースプロジェクトとして復活!
- 現在:月100万人以上が利用
インストール方法:3つの方法から選べる
方法1:Microsoft Store(最も簡単!)
- Microsoft Storeを開く
- 「PowerToys」で検索
- 「入手」ボタンをクリック
- 自動でインストール&更新
メリット: 自動更新で常に最新版
方法2:GitHubから直接ダウンロード
- PowerToys GitHubにアクセス
- 最新版の
PowerToysSetup-x.xx.x-x64.exe
をダウンロード - インストーラーを実行
メリット: プレビュー版も試せる
方法3:Wingetコマンド(上級者向け)
# PowerShellまたはコマンドプロンプトで実行
winget install Microsoft.PowerToys
メリット: コマンド一発でインストール
PowerToysの全機能解説:これだけは使いたい必須ツール
1. FancyZones – ウィンドウ配置の革命
できること: 画面を自由にゾーン分割して、ウィンドウをピタッと配置
使い方
Win + Shift + @
でエディターを起動- レイアウトを選択または作成
- ウィンドウをドラッグ →
Shift
押しながら配置
おすすめレイアウト
[エディタ用]
┌────────┬────┐
│ │ │
│ 70% │30% │
│ コード │参照│
└────────┴────┘
[配信用]
┌────────────┐
│ OBS │
├────┬───────┤
│ゲーム│チャット│
└────┴───────┘
2. PowerRename – 最強の一括リネーム
できること: 正規表現対応の高機能一括ファイル名変更
実用例
変更前:IMG_001.jpg, IMG_002.jpg...
変更後:2024-01-15_写真_001.jpg...
設定:
検索:IMG_(\d+)
置換:2024-01-15_写真_$1
便利な機能
- ✅ リアルタイムプレビュー
- ✅ 正規表現サポート
- ✅ ファイル拡張子の変更
- ✅ 大文字小文字変換
- ✅ 実行前に確認可能
3. PowerToys Run – 何でも検索&実行ランチャー
起動: Alt + Space
できること
- アプリ起動
- ファイル検索
- 計算機
- 単位変換
- システムコマンド実行
- ウェブ検索
便利なプラグイン
計算:= 2+2
単位変換:10 USD in JPY
システム:> shutdown
ウェブ検索:? PowerToys
フォルダ移動:< documents
実行履歴:!!
4. Keyboard Manager – キーボードを自由自在に
できること: キーやショートカットの再配置
よくあるカスタマイズ例
[単一キーの再マップ]
CapsLock → Ctrl
無変換 → IME切り替え
Insert → Delete
[ショートカットの再マップ]
Ctrl+D → Ctrl+Shift+D(ブックマーク追加)
Win+V → Ctrl+V(貼り付け)
5. Color Picker – 色を瞬時に取得
起動: Win + Shift + C
機能
- 画面上の任意の色を取得
- HEX、RGB、HSL形式で自動コピー
- 色の履歴保存
- ズーム機能で正確にピック
6. Image Resizer – 画像を右クリックでリサイズ
使い方:
- 画像ファイルを選択
- 右クリック →「画像のサイズ変更」
- サイズを選択して実行
プリセット例:
- Small (854×480)
- Medium (1366×768)
- Large (1920×1080)
- Phone (1080×1920)
7. File Explorer add-ons – エクスプローラー強化
プレビューペイン拡張
対応形式が大幅増加:
- SVGファイル
- Markdownファイル(.md)
- PDFファイル
- ソースコード(構文ハイライト付き)
サムネイル拡張
- STLファイル(3Dモデル)
- SVGファイル
8. Text Extractor – 画像から文字を抽出(OCR)
起動: Win + Shift + T
使い方:
- ショートカットキーを押す
- 文字がある範囲を選択
- 自動でクリップボードにコピー
活用例:
- スクリーンショット内の文字をコピー
- PDFの画像から文字抽出
- エラーメッセージを素早くコピー
9. Always on Top – 常に最前面表示
起動: Win + Ctrl + T
選択したウィンドウを常に最前面に固定。 枠線が表示されて、固定状態が分かりやすい!
10. Awake – スリープを防ぐ
用途:
- 長時間のダウンロード中
- プレゼンテーション中
- リモートアクセス時
設定:
- 無期限に起動状態を保つ
- 指定時間だけ起動状態を保つ
- 画面はオフでもOK
その他の便利機能
Mouse utilities – マウス機能拡張
Find My Mouse(マウスを見つける)
Ctrl
キー2回押しで、マウスポインターをハイライト
Mouse Highlighter
Win + Shift + H
で、クリック時にハイライト効果
Mouse Pointer Crosshairs
マウスポインターに十字線を表示
Shortcut Guide – ショートカット一覧表示
Win
キー長押しで、使用可能なショートカットを表示
Video Conference Mute
グローバルミュート:
Win + Shift + Q
:カメラとマイクを同時ミュートWin + Shift + A
:マイクのみミュートWin + Shift + O
:カメラのみミュート
どのアプリでも使える統一ミュートボタン!
実践的な活用シーン
プログラマー・開発者向け
必須設定:
✅ FancyZones:エディタ/ターミナル/ブラウザを効率配置
✅ PowerToys Run:素早くツール起動
✅ File Explorer:コードプレビュー
✅ Text Extractor:エラーメッセージコピー
✅ Color Picker:CSS色取得
デザイナー向け
必須設定:
✅ Color Picker:デザインカラー取得
✅ Image Resizer:素材の一括リサイズ
✅ FancyZones:ツールパレット配置
✅ PowerRename:素材ファイル整理
配信者・YouTuber向け
必須設定:
✅ FancyZones:OBS/ゲーム/チャット配置
✅ Video Conference Mute:配信ミュート管理
✅ Always on Top:チャット常時表示
✅ Awake:長時間配信でもスリープしない
一般オフィスワーカー向け
必須設定:
✅ PowerToys Run:アプリ素早く起動
✅ Text Extractor:PDF/画像から文字コピー
✅ FancyZones:Excel/Word効率配置
✅ PowerRename:ファイル整理
トラブルシューティング
よくある問題と解決方法
問題1:PowerToys Runが起動しない
解決方法:
- PowerToys設定を開く
- 「PowerToys Run」→「起動時に開始」をオン
- PCを再起動
問題2:FancyZonesが効かない
確認事項:
Shift
キーを押しながらドラッグしているか- 「FancyZonesを有効にする」がオンか
- 対象アプリが除外リストに入っていないか
問題3:一部機能が動作しない
対処法:
# 管理者権限でPowerShellを開いて実行
winget uninstall Microsoft.PowerToys
winget install Microsoft.PowerToys
パフォーマンスへの影響
メモリ使用量
通常時:約100-200MB 全機能有効時:約300-400MB
CPU使用率
アイドル時:0-1% アクティブ時:2-5%
結論: 最新のPCなら全く問題なし!
設定のバックアップと同期
設定ファイルの場所
%LOCALAPPDATA%\Microsoft\PowerToys
バックアップ方法
- PowerToys設定を開く
- 「全般」→「バックアップ&復元」
- 「バックアップ」をクリック
- JSONファイルとして保存
複数PC間での同期
OneDriveやGoogle Driveに設定ファイルを保存して共有可能
今後のアップデート予定
開発中の新機能
- 📋 Advanced Paste(高度な貼り付け)
- 📁 File Actions Menu(ファイル操作メニュー)
- 🖼️ Screen Ruler(画面定規)
- 📸 Screen Capture(スクリーンキャプチャ)
GitHubで開発状況を確認できます!
まとめ:PowerToysでWindowsを200%活用しよう!
Windows PowerToysについて、全機能を詳しく解説してきました。
絶対に使うべきトップ5機能:
- ✅ PowerToys Run – 万能ランチャー(Alt + Space)
- ✅ FancyZones – ウィンドウ整理
- ✅ Text Extractor – OCR機能(Win + Shift + T)
- ✅ PowerRename – 一括リネーム
- ✅ Color Picker – 色取得(Win + Shift + C)
PowerToysを使うメリット:
- 作業効率が劇的に向上
- Microsoft公式で安心・安全
- 完全無料で広告なし
- 定期的なアップデートで進化継続
まずは気になる機能を1つだけでも使ってみてください。 きっと「もっと早く知りたかった!」と思うはずです。
PowerToysは、Windowsに「あったらいいな」を追加する魔法のツール集。 これを使いこなせば、あなたも立派なWindowsパワーユーザーです!
さあ、今すぐインストールして、新しいWindows体験を始めましょう!
コメント