「Discordのボイスチャンネルに入ろうとしたら『ルートがありません』って表示される…」
「RTCに接続中のまま、最後に『No Route』エラーが出て通話できない」
「昨日まで普通に使えていたのに、今日突然このエラーが出るようになった」
こんな状況で困っていませんか?
「ルートがありません(No Route)」エラーは、Discordでよく発生する接続エラーの一つです。ゲームの大事な場面や、友達との約束があるときに出ると本当に焦りますよね。
でも安心してください!この記事では、5分で試せる簡単な解決法から、根本的な対処法まで、順番に解説していきます。
多くの場合、最初の3つの方法で解決するので、落ち着いて試してみてください!
「ルートがありません」エラーとは?

エラーの意味
「ルートがありません」が表示される理由:
このエラーは、あなたのパソコンやスマホがDiscordの音声サーバーまでの通信経路(ルート)を見つけられないときに発生します。
分かりやすく例えると:
- 目的地(Discordサーバー)はある
- でも、そこまでの道(ネットワーク経路)が見つからない
- だから「ルートがありません」と言われる
よくある表示パターン
エラーの見た目:
- 「RTC接続中…」がずっと続く
- 最後に「ルートがありません」と表示
- ボイスチャンネル名の横に「!」マーク
- 英語では「No Route」と表示
すぐ試せる!5分で解決する応急処置
1. サーバーリージョンを変更(最も効果的!)
これが最も成功率が高い方法です:
手順(管理者権限が必要):
- サーバー名を右クリック
- 「サーバー設定」を選択
- 「概要」タブを開く
- 「サーバーリージョン」を変更
- 日本 → シンガポール
- 一度保存
- シンガポール → 日本に戻す
管理者でない場合:
- サーバー管理者に依頼
- 別のボイスチャンネルを試す
- 一時的に別サーバーを使用
2. Discordを完全に再起動
PCの場合:
- Discordを普通に閉じる
- タスクトレイ(右下)のDiscordアイコンを右クリック
- 「Discord を終了」を選択
- 再度Discordを起動
スマホの場合:
- アプリを完全終了(タスクキル)
- 端末を再起動
- Discordを起動
3. 別のボイスチャンネルに移動
同じサーバー内でも、チャンネルによって接続できることがあります:
- 現在のボイスチャンネルから切断
- 別のボイスチャンネルに接続
- ダメなら元のチャンネルに再接続
ネットワーク設定を確認する
VPNが原因の可能性大!
VPNを使っている場合:
VPN使用中は90%の確率でこれが原因です:
- VPNを一時的にオフにする
- Discordで接続を試す
- 接続できたら、VPNの設定を見直す
VPN使用時の対処法:
- 別のVPNサーバーロケーションを選択
- UDPプロトコルに切り替え
- Split Tunneling機能でDiscordを除外
ファイアウォールとアンチウイルスの設定
Windows Defenderファイアウォール:
- コントロールパネル → システムとセキュリティ
- Windows Defender ファイアウォール
- 「アプリケーションの許可」をクリック
- Discordにチェックが入っているか確認
- プライベート:✓
- パブリック:✓
アンチウイルスソフトの設定:
- Discordを例外リストに追加
- リアルタイム保護から除外
- ゲームモードを有効化
ルーターの設定確認
ポート開放で改善する場合:
Discordが使用するポート:
- UDP: 50000-65535(音声用)
- TCP: 443, 80(一般通信用)
UPnPを有効にする:
- ルーターの管理画面にアクセス
- UPnP設定を探す
- 「有効」に設定
- ルーターを再起動
Discord側の設定を最適化
音声・ビデオ設定の調整
1. 音声サブシステムを変更:
- ユーザー設定(歯車アイコン)を開く
- 「音声・ビデオ」を選択
- 「音声サブシステム」を変更
- Standard → Legacy
- または逆に変更
- Discordを再起動
2. サービス品質(QoS)を無効化:
- 同じ設定画面で
- 「サービス品質高パケット優先度を有効化」をオフ
WebRTCのIPアドレス取得を無効化
プライバシー設定の変更:
- 設定 → プライバシー・安全性
- 下にスクロール
- 「WebRTCで自分のIPアドレスが漏洩しないようにする」をオン
- Discordを再起動
これで経路の問題が解決することがあります。
プロバイダー・回線の問題を確認
IPv6が原因の可能性
IPv6を無効化する方法(Windows):
- ネットワークと共有センターを開く
- 「アダプターの設定の変更」
- 使用中の接続を右クリック → プロパティ
- 「インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)」のチェックを外す
- OK → PCを再起動
DNS設定を変更
GoogleのパブリックDNSに変更:
- ネットワーク設定を開く
- DNS設定を手動に変更
- 以下を入力:
- プライマリ:8.8.8.8
- セカンダリ:8.8.4.4
CloudflareのDNS(より高速):
- プライマリ:1.1.1.1
- セカンダリ:1.0.0.1
モバイル回線での対処法
スマホで「ルートがありません」が出る場合
Wi-Fiとモバイルデータの切り替え:
- Wi-Fi接続中なら
- Wi-Fiをオフにして4G/5Gに切り替え
- 接続できたらWi-Fiの問題
- モバイルデータ使用中なら
- Wi-Fiに切り替えてみる
- 別の場所で試す
アプリの設定リセット
iOS(iPhone/iPad):
- 設定 → 一般 → iPhoneの転送またはリセット
- 「リセット」→「ネットワーク設定をリセット」
- Discordアプリを再インストール
Android:
- 設定 → アプリ → Discord
- 「ストレージ」→「データを消去」
- アプリを再起動
高度なトラブルシューティング
コマンドプロンプトで接続を確認
ネットワーク診断(Windows):
- コマンドプロンプトを管理者として実行
- 以下のコマンドを順番に実行:
# DNSキャッシュをクリア
ipconfig /flushdns
# Winsockをリセット
netsh winsock reset
# IPをリセット
netsh int ip reset
# 再起動
shutdown /r /t 0
MTU値の調整
最適なMTU値を見つける:
- コマンドプロンプトで確認:
ping -f -l 1472 discordapp.com
- エラーが出たら数値を下げて再試行
- 最適な値が見つかったら、ネットワーク設定で変更
それでも解決しない場合の対処法
Discord Webブラウザ版を試す
ブラウザ版の利用:
- discord.com にアクセス
- 「Discordをブラウザで開く」を選択
- ログインして接続を試す
ブラウザ版で接続できる場合は、アプリの問題です。
Discordステータスページを確認
サーバー障害の可能性:
- Discordステータス にアクセス
- Voice(音声)に問題がないか確認
- 特定地域の障害情報をチェック
サポートへの問い合わせ
必要な情報をまとめる:
- エラーが発生する頻度
- 使用しているデバイス(PC/スマホ)
- ネットワーク環境(Wi-Fi/有線/モバイル)
- VPN使用の有無
- 試した解決方法のリスト
エラーを予防する設定
安定した接続のための推奨設定
Discord側:
- 音声サブシステム:Standard
- QoS:状況に応じてオン/オフ
- 音声の地域設定:自動
ネットワーク側:
- 有線LAN推奨(可能なら)
- 5GHz Wi-Fi使用(2.4GHzより安定)
- VPNは必要時のみ使用
よくある質問(FAQ)
Q: 特定のサーバーだけで発生する
A: サーバーリージョンの問題です。
管理者に連絡して、サーバーリージョンを変更してもらいましょう。または、別のボイスチャンネルを作成してもらうのも効果的です。
Q: 毎日同じ時間帯に発生する
A: ネットワークの混雑が原因の可能性。
- プロバイダーの混雑時間帯
- 家庭内の他デバイスの影響
- 時間帯をずらすか、回線の見直しを検討
Q: 友達は接続できるのに自分だけできない
A: 個人の環境問題です。
この記事の対処法を上から順番に試してください。特にVPN、ファイアウォール、IPv6設定を重点的に確認しましょう。
まとめ:ほとんどの問題はこれで解決!
「ルートがありません」エラーの解決方法を詳しく解説してきました。
📌 解決率の高い順:
- サーバーリージョンの変更(50%)
- VPNをオフ(30%)
- Discordの完全再起動(10%)
- ネットワーク設定の変更(10%)
9割以上の問題は最初の3つで解決します!
それでも解決しない場合:
- IPv6を無効化
- DNSを変更
- ブラウザ版を使用
焦らず一つずつ試していけば、必ず解決できます。
この記事が問題解決の助けになれば幸いです。快適なDiscord通話を楽しんでくださいね!
コメント