Discord サーバーの作り方完全ガイド!ゼロから理想のコミュニティを構築する方法

Discord

「友達とゲームする場所が欲しい」 「趣味の仲間を集めたい」 「勉強会やイベントの拠点を作りたい」 「でも、サーバーの作り方が分からない…」

Discord サーバーを作りたいけど、何から始めればいいか分からない。そんなあなたへ。

実は、Discord サーバーは3分で作成でき、無料で最大50万人まで収容可能なんです! しかし、ただ作るだけでは人が集まらない「過疎サーバー」になってしまいます。

今回は、サーバーの作成から設定、成長させる方法まで、成功するサーバー運営の全てを解説します。 この記事を読み終わる頃には、あなたも立派なサーバーオーナーになれますよ!


スポンサーリンク
  1. Discord サーバーを作る前に知っておくべきこと
    1. サーバーの種類と目的を決める
    2. 必要な準備
  2. 【3分で完了】Discord サーバーの作成手順
    1. ステップ1:サーバー作成を開始
    2. ステップ2:サーバーのタイプを選択
    3. ステップ3:サーバーの基本情報を入力
    4. ステップ4:作成完了!
  3. 初期設定:最初にやるべき10のこと
    1. 1. サーバー設定を開く
    2. 2. 概要設定
    3. 3. 認証レベルの設定
    4. 4. デフォルト通知設定
    5. 5. チャンネルの整理
    6. 6. ロール(役職)の作成
    7. 7. ルールチャンネルの作成
    8. 8. ウェルカムメッセージの設定
    9. 9. 招待リンクの作成
    10. 10. Bot の導入(推奨)
  4. チャンネル構成のベストプラクティス
    1. 効果的なカテゴリー分け
    2. チャンネルの権限設定
  5. ロールと権限管理の極意
    1. ロール階層の設計
    2. 権限設定の推奨値
    3. 自動ロール付与の設定
  6. サーバーを成長させる10の戦略
    1. 1. 明確なコンセプト設定
    2. 2. アクティブな運営
    3. 3. 初期メンバーの重要性
    4. 4. SEO対策(検索されやすく)
    5. 5. 他プラットフォームとの連携
    6. 6. パートナーシップ
    7. 7. 報酬システム
    8. 8. イベント定期開催
    9. 9. フィードバック収集
    10. 10. コミュニティ文化の醸成
  7. よくある失敗と対策
    1. 失敗1:チャンネルの作りすぎ
    2. 失敗2:ルールが厳しすぎる
    3. 失敗3:放置サーバー化
    4. 失敗4:スパム対策不足
  8. サーバー設定チェックリスト
    1. 必須設定
    2. 推奨設定
    3. 成長期設定
  9. まとめ:今すぐ理想のサーバーを作ろう!

Discord サーバーを作る前に知っておくべきこと

サーバーの種類と目的を決める

コミュニティの種類:

  • 🎮 ゲーミング – 特定のゲームや複数ゲームのコミュニティ
  • 📚 学習・教育 – 勉強会、プログラミング学習など
  • 🎨 クリエイティブ – イラスト、音楽、動画制作
  • 💬 雑談・交流 – 趣味、地域、年代別コミュニティ
  • 💼 ビジネス – チーム連携、プロジェクト管理

必要な準備

Discord アカウント(未作成なら先に登録) ✅ サーバーの名前(後から変更可能) ✅ サーバーの目的(明確にしておく) ✅ 初期メンバー(最初に招待する人) ✅ 基本ルール(最低限のマナー)


【3分で完了】Discord サーバーの作成手順

ステップ1:サーバー作成を開始

PC版(Windows/Mac)

  1. Discord を開く
  2. 左サイドバーの「+」ボタンをクリック 一番下にある緑色の「+」アイコン「サーバーを追加」

スマホ版(iOS/Android)

  1. Discord アプリを開く
  2. 左上の「≡」メニューをタップ
  3. サーバーリスト横の「+」をタップ

ステップ2:サーバーのタイプを選択

「オリジナルの作成」を選択

次の画面で用途を選択:
□ 自分と友達のため(プライベート)
□ クラブやコミュニティのため(公開)

※後から変更可能なので気軽に選択

ステップ3:サーバーの基本情報を入力

サーバー名:[あなたのコミュニティ名]
例:ゲーム仲間の集い、〇〇勉強会、雑談カフェ

サーバーアイコン:[画像をアップロード]
推奨:512×512px以上、10MB以下

ステップ4:作成完了!

「作成」ボタンをクリックで、あなたのサーバーが誕生!


初期設定:最初にやるべき10のこと

1. サーバー設定を開く

サーバー名の横の「∨」→ サーバー設定
または
サーバー名を右クリック → サーバー設定

2. 概要設定

サーバー設定 → 概要

サーバー名:分かりやすく魅力的な名前
サーバー説明:100文字程度で目的を説明
サーバーアイコン:印象的な画像

3. 認証レベルの設定

モデレーション → 安全設定

認証レベル:
□ なし - 制限なし(非推奨)
☑ 低 - メール認証必須
□ 中 - 5分以上経過
□ 高 - 10分以上経過
□ 最高 - 電話番号認証必須

初心者は「低」または「中」がおすすめ

4. デフォルト通知設定

サーバー設定 → システムメッセージ

デフォルト通知設定:
☑ @mentionsのみ(推奨)
□ すべてのメッセージ

※メンバーの通知疲れを防ぐ

5. チャンネルの整理

初期チャンネル構成例:

📢 お知らせ
├─ 📋 ルール
├─ 📢 アナウンス
└─ 🎉 イベント

💬 テキストチャンネル
├─ 👋 自己紹介
├─ 💭 雑談
├─ ❓ 質問・相談
└─ 🎮 ゲーム

🔊 ボイスチャンネル
├─ 🎤 通話部屋1
├─ 🎤 通話部屋2
└─ 🔇 AFK(離席)

6. ロール(役職)の作成

サーバー設定 → ロール → ロールを作成

基本ロール構成:
👑 管理者 - 全権限
🛡️ モデレーター - 管理補助
⭐ VIP - 特別メンバー
✅ メンバー - 認証済み
🆕 新規 - 新規参加者

7. ルールチャンネルの作成

# サーバールール

1. 誹謗中傷・暴言禁止
2. スパム・連投禁止
3. NSFW コンテンツ禁止
4. 個人情報の投稿禁止
5. 他サーバーの宣伝禁止

違反者は警告→タイムアウト→BAN

8. ウェルカムメッセージの設定

サーバー設定 → 概要 → システムメッセージ

ウェルカムメッセージチャンネル:#welcome
メンバー参加時のメッセージ:オン

9. 招待リンクの作成

チャンネル名の横の人型+アイコン
または
右クリック → 友達を招待

設定:
有効期限:無期限
最大使用回数:無制限

10. Bot の導入(推奨)

初心者向けおすすめ Bot:

  • MEE6 – レベルシステム、自動モデレーション
  • Dyno – 多機能管理Bot
  • Carl-bot – リアクションロール

チャンネル構成のベストプラクティス

効果的なカテゴリー分け

小規模サーバー(〜100人)

📢 インフォメーション
💬 メインチャット
🔊 ボイスチャット

中規模サーバー(100〜1000人)

📢 サーバー情報
├─ 📋 rules
├─ 📢 announcements
├─ 🎉 events
└─ 📝 FAQ

👋 はじめに
├─ 👋 welcome
├─ 🙋 self-introduction
└─ 🎯 role-select

💬 一般チャット
├─ 💭 general
├─ ❓ questions
├─ 🖼️ media
└─ 🤖 bot-commands

🎮 ゲーム別
├─ 🎮 apex
├─ 🎮 valorant
└─ 🎮 minecraft

🔊 ボイスチャンネル
├─ 🎤 General VC 1
├─ 🎤 General VC 2
├─ 🎮 Gaming VC
└─ 🔇 AFK

大規模サーバー(1000人〜)

さらに細分化:
- 言語別チャンネル
- レベル制限チャンネル
- プライベートチャンネル
- イベント専用チャンネル

チャンネルの権限設定

読み取り専用チャンネル

#rules、#announcements など

権限設定:
@everyone
☐ メッセージを送信
☑ メッセージ履歴を読む
☐ メッセージを管理

画像投稿制限

#general など

権限設定:
@everyone
☐ ファイルを添付(スパム防止)
☑ 埋め込みリンク

ロールと権限管理の極意

ロール階層の設計

階層順(上から):
1. Owner(所有者)
2. Admin(管理者)
3. Moderator(モデレーター)
4. Bot(各種Bot)
5. VIP/Booster(特別メンバー)
6. Verified(認証済み)
7. Member(一般メンバー)
8. @everyone(全員)

権限設定の推奨値

管理者権限

一般権限:
☑ 管理者(すべての権限)

または個別設定:
☑ サーバー管理
☑ ロール管理
☑ チャンネル管理
☑ メンバーをキック
☑ メンバーをBAN
☑ メッセージ管理

モデレーター権限

☑ メッセージ管理
☑ メンバーをタイムアウト
☑ ニックネーム管理
☑ メンバーを移動
☐ メンバーをBAN(通常は無効)

自動ロール付与の設定

リアクションロール(Carl-bot使用)

1. Carl-bot を招待
2. /reactionrole コマンド
3. メッセージとロールを設定
4. リアクションで自動付与

サーバーを成長させる10の戦略

1. 明確なコンセプト設定

例:「初心者歓迎の Apex Legends コミュニティ」
- ターゲット:Apex初心者
- 価値提供:上達サポート、チーム募集
- 差別化:初心者専用練習会

2. アクティブな運営

  • 毎日1回は顔を出す
  • メンバーの投稿に反応
  • 定期イベントの開催

3. 初期メンバーの重要性

  • 信頼できる友人を最初に招待
  • コアメンバーとして育成
  • 一緒に盛り上げる

4. SEO対策(検索されやすく)

サーバー名:具体的なキーワードを含める
例:「Apex Legends 日本 初心者」

説明文:検索されそうな単語を自然に含める

5. 他プラットフォームとの連携

  • Twitter で告知
  • YouTube 動画で紹介
  • Reddit で宣伝(ルール確認)

6. パートナーシップ

  • 他サーバーと相互宣伝
  • コラボイベント開催
  • メンバー交流

7. 報酬システム

  • レベルアップ報酬
  • アクティブメンバー特典
  • 貢献者への感謝

8. イベント定期開催

毎週金曜:ゲーム大会
毎月1日:新規歓迎会
季節ごと:特別イベント

9. フィードバック収集

  • アンケートチャンネル
  • 提案ボックス
  • 定期的な改善

10. コミュニティ文化の醸成

  • 独自の挨拶
  • 内輪ネタ
  • 伝統イベント

よくある失敗と対策

失敗1:チャンネルの作りすぎ

問題: 50個もチャンネルがあって迷子になる 対策: 最初は5〜10個に絞る

失敗2:ルールが厳しすぎる

問題: 規則だらけで息苦しい 対策: 最低限のルールから始める

失敗3:放置サーバー化

問題: オーナーが来ない 対策: 毎日ログイン、信頼できる管理者を任命

失敗4:スパム対策不足

問題: 荒らしや宣伝で溢れる 対策: 認証レベル設定、Auto Mod 有効化


サーバー設定チェックリスト

必須設定

☐ サーバーアイコン設定 ☐ ルールチャンネル作成 ☐ 認証レベル設定(低以上) ☐ デフォルト通知設定 ☐ 管理者ロール作成 ☐ ウェルカムメッセージ設定

推奨設定

☐ サーバー説明記入 ☐ カテゴリー整理 ☐ Bot 導入(最低1つ) ☐ 自動モデレーション設定 ☐ バックアップ管理者任命 ☐ 定期イベント計画

成長期設定

☐ ブーストレベル特典設定 ☐ サーバー発見申請(500人以上) ☐ パートナー申請準備 ☐ コミュニティサーバー化


まとめ:今すぐ理想のサーバーを作ろう!

Discord サーバーの作り方について、基礎から成長戦略まで解説してきました。

成功するサーバーの3つの要素:

明確な目的 – 何のためのサーバーか
適切な設定 – 使いやすく安全な環境
活発な運営 – 継続的な活動と改善

今すぐやるべきこと:

  1. サーバーを作成(3分)
  2. 基本設定を完了(10分)
  3. 友達を5人招待
  4. 最初の会話を始める

サーバー運営は最初が肝心。でも完璧である必要はありません。

まずは小さく始めて、メンバーと一緒に成長させていきましょう。 素晴らしいコミュニティがあなたを待っています!

さあ、今すぐあなただけのDiscordサーバーを作成しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました