「YouTubeのリンク貼ったのに、サムネイルが出ない…」 「動画ファイル送ったけど、相手が再生できないって言われた」 「埋め込みプレビューって何?オフにしたいんだけど」
Discordでは、動画を埋め込み表示することで、わざわざリンクを開かなくてもチャット内で直接再生できるんです。
でも、この埋め込み機能、うまくいかないことも多いですよね。ファイルサイズの制限、形式の問題、設定ミス…原因はさまざま。
この記事では、動画の埋め込みに関するすべてを解説!送り方から、表示されない時の対処法、データ節約の設定まで、完全網羅していきます。
🎬 Discord動画埋め込みの基本を理解しよう

埋め込み(Embed)とは?
埋め込みとは、リンクや動画ファイルがプレビュー付きで表示される機能のこと。クリックしなくても内容が分かる便利な仕組みです。
通常のリンク vs 埋め込み:
通常:
https://youtube.com/watch?v=xxxxx(青い文字だけ)
埋め込み:
┌─────────────────────────┐
│ [サムネイル画像] │
│ 動画タイトル │
│ チャンネル名 │
│ ▶️ 再生ボタン │
└─────────────────────────┘
📊 埋め込み可能な動画の種類
1. 直接アップロード
- MP4、MOV、AVI、WEBMなど
- サイズ制限あり(後述)
2. 動画サイトのリンク
- YouTube
- Twitch
- Twitter/X
- Vimeo
- TikTok
3. GIF画像
- 自動再生される
- 音声なし
📤 動画をDiscordで送る3つの方法
方法1:ファイルを直接アップロード
最もシンプルな方法です!
手順:
- チャット欄の「+」ボタンをクリック
- 動画ファイルを選択
- または、ドラッグ&ドロップ
- コメントを追加(任意)
- 送信
サイズ制限:
プラン | 最大サイズ | 動画の長さ目安 |
---|---|---|
無料 | 25MB | 1080p:約1分 / 720p:約2分 |
Nitro Basic | 50MB | 1080p:約2分 / 720p:約4分 |
Nitro | 500MB | 1080p:約20分 / 720p:約40分 |
💡 サイズを減らすコツ:
- 解像度を下げる(1080p→720p)
- ビットレートを下げる
- 動画圧縮ツールを使用
方法2:YouTubeなどのリンクを貼る
サイズ制限を気にせず共有できる!
手順:
- YouTube等で動画のURLをコピー
- Discordのチャット欄に貼り付け
- 自動的に埋め込みプレビューが生成
- Enter で送信
埋め込みが表示される条件:
- ✅ 動画が公開設定
- ✅ 埋め込み許可されている
- ✅ 年齢制限がない(または認証済み)
- ❌ プライベート動画は表示されない
方法3:外部ストレージ経由で共有
大容量動画の共有に便利!
おすすめサービス:
- Google Drive:15GB無料
- Dropbox:2GB無料
- OneDrive:5GB無料
- Streamable:動画専用、埋め込み対応
Streamableの使い方:
- streamable.comで動画アップロード
- 共有リンクを取得
- DiscordにURLを貼る
- 自動で埋め込み表示!
⚙️ 埋め込み表示の設定方法
🎯 送信側:埋め込みをコントロール
埋め込みを無効にして送る:
<https://youtube.com/watch?v=xxxxx>
URLを < > で囲むと埋め込みが無効に!
一時的に埋め込みを隠す:
||https://youtube.com/watch?v=xxxxx||
スポイラータグで隠せる
📱 受信側:埋め込み表示をオン/オフ
PC版の設定:
- ユーザー設定 → テキスト・画像
- 以下の項目を調整:
- 「画像・動画を表示」:動画の埋め込み
- 「リンクのプレビュー」:URLプレビュー
- 「埋め込みとプレビューリンクの表示」:すべての埋め込み
スマホ版の設定:
- ユーザー設定 → テキスト・画像
- 「メディアのプレビュー」を設定
- 常に表示
- Wi-Fiのみ
- 表示しない
データ節約設定:
おすすめ設定(モバイルデータ節約):
✅ 画像圧縮:自動
✅ 動画自動再生:Wi-Fiのみ
✅ GIF自動再生:オフ
✅ 埋め込み表示:Wi-Fiのみ
🎥 対応動画形式とコーデック
✅ 再生可能な形式
形式 | 拡張子 | 特徴 | 推奨度 |
---|---|---|---|
MP4 | .mp4 | 最も汎用的 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
WebM | .webm | Web用、軽量 | ⭐⭐⭐⭐ |
MOV | .mov | Mac標準 | ⭐⭐⭐ |
AVI | .avi | 古い形式 | ⭐⭐ |
⚠️ 再生できない形式
- MKV(要変換)
- FLV(Flash動画)
- WMV(Windows Media)
- 特殊なコーデック使用の動画
🔄 動画変換の方法
オンライン変換(簡単):
- CloudConvert等のサイトへ
- 動画をアップロード
- MP4形式を選択
- 変換・ダウンロード
ソフトウェア変換(高機能):
- HandBrake(無料、全OS対応)
- VLC(変換機能付き)
- FFmpeg(コマンドライン)
❌ 埋め込みが表示されない!原因と解決法

原因1:ファイルサイズが大きすぎる
症状:
- アップロードエラー
- 「ファイルが大きすぎます」
解決法:
- 動画を圧縮
- 解像度を下げる
- 分割してアップロード
- Nitroにアップグレード
原因2:埋め込み設定がオフ
確認箇所:
ユーザー設定 → テキスト・画像
□ リンクのプレビューを表示する
□ アップロードした画像・動画を表示する
両方オンになっているか確認!
原因3:動画サイト側の制限
YouTube動画が表示されない理由:
- 埋め込み禁止設定
- 年齢制限
- 地域制限
- 著作権ブロック
- プライベート/限定公開
Twitter/X動画の問題:
- センシティブ設定
- アカウント非公開
- 削除済み
原因4:Discord側の不具合
対処法:
- Ctrl + R(リロード)
- Discordを再起動
- キャッシュクリア
- 別のデバイスで確認
原因5:ネットワークの問題
確認事項:
- ファイアウォール設定
- プロキシ設定
- VPN使用中なら一時オフ
- DNS設定(8.8.8.8に変更)
💡 便利な活用テクニック
🎬 高画質動画を共有するコツ
Nitroなしで高画質共有:
- YouTubeに限定公開でアップロード
- URLをDiscordで共有
- 埋め込みで高画質再生可能!
複数動画をまとめて共有:
YouTubeプレイリスト作成
→ プレイリストURLを共有
→ 連続再生可能
📹 画面録画の即共有
Windows(Game Bar):
- Win + Alt + R で録画
- MP4で保存
- そのままDiscordへ
Mac(QuickTime):
- Command + Shift + 5
- 録画範囲を選択
- 直接Discord共有可能
🎮 ゲームクリップの共有
最適な設定:
解像度:720p(バランス良好)
フレームレート:30fps(容量節約)
ビットレート:2000-3000kbps
形式:MP4(H.264)
🔒 プライバシーと安全性
⚠️ 共有時の注意点
個人情報の確認:
- デスクトップが映っていないか
- 個人名が表示されていないか
- URLバーに個人情報がないか
著作権への配慮:
- 映画・アニメの無断アップロード禁止
- 音楽の著作権確認
- ゲームの配信可能範囲確認
🛡️ 安全な共有設定
推奨設定:
✅ NSFWチャンネルで成人向けコンテンツ
✅ スポイラータグでネタバレ配慮
✅ 限定公開URLの使用
✅ 有効期限付きリンク(可能なら)
❓ よくある質問(FAQ)
Q:4K動画は送れる?
A: 送れますが、制限があります:
- 無料:25MB(数秒程度)
- Nitro:500MB(数分程度)
- YouTube経由なら無制限で4K共有可能
Q:動画に音声が含まれない
A: 以下を確認:
- 元動画に音声があるか
- コーデックの問題(AAC推奨)
- Discord側の音量設定
- ブラウザの自動再生ポリシー
Q:GIFと動画の違いは?
A:
- GIF:自動ループ再生、音声なし、容量小
- 動画:再生ボタン必要、音声あり、高画質可能
Q:埋め込みを完全に無効化したい
A: 送信側:URLを< >
で囲む 受信側:テキスト・画像設定ですべてオフ
まとめ:動画共有をマスターしてDiscordを120%活用!
Discord の動画埋め込み機能、完全に理解できましたね!
重要ポイントのおさらい:
📤 送信方法:
- 直接アップロード(25MB/500MBまで)
- YouTube等のURL(無制限)
- 外部ストレージ経由
⚙️ 設定の要点:
- 埋め込み表示のオン/オフ
- データ節約設定
- 形式はMP4が最強
🔧 トラブル対策:
- サイズ制限に注意
- 埋め込み設定を確認
- 動画形式を確認
動画の埋め込みを使いこなせば、テキストだけでは伝わらない情報も簡単に共有できます。ゲームのプレイ動画、面白い瞬間、大切な思い出…すべてDiscordで共有して、仲間と楽しい時間を過ごしてくださいね!
🎯 最後のプロヒント: 実は、Discord内で動画を圧縮する裏技があります。動画を送信する際、コメント欄に-compress
と入力すると…というのは嘘ですが、将来そんな機能が追加されたら便利ですよね!今は外部ツールで圧縮しましょう!
コメント