Discord部屋の作り方完全ガイド!サーバー・チャンネル作成から管理まで徹底解説

Discord

「友達とゲームする部屋を作りたい」 「勉強会用のDiscordサーバーを立ち上げたい」 「ボイスチャンネルってどうやって作るの?」

Discordで自分たちの「部屋」を作りたいけど、どこから始めればいいか分からない…そんな悩みはありませんか?

実は、Discordで「部屋」を作るのは超簡単!5分もあれば、友達を招待できる立派なコミュニティスペースが完成します。

この記事では、Discordサーバーの作成から、テキスト・ボイスチャンネルの設定、さらには権限管理まで、初心者でも迷わず作れるよう画像付きで完全解説していきます!


スポンサーリンク
  1. 🏠 Discord「部屋」の種類を理解しよう
    1. Discordの階層構造
    2. それぞれの役割
  2. 🚀 サーバー(メインの部屋)を作る
    1. PC版での作成手順
    2. スマホ版での作成手順
    3. 初期設定のポイント
  3. 💬 テキストチャンネルの作り方
    1. 基本的な作成手順
    2. チャンネル名のルール
    3. テキストチャンネルの詳細設定
  4. 🎤 ボイスチャンネルの作り方
    1. ボイスチャンネル作成手順
    2. ボイスチャンネルの重要設定
  5. 🎭 ステージチャンネルの作り方
    1. ステージチャンネルとは?
    2. 作成手順
  6. 📁 カテゴリーで整理する
    1. カテゴリーの作成
    2. カテゴリーの便利機能
  7. 🔐 権限設定(誰が何をできるか)
    1. 基本的な権限の考え方
    2. チャンネル別権限設定
  8. 👥 友達を招待する方法
    1. 招待リンクの作成
    2. 招待リンクの管理
  9. 🎨 部屋のカスタマイズ
    1. サーバーアイコンとバナー
    2. 絵文字とステッカー
    3. ウェルカム画面
  10. 📋 テンプレートサーバーの活用
    1. 公式テンプレート
    2. 自分のサーバーをテンプレート化
  11. 🔧 トラブルシューティング
    1. チャンネルが作れない
    2. ボイスチャンネルに入れない
    3. 招待リンクが無効
  12. 💡 成功する部屋作りのコツ
    1. 初心者向けサーバー構成
    2. 成長に合わせて拡張
    3. 活発なサーバーにするコツ
  13. ❓ よくある質問
    1. Q: サーバーは何個まで作れる?
    2. Q: チャンネル名は日本語にできない?
    3. Q: 作ったサーバーを削除するには?
    4. Q: 無料でどこまでできる?
  14. まとめ

🏠 Discord「部屋」の種類を理解しよう

Discordの階層構造

Discordには3つのレベルの「部屋」があります:

Discord全体
└─ サーバー(大きな建物)
   └─ カテゴリー(フロア)
      ├─ テキストチャンネル(文字の部屋)
      └─ ボイスチャンネル(通話の部屋)

それぞれの役割

種類役割
サーバーコミュニティ全体の箱「○○ゲーム部」
カテゴリーチャンネルをまとめる「雑談」「ゲーム」
テキストチャンネル文字でやり取り#一般、#質問
ボイスチャンネル音声通話🔊 通話部屋1
ステージチャンネル発表・配信用📻 ラジオ配信
フォーラムチャンネル掲示板形式💭 議論フォーラム

🚀 サーバー(メインの部屋)を作る

PC版での作成手順

Step 1:作成開始

  1. Discord画面の左側のサーバー一覧
  2. 一番下の**「+」ボタン**をクリック
  3. 「サーバーを作成」画面が開く

Step 2:作成方法を選択

表示される選択肢:

  • 「オリジナルの作成」 → 自分で一から作る(推奨)
  • 「テンプレートから始める」 → 用意されたテンプレート使用

Step 3:用途を選択

自分と友達のため → カジュアルな設定
クラブやコミュニティ → 公開前提の設定

初心者は「自分と友達のため」がおすすめ!

Step 4:基本情報を入力

  1. サーバー名を入力
    • 例:「田中家ゲーム部」「勉強会2024」
    • 日本語OK、絵文字も使える
  2. サーバーアイコンを設定(任意)
    • 画像をアップロード
    • 推奨:512×512px
    • 後で変更可能
  3. **「新規作成」**をクリック

完成!もうサーバーができました!

スマホ版での作成手順

iOS/Android共通:

  1. 左上の三本線メニューをタップ
  2. サーバー一覧の**「+」**をタップ
  3. **「サーバーを作成」**を選択
  4. サーバー名を入力
  5. アイコン設定(任意)
  6. **「サーバーを作成」**をタップ

初期設定のポイント

作成直後にやるべきこと:

  1. 地域設定
    • サーバー設定 → 概要
    • 地域:日本を選択(通信が安定)
  2. 認証レベル
    • サーバー設定 → 安全設定
    • 推奨:または
  3. 通知設定
    • 初期は「すべてのメッセージ」
    • 後で調整可能

💬 テキストチャンネルの作り方

基本的な作成手順

方法1:カテゴリー内に作成

  1. カテゴリー名の右の**「+」**をクリック
  2. **「チャンネルを作成」**を選択
  3. チャンネルタイプ:**「テキスト」**を選択
  4. チャンネル名を入力 命名例:#一般(general)#雑談(chat)#質問(questions)#お知らせ(announcements)
  5. **「チャンネルを作成」**をクリック

方法2:サーバー名から作成

  1. サーバー名の**▼**をクリック
  2. 「チャンネルを作成」
  3. 同様の手順で作成

チャンネル名のルール

使える文字:

  • 小文字英数字
  • ハイフン(-)
  • アンダースコア(_)

使えない文字:

  • スペース(自動でハイフンに変換)
  • 日本語(表示名では使用可能)
  • 大文字(自動で小文字に変換)

テキストチャンネルの詳細設定

プライベートチャンネル:

  • 特定の人だけアクセス可能
  • トグルをONにして作成
  • ロール・メンバーを指定

その他の設定:

  • 低速モード:連投防止(5秒〜6時間)
  • 年齢制限(NSFW):18歳以上のみ
  • 話題:チャンネルの説明文

🎤 ボイスチャンネルの作り方

ボイスチャンネル作成手順

  1. カテゴリーの**「+」または サーバー名の▼**
  2. 「チャンネルを作成」
  3. チャンネルタイプ:**「ボイス」**を選択
  4. チャンネル名を入力 命名例:🔊 通話部屋1🎮 ゲーム部屋📚 勉強部屋🎵 音楽鑑賞
  5. 「チャンネルを作成」

ボイスチャンネルの重要設定

ビットレート(音質):

  • 8kbps〜96kbps(無料サーバー)
  • 128kbps〜384kbps(ブーストサーバー)
  • 推奨:64kbps(バランス良好)

ユーザー数制限:

  • 0(無制限)〜99人
  • 少人数なら5〜10人に設定
  • 大人数イベントは無制限

地域設定:

  • 自動(推奨)
  • 手動で日本を選択も可能

🎭 ステージチャンネルの作り方

ステージチャンネルとは?

配信や発表に特化した特別なボイスチャンネル:

  • スピーカーとリスナーが分離
  • 挙手機能あり
  • イベント向け

作成手順

  1. チャンネル作成画面
  2. チャンネルタイプ:**「ステージ」**を選択
  3. チャンネル名(例:「📻 公開ラジオ」)
  4. 「チャンネルを作成」

初回利用時:

  • ステージを開始
  • トピック設定
  • スピーカーを指定

📁 カテゴリーで整理する

カテゴリーの作成

作成方法:

  1. サーバー名の**▼**をクリック
  2. 「カテゴリーを作成」
  3. カテゴリー名を入力
  4. 作成

カテゴリー名の例:

📢 インフォメーション
├─ #ルール
├─ #お知らせ
└─ #自己紹介

💬 雑談
├─ #一般
├─ #質問
└─ 🔊雑談ボイス

🎮 ゲーム
├─ #apex
├─ #minecraft  
├─ 🔊ゲーム部屋1
└─ 🔊ゲーム部屋2

カテゴリーの便利機能

権限の同期:

  • カテゴリーに設定した権限が中のチャンネルに適用
  • 一括管理が可能

折りたたみ:

  • カテゴリー名をクリックで開閉
  • 整理整頓に便利

🔐 権限設定(誰が何をできるか)

基本的な権限の考え方

ロール別の権限例:

ロールできることできないこと
管理者すべてなし
モデレーターメッセージ管理、メンバー管理サーバー設定変更
メンバー読み書き、VC参加管理機能
ゲスト読み取りのみ書き込み、VC

チャンネル別権限設定

設定方法:

  1. チャンネル名の歯車アイコン
  2. **「権限」**タブ
  3. **「+」**でロール/メンバー追加
  4. 各権限をON/OFF

よく使う権限:

  • メッセージを読む:基本の閲覧権限
  • メッセージを送信:書き込み権限
  • 音声に接続:VC参加権限
  • メッセージの管理:削除・ピン留め

👥 友達を招待する方法

招待リンクの作成

即座に招待:

  1. チャンネル名の右の人型+アイコン
  2. または右クリック → 「友達を招待」
  3. リンクをコピー
  4. 友達に送信

詳細な招待設定:

  1. 「招待リンクを編集」
  2. 設定項目:
    • 有効期限:30分〜無期限
    • 最大使用回数:無制限〜100回
    • 一時メンバー:ONなら退出で自動キック

招待リンクの管理

サーバー設定 → 招待:

  • すべての招待リンク一覧
  • 使用回数の確認
  • 無効化も可能

🎨 部屋のカスタマイズ

サーバーアイコンとバナー

設定できる画像:

  • アイコン:512×512px推奨
  • バナー:960×540px(ブースト必要)
  • スプラッシュ:招待背景(ブースト必要)

絵文字とステッカー

カスタム絵文字:

  • 無料:50個まで
  • アニメーション絵文字はブースト必要
  • サイズ:128×128px以下

ウェルカム画面

コミュニティサーバー機能:

  • 新メンバー向けガイド
  • ルールへの同意
  • 初期チャンネル案内

📋 テンプレートサーバーの活用

公式テンプレート

利用可能なテンプレート:

  • ゲーミング
  • 学校クラブ
  • 勉強会
  • コミュニティ
  • クリエイター

使い方:

  1. サーバー作成時に選択
  2. 必要に応じてカスタマイズ

自分のサーバーをテンプレート化

  1. サーバー設定 → サーバーテンプレート
  2. 「テンプレートを生成」
  3. リンクを共有
  4. 他の人が同じ構成で作成可能

🔧 トラブルシューティング

チャンネルが作れない

確認事項:

  • チャンネル数の上限(500個)
  • 権限があるか
  • カテゴリー内上限(50個)

ボイスチャンネルに入れない

対処法:

  • 権限の確認
  • 人数制限の確認
  • 地域設定の変更

招待リンクが無効

原因:

  • 有効期限切れ
  • 使用回数上限
  • サーバーからBAN

💡 成功する部屋作りのコツ

初心者向けサーバー構成

シンプル構成:
📢 お知らせ
├─ #ルール
└─ #アナウンス

💬 チャット
├─ #一般
└─ 🔊ボイス部屋

これだけでOK!

成長に合わせて拡張

段階的な発展:

  1. 最初は最小限(3-5チャンネル)
  2. メンバー10人で整理
  3. 20人でモデレーター追加
  4. 50人でルール強化

活発なサーバーにするコツ

  • 毎日挨拶する
  • イベントを定期開催
  • メンバーの意見を聞く
  • 適度にチャンネル整理
  • Botで自動化

❓ よくある質問

Q: サーバーは何個まで作れる?

A: 1アカウントにつき100個まで作成可能です。ただし、管理が大変になるので、必要な分だけ作ることをおすすめします。

Q: チャンネル名は日本語にできない?

A: チャンネルのURL部分は英数字のみですが、表示名は日本語設定可能です。チャンネル設定から変更できます。

Q: 作ったサーバーを削除するには?

A: サーバー設定の一番下「サーバーを削除」から可能です。ただし、削除すると復元できないので注意してください。

Q: 無料でどこまでできる?

A: ほとんどの機能が無料で使えます。画質向上、ファイルサイズ拡大、バナー設定などはサーバーブーストが必要です。


まとめ

Discordで「部屋」を作るのは、思っているより簡単です!

部屋作成のステップ:

サーバー作成:+ボタンから5分で完成 ✅ チャンネル追加:用途に応じて作成 ✅ カテゴリー整理:見やすく分類 ✅ 権限設定:必要に応じて調整 ✅ 友達を招待:リンク共有で簡単

成功のポイント:

  1. 最初はシンプルに始める
  2. メンバーの声を聞いて改善
  3. 定期的に整理整頓
  4. 楽しい雰囲気作り
  5. 少しずつ機能追加

次のステップ:

  • Botを導入して自動化
  • ロールで色分け
  • イベント機能活用
  • コミュニティ機能有効化

さあ、今すぐあなただけの特別な「部屋」を作って、友達と楽しい時間を過ごしましょう!🏠

コメント

タイトルとURLをコピーしました