PCでDiscordアカウントを作成する完全ガイド|初心者でも5分で完了

Discord

「友達がDiscordやってるって言ってたけど、どうやって始めるの?」 「ゲームの仲間とボイスチャットしたいんだけど…」

そんなあなたのために、今回はPCでDiscordアカウントを作る方法を、とことん分かりやすく解説します。

実は、Discordのアカウント作成ってたった5分で終わるんです。 しかも完全無料で使えるので、安心してくださいね。


スポンサーリンク

そもそもDiscordって何?30秒で分かる基本知識

Discordは、もともとゲーマー向けに作られた無料のコミュニケーションツールです。

でも今では、趣味のサークルや勉強会、仕事のチームなど、いろんなコミュニティで使われています。 LINEとZoomを合体させたようなイメージですね。

Discordでできること:

  • テキストでのチャット(LINEみたいな感じ)
  • ボイスチャット(通話)
  • ビデオ通話
  • 画面共有(ゲーム画面を見せながらプレイできる)
  • ファイルの共有

アカウント作成前の準備|これだけあればOK

実際に作業を始める前に、以下の2つを準備しましょう。

必要なもの

1. メールアドレス

  • GmailやYahoo!メールなど、普段使っているもので大丈夫
  • 後で確認メールが届くので、すぐにチェックできるものがおすすめ

2. ユーザー名を考えておく

  • 後から変更できるので、気軽に決めて大丈夫です
  • 日本語でも英語でもOK

あると便利なもの

  • 生年月日をメモ(13歳以上である必要があります)
  • パスワード管理アプリ(作ったパスワードを忘れないように)

【本題】PCでDiscordアカウントを作る手順

それでは、実際にアカウントを作っていきましょう。 ブラウザ版とアプリ版、2つの方法を紹介しますね。

方法1:ブラウザ版で作成する(一番簡単!)

ステップ1:Discord公式サイトにアクセス

  1. お使いのブラウザ(Chrome、Edge、Firefoxなど)を開く
  2. アドレスバーに「discord.com」と入力してEnter
  3. 公式サイトが表示されたら準備完了

ステップ2:登録画面を開く

トップページの右上にある「ログイン」ボタンをクリック。 すると、ログイン画面が出てきます。

画面下の方に小さく「登録」というリンクがあるので、そこをクリックしてください。

ステップ3:必要情報を入力

登録画面で以下の情報を入力します:

  • メールアドレス:確認メールが届くアドレスを入力
  • 表示名:Discordで使うニックネーム(後で変更可能)
  • ユーザー名:ログイン用のID(他の人と被らないもの)
  • パスワード:8文字以上で設定
  • 生年月日:13歳以上である必要があります

ステップ4:「私は人間です」にチェック

ロボットではないことを証明するため、チェックボックスにチェックを入れます。 画像認証が出てきたら、指示に従って画像を選んでください。

ステップ5:メール認証

  1. 登録したメールアドレスに確認メールが届きます
  2. メール内の「メールアドレスを認証する」ボタンをクリック
  3. これでアカウント作成完了です!

方法2:デスクトップアプリで作成する

アプリ版の方が動作が軽く、機能も充実しているので、長く使うならこちらがおすすめです。

ステップ1:アプリをダウンロード

  1. Discord公式サイト(discord.com)にアクセス
  2. Windows版をダウンロード」をクリック
  3. ダウンロードしたファイルを開いてインストール

ステップ2:アプリを起動して登録

  1. インストールしたDiscordアプリを開く
  2. 登録」をクリック
  3. あとはブラウザ版と同じ手順で情報を入力

初期設定|最初にやっておくと便利な3つのこと

アカウントができたら、使いやすくするための設定をしましょう。

1. プロフィールを設定する

アバター(アイコン)を設定:

  • 左下の歯車アイコン → マイアカウント → アバターを変更
  • 好きな画像をアップロードできます

自己紹介を書く:

  • プロフィール編集から「自己紹介」欄に記入
  • 趣味や好きなゲームを書いておくと、仲間が見つかりやすいです

2. 通知設定を調整する

初期設定だと通知が多すぎることがあるので、調整しておきましょう。

  • 設定 → 通知 → お好みに合わせて調整
  • 「すべてのメッセージ」から「@mentionのみ」に変更がおすすめ

3. マイクとスピーカーのテスト

ボイスチャットを使う予定なら、最初にテストしておくと安心です。

  • 設定 → 音声・ビデオ
  • 「マイクテスト」で自分の声が聞こえるか確認
  • 入力感度を自動から手動に変えると、雑音が入りにくくなります

よくある質問とトラブル解決法

Q1:メール認証のメールが届かない

解決法:

  • 迷惑メールフォルダを確認
  • メールアドレスが正しく入力されているか確認
  • 数分待ってから「認証メールを再送信」をクリック

Q2:「このメールアドレスは既に登録されています」と出る

解決法:

  • 以前作ったアカウントがある可能性があります
  • パスワードリセットから、そのメールアドレスでログインしてみてください

Q3:年齢制限でアカウントが作れない

Discordは13歳以上しか利用できません。 生年月日を正しく入力してください。

Q4:ユーザー名が使えないと言われる

他の人が既に使っている可能性があります。 数字を追加したり、別の名前を試してみてください。

例:「GameMaster」→「GameMaster2025」

Q5:二段階認証って設定した方がいい?

セキュリティを高めたい場合は設定をおすすめします。 ただし、最初は基本的な使い方に慣れてからでも大丈夫です。


サーバーに参加する方法|アカウント作成後の次のステップ

アカウントができたら、いよいよサーバーに参加してみましょう。

招待リンクから参加する

  1. 友達やウェブサイトから招待リンクをもらう
  2. リンクをクリック、または「サーバーに参加」ボタンから招待コードを入力
  3. 「参加」をクリックで完了

公開サーバーを探す

  • Discord内の「サーバーを探す」機能を使う
  • ゲーム名や趣味のキーワードで検索
  • 気になるサーバーがあれば「参加」をクリック

セキュリティを高める設定|安全に使うために

Discordを安全に使うための設定も確認しておきましょう。

プライバシー設定

  • 設定 → プライバシー・安全
  • 「安全第一」に設定すると、知らない人からのDMを制限できます

ダイレクトメッセージの設定

  • サーバーメンバーからのDMを許可するかを選択
  • 最初は「フレンドのみ」がおすすめです

まとめ:さあ、Discordライフを始めよう!

お疲れさまでした! これでDiscordアカウントの作成は完了です。

今回のポイント:

  • PCでのアカウント作成は5分で完了
  • 必要なのはメールアドレスだけ
  • ブラウザ版でもアプリ版でも作成可能
  • 最初の設定で使い心地が大きく変わる

Discordは使えば使うほど便利さが分かってくるツールです。 最初は戸惑うかもしれませんが、まずは気軽にテキストチャットから始めてみてください。

ゲーム仲間とのボイスチャット、趣味のコミュニティへの参加、勉強会での画面共有など、きっとあなたの生活を豊かにしてくれるはずです。

次のステップ:

  1. プロフィールを充実させる
  2. 興味のあるサーバーを探して参加する
  3. フレンドを追加して交流を始める

楽しいDiscordライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました