Discord音が聞こえない!原因別の解決方法15選|5分で直る完全ガイド

Discord

「ボイスチャンネルに入ったのに何も聞こえない…」 「相手は話してるみたいなのに、自分だけ無音…」 「さっきまで聞こえてたのに急に聞こえなくなった!」

Discordを使っていて、こんな経験ありませんか?

実は、音が聞こえない問題の9割は簡単な設定ミスが原因なんです。

この記事では、よくある原因から順番に、15の解決方法を紹介します。上から順に試していけば、きっと5分以内に解決できるはずです!


スポンサーリンク

まず確認!3秒でできる基本チェック

超基本の3項目(意外とこれが原因!)

解決する前に、まずはこれをチェック:

1. Discord自体がミュートになってない?

  • 画面下部のヘッドフォンアイコンを確認
  • 赤い斜線が入っていたらクリックして解除

2. 相手がミュートになってない?

  • ボイスチャンネルで相手の名前を確認
  • マイクに斜線が入っていたら相手がミュート中

3. 音量が0になってない?

  • PC/スマホ本体の音量を確認
  • Discordアプリの音量も確認

これで解決したら、ラッキー!でも、まだ聞こえない場合は次に進みましょう。


【PC版】音が聞こえない時の解決方法

解決法1:Discord内の音声設定を確認

手順:

  1. 歯車アイコンをクリック
    • 左下の自分の名前の横
  2. 「音声・ビデオ」を選択
    • 左側メニューの「アプリの設定」内
  3. 出力デバイスを確認
    • 「出力デバイス」のプルダウンメニュー
    • 「Default」または使用中のヘッドフォン/スピーカーを選択
  4. 出力音量を確認
    • スライダーが左端(0%)になっていないか
    • 50〜75%くらいが適正
  5. 「音声のテスト」を実行
    • 「レッツゴー」ボタンをクリック
    • テスト音声が聞こえるか確認

解決法2:Windowsのサウンド設定を修正

Windows 10/11の手順:

  1. タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック
  2. 「サウンドの設定を開く」を選択
  3. 出力デバイスを確認
    • 正しいデバイスが選択されているか
  4. マスター音量を確認
    • 0になっていないか
  5. アプリの音量を個別確認
    • 「アプリの音量とデバイスの設定」
    • Discordの音量が下がっていないか

プロのコツ: 「サウンドミキサー」でDiscordだけミュートになっているケースが多いです!

解決法3:音声サブシステムを変更

Discordには複数の音声システムがあります:

  1. Discord設定 → 音声・ビデオ
  2. 最下部の「音声サブシステム」
  3. 「Standard」から「Legacy」に変更
  4. Discordを再起動

これで改善することがよくあります!

解決法4:排他モードを無効化(Windows)

手順:

  1. コントロールパネル → サウンド
  2. 再生デバイスを右クリック → プロパティ
  3. 「詳細」タブ
  4. 「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」のチェックを外す
  5. OK → 適用

他のアプリが音声を独占している場合、これで解決します。


【スマホ版】音が聞こえない時の解決方法

iPhone/iPadでの解決法

基本の確認:

  1. マナーモードスイッチ
    • 本体横のスイッチがオレンジ色になっていないか
    • オレンジ = マナーモード
  2. コントロールセンターで音量確認
    • 上から下にスワイプ(または下から上)
    • 音量バーを確認
  3. Discordアプリの権限
    • 設定 → Discord
    • マイクのアクセス許可がオンか

アプリ内設定:

  1. Discordアプリを開く
  2. 右下のプロフィールアイコン
  3. 「音声」を選択
  4. 「音声モード」が「音声通話」になっているか確認

Androidでの解決法

基本チェック:

  1. 音量ボタンで確認
    • 音量上げボタンを押す
    • 「メディア音量」が0でないか
  2. 通知バーから確認
    • 上から下にスワイプ
    • サウンドモードを確認(サイレントになっていないか)
  3. アプリの権限
    • 設定 → アプリ → Discord
    • 権限 → マイクと通知が許可されているか

Discord内の設定:

  1. 歯車アイコン → 音声
  2. 「音声出力モード」を確認
  3. 「通話音量」のスライダーを調整

特定の状況での解決方法

画面共有の音が聞こえない

Windows:

  1. 画面共有開始時の設定を確認
  2. 「サウンド」のトグルがオンになっているか
  3. 共有するアプリケーションの音量を確認

音声付き画面共有のコツ:

  • アプリケーションウィンドウを選択(画面全体より安定)
  • ゲームの場合は「ゲームキャプチャ」を使用

特定の人の声だけ聞こえない

個別音量の調整:

  1. ボイスチャンネルでその人を右クリック
  2. 「ユーザーの音量」を確認
  3. 0%になっていたら調整
  4. 最大200%まで上げられる

相手側の問題かも:

  • 相手のマイク音量が小さい
  • 相手の接続が不安定
  • 相手がプッシュトゥトークを使用中

ゲーム中だけ聞こえない

ゲームが音声を独占している可能性:

  1. ゲームの設定で「排他的オーディオ」をオフ
  2. ゲームの音声出力デバイスを確認
  3. Windowsの「ゲームモード」をオフにしてみる

オーバーレイの設定:

  • Discord設定 → オーバーレイ
  • ゲーム内オーバーレイを有効化
  • これで音声が改善することもある

Bluetooth機器使用時のトラブル解決

よくあるBluetoothの問題

接続モードの確認:

Bluetoothヘッドフォンには2つのモードがあります:

  • ステレオモード:高音質だが、マイクが使えない
  • ハンズフリーモード:通話可能だが、音質が低下

解決方法:

  1. Windowsのサウンド設定を開く
  2. Bluetoothデバイスが2つ表示されているか確認
    • 「○○ Stereo」:音楽用
    • 「○○ Hands-Free」:通話用
  3. Discordでは「Stereo」を選択

AirPodsやワイヤレスイヤホンの設定

接続し直す:

  1. Bluetoothをオフ → オン
  2. デバイスを一度削除 → 再ペアリング
  3. Discordを再起動

遅延がある場合:

  • 有線接続を検討
  • 低遅延コーデック対応機器を使用

高度なトラブルシューティング

ドライバーの更新・再インストール

オーディオドライバーの更新:

  1. デバイスマネージャーを開く
    • Windowsキー + X → デバイスマネージャー
  2. サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーを展開
  3. オーディオデバイスを右クリック
    • 「ドライバーの更新」を選択
  4. 自動検索を実行

更新がない場合は、メーカーサイトから最新版をダウンロード。

Discord の完全リセット

最終手段として:

  1. Discordを完全アンインストール
    • アプリをアンインストール
    • %appdata%のDiscordフォルダを削除
    • %localappdata%のDiscordフォルダを削除
  2. PCを再起動
  3. 最新版を公式サイトから再インストール
  4. 設定を最初からやり直し

ハードウェアアクセラレーションの無効化

  1. Discord設定 → 詳細
  2. 「ハードウェアアクセラレーション」をオフ
  3. Discordを再起動

古いPCや特定のグラフィックカードで効果的です。


予防策:今後音声トラブルを避けるために

定期的なメンテナンス

月1回はやりたいこと:

  • Discordアプリの更新確認
  • オーディオドライバーの更新確認
  • 不要なオーディオデバイスの削除

おすすめの初期設定

安定動作のための設定:

  1. 入力感度の自動調整
    • 音声・ビデオ → 入力感度を自動調整
  2. エコー除去
    • 音声・ビデオ → エコー除去を有効化
  3. ノイズ抑制
    • 音声・ビデオ → ノイズ抑制を有効化
  4. 自動ゲイン制御
    • 音声・ビデオ → 自動ゲイン制御を有効化

トラブル時の連絡手段を確保

バックアッププランを用意:

  • テキストチャットで状況を伝える
  • スマホ版も準備しておく
  • 別の通話アプリも検討

よくある質問(FAQ)

Q:急に音が聞こえなくなった

A: まずこの3つを試してください:

  1. Discordを再起動
  2. ヘッドフォンを抜き差し
  3. 別のボイスチャンネルに入り直す

多くの場合、これで解決します。

Q:自分の声は相手に聞こえるのに、相手の声が聞こえない

A: 出力デバイスの問題です。

  • Discord設定の「出力デバイス」を確認
  • 「Default」から具体的なデバイスに変更してみる

Q:特定のサーバーでだけ音が聞こえない

A: サーバー独自の設定が原因かも:

  • サーバーの音声リージョンを変更してもらう
  • 自分のVPN接続を確認
  • サーバーから一度退出して再参加

Q:音は聞こえるけど音質が悪い

A: 以下を確認:

  • インターネット接続速度
  • サーバーリージョンの設定
  • 音声ビットレートの設定(サーバー設定)
  • Bluetoothの場合は有線に変更

まとめ:音声トラブルは必ず解決できる!

Discord の音が聞こえない問題、原因は様々ですが必ず解決方法があります

解決への最短ルート:

  1. 基本チェック(3秒)
    • ミュート状態・音量確認
  2. Discord内設定(1分)
    • 出力デバイス・音量確認
  3. OS側の設定(2分)
    • サウンドミキサー確認
  4. 再起動(1分)
    • アプリ再起動・PC再起動
  5. それでもダメなら
    • この記事の詳細な解決法を順番に

最も多い原因TOP3:

  1. サウンドミキサーでDiscordがミュート
  2. 出力デバイスの選択ミス
  3. Bluetooth接続の不具合

この記事の方法を試せば、95%以上の音声トラブルは解決するはずです。

快適なボイスチャットで、楽しいDiscordライフを送ってくださいね!困ったときは、この記事をブックマークしておくと便利ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました