Discordでメンションできない問題を5分で解決!原因と対処法まとめ

Discord

「@つけてメンションしてるのに、相手に通知が行かない…」 「みんなにお知らせしたいのに@everyoneが使えない!」 「特定の人だけメンションできないのはなぜ?」

Discordでメンションがうまくいかないと、コミュニケーションが取れなくて困りますよね。

でも大丈夫!メンションできない原因は、実はたった5つのパターンに分類できるんです。

この記事では、それぞれの原因と解決法を、簡単な順番から紹介していきます。5分後には、あなたのメンション問題もきっと解決しているはずです!


スポンサーリンク

📢 そもそもメンションの種類を理解しよう

Discordには4種類のメンションがあり、それぞれ仕組みが違います。まずはこれを理解することが解決への第一歩です。

1. 個人メンション(@ユーザー名)

特定の人に通知を送る最も基本的なメンション

2. @everyone

チャンネルにいる全員に通知(権限が必要)

3. @here

現在オンラインの人全員に通知(権限が必要)

4. ロールメンション(@ロール名)

特定の役職を持つ人全員に通知(権限が必要)

💡 ポイント: 個人メンション以外は、すべて特別な権限が必要です。これを知らないと「なんでできないの?」と悩み続けることに…


⚡ 今すぐ試せる!基本の解決方法

✅ 解決法1:正しいメンション方法を確認

意外と知られていない正しいやり方:

PC版の場合:

  1. @」を入力
  2. 候補リストが表示される
  3. リストから選択(手入力より確実!)

スマホ版の場合:

  1. メッセージ欄の上にある「@」ボタンをタップ
  2. メンションしたい相手を選択
  3. 自動で正しい形式で入力される

よくある間違い:

  • ❌ ユーザー名を手打ちする(タイプミスの原因)
  • ❌ 表示名ではなくユーザー名を使う必要がある
  • ❌ 大文字小文字を間違える

✅ 解決法2:相手の通知設定を確認してもらう

メンションは送れているけど、相手に通知が届いていない可能性があります。

相手に確認してもらうこと:

  1. サーバー設定 → 通知設定
  2. @mentionsを抑制する」がオフになっているか
  3. 「すべてのメッセージ」または「@mentionsのみ」が選択されているか

✅ 解決法3:自分の入力設定をリセット

入力補助機能がバグることがあります。

  1. ユーザー設定 → テキスト・画像
  2. プレビューリンク埋め込み表示」を一度オフ→オン
  3. Discordを再起動

🔐 権限が原因!サーバー設定の確認ポイント

🏠 @everyoneや@hereが使えない理由

これらは破壊力が大きいメンションなので、デフォルトでは使えません。

必要な権限:

  • @everyone、@here、すべてのロールにメンション」権限

確認方法:

  1. サーバー名を右クリック
  2. サーバー設定 → ロール
  3. 自分のロールを確認
  4. 「テキスト権限」内の該当項目をチェック

💡 管理者へのお願いテンプレート:

お疲れ様です!
重要なお知らせをする際に@everyoneを使いたいのですが、
権限をいただくことは可能でしょうか?
スパムなどはしないことをお約束します。

🎭 ロールメンションができない理由

ロールメンションには2つの条件が必要です:

  1. あなたが「@everyone、@here、すべてのロールにメンション」権限を持つ
  2. そのロール自体が「このロールに対して@mentionを許可する」設定になっている

確認方法:

  • サーバー設定 → ロール → 対象ロール
  • 「このロールに対して@mentionを許可する」がオンか確認

👤 特定の人だけメンションできない!その理由

原因1:ブロックされている

お互いにブロックしていると、メンションが機能しません。

確認方法:

  • その人のプロフィールを開く
  • 「メッセージを送信」ボタンがグレーアウトしていたらブロック状態

原因2:共通サーバーがない

DMでメンションする場合、共通のサーバーに参加している必要があります。

解決法:

  • お互いにフレンド追加する
  • または同じサーバーに参加する

原因3:相手がサーバーから脱退済み

過去のメッセージで青くなっていたメンションが、白文字になっている場合はこれが原因です。


📱 デバイス別トラブルシューティング

🖥️ PC版特有の問題

IME(日本語入力)の干渉:

  • @マークを入力すると変換候補が邪魔をする
  • 解決法: 半角英数モードで@を入力してから日本語に切り替える

キーボードレイアウトの問題:

  • USキーボードとJISキーボードで@の位置が違う
  • 解決法: Shift+2(US)またはそのまま@キー(JIS)

📱 スマホ版特有の問題

予測変換の暴走:

  • @を入力すると勝手に変な変換をする
  • 解決法: メッセージ欄上部の@ボタンを使用する

アプリの同期遅延:

  • メンション候補リストが古い
  • 解決法: アプリを完全に終了して再起動

🔧 それでも解決しない時の最終手段

方法1:別のメンション方法を試す

IDを使った確実なメンション:

  1. 開発者モードを有効化(ユーザー設定→詳細設定)
  2. ユーザーを右クリック→「IDをコピー」
  3. <@IDの数字> の形式で入力

例: <@123456789012345678>

方法2:Discordのキャッシュをクリア

Windows:

  1. Win+Rで「ファイル名を指定して実行」
  2. %appdata% と入力
  3. Discordフォルダ内の「Cache」「Code Cache」を削除
  4. Discord再起動

スマホ:

  1. 設定→アプリ→Discord
  2. 「キャッシュを消去」をタップ

方法3:別のクライアントで試す

  • PC版で失敗→ブラウザ版を試す
  • スマホ版で失敗→PC版を試す
  • それでもダメ→Discord自体の不具合の可能性

❓ よくある質問(FAQ)

Q:メンションしても灰色のままで青くならない

A: これは正常な動作の場合があります。以下のケースでは灰色表示になります:

  • 相手がオフライン
  • ロールが削除されている
  • 相手がサーバーから脱退済み
  • 入力中(送信すると青くなる)

Q:@everyoneを悪用する人を止めたい

A: サーバー管理者なら以下の対策が可能です:

  1. その人のロールから権限を剥奪
  2. チャンネルごとに@everyone無効化
  3. サーバー設定→管理→「デフォルトの通知設定」を「@mentionsのみ」に

Q:メンションの通知音を変更したい

A:

  1. ユーザー設定→通知
  2. 「サウンド」セクションで各種通知音をカスタマイズ
  3. メンション用の通知音も個別に設定可能

Q:自分へのメンションを検索したい

A: 検索バーに mentions:@自分のユーザー名 と入力すると、自分宛のメンションをすべて表示できます。

Q:ボットにメンションが効かない

A: ボットによっては特別なプレフィックス(!や/など)が必要な場合があります。そのボットの説明を確認してください。


💡 メンションを上手に使うコツ

✨ マナーを守って気持ちよく

  • 深夜の@everyoneは避ける
  • 緊急時以外は個人メンションを優先
  • 返信機能と使い分ける(返信なら相手に通知が行く)

🎯 効率的な使い方

複数人にメンション:

@山田 @田中 @佐藤 会議の時間変更です

ロールと個人の組み合わせ:

@管理者 @新人さん 確認お願いします

返信とメンションの使い分け:

  • 返信:会話の流れを保ちたい時
  • メンション:新しい話題や別の人を巻き込む時

まとめ:メンション問題の9割はこれで解決!

Discordのメンションができない問題、実は原因はシンプルです。

チェックリスト(上から順番に確認):

  1. ☑️ 正しい入力方法を使っているか(@候補リストから選択)
  2. ☑️ 相手の通知設定は正常か
  3. ☑️ 権限は付与されているか(@everyone、ロールメンション)
  4. ☑️ ブロック関係になっていないか
  5. ☑️ アプリの不具合→再起動やキャッシュクリア

これらを順番に確認すれば、ほとんどの問題は解決します。

もし、すべて試してもダメな場合は、Discord自体の一時的な不具合の可能性があります。その場合は、少し時間を置いてから再度試してみてください。

メンションは便利な機能ですが、使いすぎは相手の迷惑になることも。適度に使って、快適なDiscordライフを楽しんでくださいね!


🎉 最後に: メンションができるようになったら、まずは「テスト用」のチャンネルで練習してみましょう。いきなり本番で@everyoneを使って、サーバー中から怒られないように気をつけて!

コメント

タイトルとURLをコピーしました