「Discordでフレンドってどうやって追加するの?」 「フレンドになると何ができるようになるの?」
そんな疑問を持っているあなたに朗報です!
実は、Discordのフレンド機能は他のSNSとはちょっと違った便利な仕組みになっています。 この記事を読めば、5分後にはあなたもDiscordフレンドマスターになれますよ。
そもそもDiscordのフレンドって何?普通のフォローとは違うの?

フレンドになるとできること
Discordでフレンドになると、こんなことができるようになります:
1. ダイレクトメッセージ(DM)が送れる
- サーバーに一緒にいなくてもメッセージのやり取りが可能
- テキストだけでなく、画像や動画も送信できる
- グループDMで複数人での会話も楽しめます
2. オンライン状態がすぐ分かる
- フレンドリストで誰がオンラインか一目瞭然
- 今何のゲームをプレイしているかも表示される
- ステータスメッセージで近況も共有可能
3. 通話・ビデオ通話がワンクリック
- ボイスチャットがすぐに始められる
- 画面共有でゲーム実況や作業配信もOK
- 最大10人まで同時通話できます
フレンド追加の3つの方法【画像付きで解説】
方法1:ユーザー名で検索する(一番簡単!)
- Discordを開いて、左側のメニューから「フレンド」タブをクリック
- 「フレンドに追加」ボタンを押す
- 相手のユーザー名を入力(例:yamada#1234)
- 「フレンド申請を送信」をクリック
💡ポイント
- ユーザー名は大文字小文字を区別します
- 「#」の後の4桁の数字(識別子)も必要
- 最近のアップデートで、ユーザー名だけでも検索可能になりました
方法2:サーバー内から追加する
同じサーバーにいる人なら、もっと簡単に追加できます:
- サーバーのメンバーリストから相手を見つける
- アイコンを右クリック
- 「フレンドに追加」を選択
これだけでOK!相手のユーザー名を覚えていなくても大丈夫です。
方法3:近くの人と追加する(Nearby Scan)
実は、近くにいる人とはQRコードみたいな機能で簡単に繋がれます:
- モバイルアプリで「フレンド」タブを開く
- 「Nearby Scan」をタップ
- お互いの画面を見せ合うだけ
イベントやオフ会で便利な機能ですね!
フレンド申請が承認されない?よくあるトラブル解決法
問題1:「フレンド申請を送信できません」と表示される
原因と解決策:
- 相手がフレンド申請を制限している → 共通のサーバーから申請してみましょう
- ブロックされている可能性 → 残念ですが、この場合は諦めるしかありません
- Discord側の不具合 → 少し時間を置いてから再試行
問題2:送った申請が保留中のまま
フレンド申請には有効期限がありません。 でも、1週間以上反応がない場合は:
- 一度申請をキャンセル
- 共通のサーバーでメッセージを送ってみる
- 反応があったら再度申請
相手が気づいていない可能性が高いんです。
知らないと怖い!プライバシー設定の重要ポイント
絶対に確認すべき3つの設定
1. フレンド申請の受信設定
設定 → プライバシー・安全 → 「全員」「フレンドのフレンド」「サーバーのメンバー」から選択
初期設定は「全員」になっているので、知らない人からの申請を避けたい場合は変更必須!
2. ダイレクトメッセージの設定
- サーバーメンバーからのDMを制限できる
- スパムフィルターの強度も調整可能
3. オンライン状態の表示設定
- 特定の人に対してオフライン表示にできる
- 「取り込み中」や「退席中」のステータスも活用しよう
実は知らない人が多い!フレンド機能の便利な裏技
裏技1:お気に入りフレンドの設定
特に仲の良いフレンドは「お気に入り」に登録すると:
- フレンドリストの最上部に固定表示
- オンラインになったら通知が来る
- DMの履歴も見つけやすい
裏技2:フレンドノート機能
各フレンドに「メモ」を残せるって知ってました?
- 本名や共通の趣味を記録
- どこで知り合ったか忘れない
- 誕生日などの重要情報も保存可能
裏技3:フレンドグループの作成
フレンドを分類して管理できます:
- 「ゲーム仲間」「リアル友達」「仕事関係」など
- グループごとに通知設定を変更可能
- 整理整頓で使いやすさアップ!
フレンド関係のエチケット:これだけは守ろう
やってはいけないNG行動
❌ いきなりの通話はNG
- 必ずメッセージで確認してから
- 相手の都合を考えましょう
❌ DMの連投は控えめに
- 返信が来ないからといって催促しない
- 1日1通程度が適切なペース
❌ 個人情報の無断共有は絶対ダメ
- フレンドのユーザー名を勝手に教えない
- スクリーンショットの共有も要注意
好印象を与えるマナー
✅ 申請時にメッセージを添える
- 「〇〇サーバーの△△です」など
- どこで知り合ったか明記すると親切
✅ 定期的にコミュニケーション
- たまには「元気?」の一言でも
- 共通の話題で盛り上がろう
✅ 相手のプライバシーを尊重
- オフライン時は連絡を控える
- ゲーム中の割り込みは避ける
まとめ:Discordフレンドで楽しいコミュニケーションを!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
Discordのフレンド機能は、単なる「友達リスト」以上の価値があります。 適切に活用すれば、オンラインでの交流がもっと楽しく、便利になるはずです。
今すぐできる3つのアクション:
- プライバシー設定を見直す
- 仲の良い人をお気に入り登録
- フレンドノートで情報整理
最後に覚えておいてほしいのは、フレンド機能は相手との信頼関係があってこそということ。 マナーを守って、楽しいDiscordライフを送ってくださいね!
何か分からないことがあれば、Discord公式のヘルプセンターも充実しています。 一緒に素敵なコミュニティを作っていきましょう!
コメント