「グループDMの通知がうるさい」 「もう参加しないサーバーから退出したい」 「抜けたら相手にバレる?」
Discordでグループに参加したものの、様々な理由で抜けたくなることってありますよね。
でも、**「どうやって抜けるの?」「通知されちゃう?」「また入れる?」**など、不安や疑問があって踏み出せない人も多いはず。
この記事では、グループDM、サーバー、通話それぞれから抜ける方法と、抜けた後どうなるか、マナーや注意点まで、初心者の方でも安心して実行できるよう詳しく解説していきます。
Discordの「グループ」3種類を理解しよう

抜けられるグループの種類
Discordで「グループ」と呼ばれるものは主に3つあります。
1. グループDM(ダイレクトメッセージ)
- 3〜10人の少人数チャット
- フレンド同士の会話
- サーバーなしで作れる
2. サーバー
- 大規模なコミュニティ
- 複数のチャンネルがある
- 役職やルールがある
3. ボイスチャンネル/通話
- 音声通話やビデオ通話
- 一時的な参加
- いつでも出入り自由
それぞれ抜け方が異なるので、順番に説明していきます。
グループDMから抜ける方法
PC版での脱退手順
方法1:右クリックメニューから
- 左側のDMリストでグループDMを右クリック
- 「グループから脱退」を選択
- 確認画面で「グループから脱退」をクリック
方法2:グループ内から脱退
- グループDMを開く
- 画面上部のグループ名の横の「︙」をクリック
- 「グループから脱退」を選択
- 確認して脱退
スマホ版での脱退手順
iOS/Android共通:
- グループDMを開く
- グループ名をタップ 画面上部のグループ名部分
- 「グループから脱退」をタップ 赤文字で表示される
- 確認画面で「脱退」をタップ
グループDMを抜けるとどうなる?
あなた側の変化:
- DMリストから消える
- 過去のメッセージは見れなくなる
- 新しいメッセージを受信しない
- 通知が完全に止まる
相手側の変化:
- 「〇〇さんがグループから脱退しました」と表示
- メンバー数が減る
- あなたの過去のメッセージは残る
サーバーから抜ける方法
PC版でのサーバー脱退
手順:
- 脱退したいサーバーを選択
- サーバー名の横の「v」をクリック
- 「サーバーから脱退」を選択 赤文字で一番下に表示
- 確認画面で「サーバーから脱退」をクリック
ショートカット: サーバーアイコンを右クリック → 「サーバーから脱退」
スマホ版でのサーバー脱退
手順:
- サーバーを選択
- サーバー名の横の「…」をタップ
- 最下部までスクロール
- 「サーバーから脱退」をタップ 赤文字で表示
- 確認画面で「はい」をタップ
サーバーを抜けた後の影響
失うもの:
- サーバーへのアクセス権
- ロール(役職)
- ニックネーム設定
- サーバー内のメッセージ履歴
残るもの:
- あなたが送信したメッセージ(サーバー側)
- DMでの会話(個別)
- フレンド関係
通知について:
- 大規模サーバー:通知されないことが多い
- 小規模サーバー:管理者が気づく可能性
- 監査ログに記録される
ボイスチャンネル/通話から抜ける方法
通話の切断方法
PC版:
- 画面下部の通話コントロール
- 電話マークをクリック 赤い切断ボタン
- 即座に退出
ショートカットキー:
- Ctrl + Shift + H(デフォルト設定)
スマホ版:
- 通話画面を表示
- 赤い電話マークをタップ
- 通話終了
画面共有中の退出
注意点:
- 画面共有は自動停止
- 視聴者には「配信が終了しました」と表示
- 録画中の場合は保存確認
抜ける前に確認すべきこと
チェックリスト
グループDMの場合:
- [ ] 重要な情報は保存したか
- [ ] 共有ファイルはダウンロードしたか
- [ ] 必要な連絡先は別途確保したか
サーバーの場合:
- [ ] サーバー限定の特典は不要か
- [ ] ロールによる権限を失ってもいいか
- [ ] 再参加の方法は分かっているか
データのバックアップ
保存すべきもの:
- 重要なメッセージ スクリーンショットやコピー
- 共有ファイル ダウンロードして保存
- 連絡先 フレンド申請や別の連絡手段
再参加する方法
グループDMへの再参加
再招待が必要:
- 自分では再参加不可
- グループメンバーに招待してもらう
- 過去のメッセージは見れない
招待してもらう方法:
- 残っているメンバーにDM
- 招待リンクを送ってもらう
- リンクから再参加
サーバーへの再参加
公開サーバー:
- 招待リンクがあれば再参加可能
- Googleで「サーバー名 Discord」検索
- 公式サイトやSNSから招待リンク
非公開サーバー:
- メンバーから招待が必要
- BANされていない場合のみ
- 新規メンバーとして参加
再参加時の注意
リセットされるもの:
- ロール(役職)
- ニックネーム
- 参加日
- メッセージ履歴の閲覧
マナーと配慮
抜ける前の挨拶
グループDMの場合:
お先に失礼します!
またどこかで〜
サーバーの場合:
諸事情によりサーバーを抜けさせていただきます。
今までありがとうございました!
挨拶が不要な場合:
- トラブルが原因
- 迷惑行為を受けた
- 精神的な負担がある
円満に抜けるコツ
やるべきこと:
- 事前に理由を説明(可能なら)
- 引き継ぎが必要なら済ませる
- 感謝の気持ちを伝える
やってはいけないこと:
- 無言で突然脱退(親しいグループの場合)
- 悪口を言って去る
- メンバーを誘って一緒に抜ける
よくある質問とトラブル
Q:抜けたことは相手に通知される?
A:状況により異なります。
グループDM:
- 脱退メッセージが表示される
- 通知はされない(通常)
サーバー:
- 大規模:気づかれない
- 小規模:気づかれる可能性大
- ログには必ず記録
Q:ブロックとの違いは?
脱退:
- グループから離れるだけ
- 個別のDMは可能
- フレンド関係は維持
ブロック:
- 完全に関係を断つ
- DM不可
- 共通サーバーでも非表示
Q:間違えて抜けてしまった
対処法:
- すぐに連絡 残っているメンバーにDM
- 事情説明 「間違えて抜けました」
- 再招待依頼 招待リンクを送ってもらう
Q:抜けられない/ボタンがない
考えられる原因:
- あなたがオーナー
- 所有権を移譲してから脱退
- またはサーバー削除
- バグや不具合
- Discord再起動
- アプリ更新
- 権限の問題
- 特殊な設定がされている
精神的に辛い時の対処法
即座に離れたい場合
段階的アプローチ:
- まずミュート 通知を止めて様子見
- 非表示設定 サーバーリストから隠す
- 最終的に脱退 準備ができたら退出
サポートを求める
Discord公式:
- ハラスメント通報
- 安全チームへの相談
コミュニティ:
- 信頼できる管理者に相談
- 他のメンバーに状況説明
プライバシーとセキュリティ
脱退後のデータ
あなたのメッセージ:
- サーバー/グループに残る
- 手動削除は脱退前に
- 削除依頼は管理者へ
個人情報:
- プロフィールは見られる
- 共通サーバーから追跡可能
- 必要ならブロック併用
安全な脱退のために
推奨手順:
- 個人情報を削除
- 重要データを保存
- 通知をオフ
- 脱退実行
- 必要ならブロック
まとめ:自分のペースで快適なDiscordライフを
Discordのグループから抜けることは、決して悪いことではありません。
この記事のポイント:
✅ グループDMは右クリックで簡単脱退
✅ サーバーは「サーバーから脱退」を選択
✅ 通話は赤い電話ボタンで切断
✅ 脱退前にデータのバックアップを
✅ 再参加には招待が必要
✅ マナーを守れば円満退出
✅ 精神的に辛い時は無理せず離れる
自分の心地よい距離感を保つことが、長く楽しくDiscordを使い続ける秘訣です。
必要に応じて参加し、必要なくなったら離れる。それが健全なオンラインコミュニケーションです。
この記事を参考に、ストレスのないDiscordライフを送ってください!
コメント