「長文を書いてる途中でEnterキー押したら送信されちゃった!」 「改行したいだけなのに、なんで送信されるの?」
Discordを使い始めた人のあるある失敗ですよね。
実は、この問題はたった1つの設定変更で解決できるんです!
今回は、Enterキーで送信しない設定方法から、改行のコツ、さらには長文を書くときの便利テクニックまで、すべて解説します。この記事を読めば、もう誤送信に悩まされることはありません!
なぜDiscordはEnterで送信されるの?

チャットツールの2つの流派
実は、チャットツールには2つの流派があります:
Enter送信派:
- Discord(初期設定)
- Slack
- Facebook Messenger
- LINE(PC版)
Enter改行派:
- メール
- Word
- メモ帳
- ほとんどの文書作成ソフト
Discordは「素早くメッセージを送る」ことを重視して、Enter送信を採用しているんです。でも、長文を書きたい人には不便ですよね。
【即解決】Enterキーで送信しない設定方法
PC版Discordの設定変更(Windows/Mac共通)
たった4ステップで完了!
- 歯車アイコンをクリック
- 画面左下、自分の名前の横にある⚙マーク
- 「テキスト・画像」を選択
- 左側のメニューから「アプリの設定」カテゴリー内
- 上から6番目くらいにあります
- 「メッセージを素早く送信する」をオフに
- このスイッチをオフ(グレー)にする
- 初期設定ではオン(緑)になっています
- 設定完了!
- 変更は自動保存されます
- ESCキーか×ボタンで設定画面を閉じる
設定後の動作:
- Enter → 改行
- Ctrl + Enter(Mac: Cmd + Enter) → 送信
これで、Enterキーを押しても改行されるだけで、送信されなくなります!
ブラウザ版Discordの設定
ブラウザ版でもまったく同じ手順で設定できます:
- discord.comにアクセス
- ログイン後、左下の歯車アイコン
- 「テキスト・画像」→「メッセージを素早く送信する」をオフ
設定はアカウントに紐づいているので、一度設定すればどのデバイスでも反映されます。
【スマホ版】モバイルアプリでの改行方法
残念なお知らせ:スマホ版には設定がない!
実は、スマホ版Discordには「Enter送信」の設定項目がありません。
でも大丈夫!スマホでは元々改行しやすい仕様になっています。
iPhone/iPadでの改行方法
標準キーボードの場合:
- 「改行」ボタンがそのまま使える
- 送信は右側の紙飛行機アイコン
外部キーボード接続時:
- Shift + Enter → 改行
- Enter → 送信
Androidでの改行方法
機種によって異なりますが:
Gboardなど標準的なキーボード:
- 改行ボタン(↵マーク)で改行
- 送信は別の送信ボタン
一部のキーボードアプリ:
- 長押しで改行/送信を選択
- 設定でカスタマイズ可能
プロのコツ: スマホで長文を書くときは、メモアプリで下書きしてからコピペすると楽ですよ!
改行だけじゃない!Discordの文字装飾テクニック
基本的な装飾(マークダウン記法)
Enterで改行できるようになったら、次は文字装飾も覚えましょう!
太字:
**太字にしたい文字**
斜体:
*斜体にしたい文字*
下線:
__下線を引きたい文字__
取り消し線:
~~取り消したい文字~~
組み合わせ:
***太字かつ斜体***
段落と空行の使い分け
通常の改行(Shift + Enter):
1行目の文章
2行目の文章(行間狭い)
段落分け(Enter 2回):
1つ目の段落
2つ目の段落(行間広い)
長文を読みやすくするには、適度に段落を分けるのがコツです。
コードブロックで整形テキスト
1行のコード:
`コードや等幅フォントで表示`
複数行のコードブロック:
```
複数行の
整形された
テキスト
```
プログラムコードや表を共有するときに便利です。
よくあるトラブルと解決方法

トラブル1:設定を変更したのにEnterで送信される
原因と解決策:
原因1:設定が保存されていない
- 解決:設定画面を開き直して確認
- スイッチがオフになっているか再チェック
原因2:別のアカウントでログインしている
- 解決:右下のユーザー名を確認
- 正しいアカウントか確認
原因3:ブラウザのキャッシュ問題
- 解決:Ctrl + F5で強制リロード
- それでもダメならキャッシュクリア
トラブル2:Ctrl + Enterで送信できない
チェックポイント:
- キーボードの言語設定
- 日本語入力がオンのままだと反応しないことがある
- 半角英数モードで試す
- 他のソフトとの競合
- ゲームやツールがCtrlキーを占有していないか
- 一度他のアプリを終了してみる
- Mac の場合
- Cmd + Enter を使う
- Controlキーではなく Commandキー
トラブル3:改行が反映されない
表示上の問題かも:
- 送信後のメッセージでは改行が詰まって見えることがある
- 実際には改行されているので、編集モードで確認
長文メッセージを書く人のための上級テクニック
外部エディタとの連携
おすすめの書き方:
- メモ帳やテキストエディタで下書き
- 落ち着いて文章を作成
- 誤送信の心配なし
- Markdown対応エディタを使う
- Typoraなど
- プレビューを見ながら書ける
- 完成したらDiscordにコピペ
- Ctrl + A で全選択
- Ctrl + C でコピー
- Ctrl + V でペースト
編集機能を活用する
送信後でも大丈夫!
- メッセージにカーソルを合わせる
- 「編集」ボタンをクリック(ペンのアイコン)
- 上矢印キーでも直前のメッセージを編集可能
誤送信しても、すぐに編集すれば問題なし!
長文を見やすくする工夫
読みやすい長文のコツ:
- 見出しを使う
- 「【重要】」「■ポイント」などを活用
- 箇条書きを使う
- ・(中黒)や番号で整理
- 適度に絵文字を入れる
- 📝 💡 ⚠️ などで視覚的にわかりやすく
- 3〜4行ごとに改行
- 詰まった文章は読みづらい
他のショートカットキーも覚えよう
Discord便利ショートカット集
Enter送信設定を変更したついでに、他の便利なショートカットも覚えましょう!
メッセージ関連:
- ↑キー:直前の自分のメッセージを編集
- Ctrl + /:ショートカット一覧を表示
- Tab:絵文字やメンション補完
- Esc:入力中のメッセージをクリア
ナビゲーション:
- Ctrl + K:クイックスイッチャー(サーバー/チャンネル検索)
- Alt + ↑/↓:チャンネル間を移動
- Ctrl + Alt + ↑/↓:サーバー間を移動
その他:
- Ctrl + Shift + M:マイクミュート切り替え
- Ctrl + Shift + D:スピーカーミュート切り替え
これらを使いこなせば、作業効率が格段にアップします!
設定を変更すべき人・しない方がいい人
設定変更がおすすめな人
こんな人は今すぐ設定変更を:
- 長文をよく書く人
- ブログや小説を共有する人
- 丁寧な説明をすることが多い人
- 仕事でDiscordを使う人
- 改行を多用する人
設定そのままがいい人
こんな人は現状維持でOK:
- 短文メインの人
- ゲーム中のクイックチャット重視
- スピード重視のコミュニケーション
- 主にボイスチャットを使う人
自分の使い方に合わせて選択しましょう!
まとめ:快適なDiscordライフを送ろう!
DiscordのEnter送信問題、これで完全に解決できましたね!
今回のポイントまとめ:
- PC版は設定1つで解決
- 「メッセージを素早く送信する」をオフ
- Enter = 改行、Ctrl + Enter = 送信に
- スマホ版は元々改行しやすい
- 改行ボタンがちゃんとある
- 送信は別ボタン
- 長文を書くコツ
- 段落分けを意識
- マークダウンで装飾
- 外部エディタの活用も検討
- 困ったときは
- 設定を再確認
- キャッシュクリア
- 編集機能で修正
最後にアドバイス:
設定を変更したら、最初は「Ctrl + Enter」での送信を忘れがち。でも、1週間も使えば自然と慣れます。
長文でも短文でも、自分のペースで快適にコミュニケーションを楽しんでください。
もう誤送信に悩まされることなく、思いっきりDiscordでの会話を楽しんでくださいね!
コメント