Discordのうるさいポップアップ通知を完全制御!邪魔な通知を消す完全マスターガイド

Discord

作業中や勉強中、ゲーム中に「ポン!」と Discord の通知が画面に現れて集中力が切れる…「もう通知うるさい!」ってイライラしたことありませんか?

実は、Discord の通知は超細かくカスタマイズできるんです。完全に消すこともできるし、重要な通知だけ残すこともできる。サーバーごと、チャンネルごと、さらには特定の人からの通知だけコントロールすることも可能!設定次第で、快適な Discord ライフが送れます。

この記事では、ポップアップ通知を消す方法から、必要な通知だけ受け取る賢い設定まで、Discord 通知のすべてをコントロールする方法を分かりやすく解説します!

スポンサーリンク

今すぐ通知を消す!最速3つの方法

方法1:完全サイレントモード(10秒で設定)

PC版:

左下の自分のアイコン → ステータス → 🔴取り込み中

これで全通知が一時的にOFF!

スマホ版:

プロフィールタブ → ステータス設定 → 取り込み中

効果:

  • すべてのポップアップ通知OFF
  • 通知音もOFF
  • でもメッセージは届く
  • いつでも元に戻せる

方法2:通知を一括無効化(30秒で完了)

設定手順:

  1. ユーザー設定(歯車アイコン)を開く
  2. **「通知」**を選択
  3. **「デスクトップ通知を有効化」**をOFF
  4. 完了!

これでポップアップが完全に消えます。

方法3:Windows/Mac の通知設定で制御

Windows 11/10:

設定 → システム → 通知 → Discord → OFF

Mac:

システム環境設定 → 通知と集中モード → Discord → 通知を許可 OFF

OS側で止めれば、Discord の設定に関係なく通知が来ません!

デバイス別・通知を消す詳細設定

PC版 Discord の通知設定

基本設定の場所:

ユーザー設定 → 通知

消したい通知を選んで無効化:

  • ✅ デスクトップ通知を有効化 → OFF
  • ✅ 未読メッセージバッジを有効化 → OFF
  • ✅ タスクバーの点滅 → OFF
  • ✅ プッシュ通知非アクティブ時のタイムアウト → OFF

通知音だけ消す:

設定 → 通知 → サウンド
全てのサウンドを「なし」に設定

スマホ版の通知設定

iPhone の場合:

  1. 設定アプリ通知Discord
  2. 以下を調整:
    • 通知を許可:OFF(完全停止)
    • 通知センターに表示:OFF
    • バナーとして表示:OFF
    • サウンド:OFF
    • バッジ:OFF

Android の場合:

  1. 設定アプリと通知Discord
  2. 通知すべてブロック
  3. または個別カテゴリーをOFF

アプリ内設定:

Discord アプリ → 設定 → 通知
- システム通知:OFF
- アプリ内通知:OFF  
- 通知音:なし

ブラウザ版の通知設定

Chrome:

  1. Discord を開いた状態でアドレスバーの鍵アイコン
  2. 「サイトの設定」
  3. 通知ブロック

Firefox:

  1. Discord サイトでCtrl+I
  2. **「許可」**タブ
  3. 通知の**「ブロック」**を選択

Edge:

  1. 設定Cookieとサイトのアクセス許可
  2. 通知 → Discord をブロック

サーバー/チャンネル別の細かい設定

特定サーバーの通知だけOFF

サーバーごとの設定:

  1. サーバー名を右クリック
  2. **「通知設定」**を選択
  3. 以下から選択:
    • すべてのメッセージ
    • @mentionsのみ
    • なし(完全OFF)
    • サーバーミュート

便利な使い分け:

仕事サーバー:@mentionsのみ
趣味サーバー:すべてのメッセージ
大規模サーバー:なし
重要サーバー:すべて + モバイルプッシュ

チャンネル単位でミュート

特定チャンネルだけ消す:

  1. チャンネル名を右クリック
  2. 「チャンネルをミュート」
  3. 期間を選択:
    • 15分間
    • 1時間
    • 8時間
    • 24時間
    • ミュート解除まで

スマート設定:

#雑談:ミュート
#重要連絡:通知ON
#bot-spam:永久ミュート
#お知らせ:@mentionのみ

通知は消したいけど見逃したくない時の設定

重要な通知だけ残す方法

優先度設定:

設定 → 通知 → 以下だけON
- ダイレクトメッセージ ✅
- @mentions ✅
- ロールメンション ✅
- その他は全部OFF ❌

結果:

  • 自分宛てのメッセージだけ通知
  • サーバーの雑談は通知なし
  • 重要な連絡は見逃さない

時間帯で通知を制御

Discord の「通知スケジュール」:

設定 → 通知 → 通知スケジュール
- 開始時刻:23:00
- 終了時刻:7:00

寝ている間は自動的に通知OFF!

Focus Assist(Windows)連携:

Windows設定 → フォーカスアシスト
- ゲーム中:自動でON
- 全画面表示中:自動でON
- 指定時間:自動でON

通知のサマリー機能

未読を後でまとめて確認:

  1. 通知は消しておく
  2. Ctrl+Shift+Eで未読チャンネル一覧
  3. まとめて確認
  4. Shift+Escで全て既読

よくあるトラブルと解決法

Q:設定したのに通知が消えない

チェックリスト:

  1. Discord を再起動したか
  2. OS側の通知設定も確認したか
  3. ブラウザの通知許可を確認したか
  4. 別のデバイスから通知が来ていないか

完全リセット方法:

1. Discord 完全終了
2. %appdata%\Discord\Cache 削除
3. Discord 再起動
4. 通知設定やり直し

Q:通知音だけ消したい

音だけ消す設定:

設定 → 通知 → サウンド
- メッセージ:なし
- 音声切断:なし
- PTT有効/無効:なし
- ユーザー参加/退出:なし
- 音声通話着信:なし(重要なら残す)

Q:特定の人からの通知だけ消したい

個人をミュート:

  1. DMを開く
  2. 上部の名前をクリック
  3. **「ミュート」**をON
  4. またはユーザー右クリック → ミュート

サーバー内で特定ユーザーをミュート:

  1. ユーザーを右クリック
  2. **「ミュート」**を選択
  3. そのサーバー内でのみ有効

状況別おすすめ設定集

仕事・勉強中の設定

{
  "デスクトップ通知": "OFF",
  "通知音": "OFF",
  "ステータス": "取り込み中",
  "DM": "@mentionのみ",
  "サーバー": "全てミュート"
}

ゲーム中の設定

{
  "ポップアップ": "OFF",
  "通知音": "OFF(VCは除く)",
  "オーバーレイ": "ON",
  "VC招待": "通知あり",
  "その他": "全てOFF"
}

配信中の設定

{
  "全通知": "OFF",
  "ストリーマーモード": "ON",
  "DM": "ブロック",
  "音": "完全無音",
  "招待リンク": "非表示"
}

高度なカスタマイズテクニック

AutoHotkey で通知を瞬時に切り替え(Windows)

スクリプト例:

; F9キーで Discord 通知を切り替え
F9::
If (DiscordMuted = 1) {
    Run, discord://settings/notifications
    DiscordMuted = 0
} Else {
    ; 取り込み中モードに
    Send, ^+{F10}
    DiscordMuted = 1
}
Return

Better Discord で通知を拡張制御

プラグイン:

  • NotificationSounds:通知音をカスタマイズ
  • BetterFormattingRedux:特定キーワードで通知
  • SuppressReplyPings:返信通知を抑制

IFTTT連携で賢い通知管理

自動化の例:

  • カレンダーの予定中は自動でミュート
  • 位置情報で自宅以外はミュート
  • 特定時間になったら自動で通知ON/OFF

通知を消した後の便利機能

未読管理のコツ

未読インジケーター活用:

  • 左サイドバーの白い線
  • サーバーアイコンの白い点
  • チャンネル名の太字表示

ショートカット:

Alt + ↑:前の未読チャンネル
Alt + ↓:次の未読チャンネル
Alt + Shift + ↑:前の未読サーバー
Alt + Shift + ↓:次の未読サーバー

後で確認リスト作成

ブックマーク活用:

  • 重要メッセージを右クリック
  • 「ブックマークに追加」
  • あとでDMの保存済みで確認

まとめて既読にする

全て既読にする:

サーバー右クリック → サーバーを既読にする
または
Shift + Esc(全サーバー既読)

プライバシーとマナー

通知OFFを相手に伝える

ステータスメッセージ活用:

「通知OFF中 / 緊急時は電話で」
「集中モード / 返信遅れます」
「勉強中 / ○時以降に確認します」

チームでの通知ルール

おすすめルール:

  • 緊急時の連絡方法を決める
  • コアタイム以外は通知OFF OK
  • @everyone の使用は最小限に
  • 重要度タグを活用

まとめ:快適な通知設定への3ステップ

Discord の通知を完璧にコントロールする方法:

ステップ1:まず全部OFF 一旦すべての通知を切って、静かな環境を作る

ステップ2:必要なものだけON 本当に必要な通知(DM、@mentionなど)だけ有効化

ステップ3:時間で自動制御 スケジュール機能で、オンオフを自動化


これで、Discord 通知完全制御マスター!

もう作業中に通知で邪魔されることはありません。必要な情報は見逃さず、不要な通知は完全シャットアウト。あなたのペースで Discord を楽しめます。

今すぐ設定を開いて、快適な通知環境を作りましょう!集中力も生産性も、きっと向上するはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました