【完全マスター】Discord強調表示の全テクニック|太字・斜体・色付き文字まで装飾方法15選

Discord

「重要な部分を目立たせたい」 「コードを見やすく表示したい」 「ネタバレを隠したいけどどうやるの?」 「みんなが使ってる装飾、自分もやってみたい!」

そんなあなたに朗報です!

実はDiscordって、特殊な記号を使うだけで文字を自由に装飾できるんです。 プログラミングの知識は一切不要。この記事を読めば、5分後にはあなたもテキスト装飾マスターです!


スポンサーリンク
  1. 基本の5大強調表示|これだけは絶対覚えよう
    1. 1. 太字(ボールド)で目立たせる
    2. 2. 斜体(イタリック)で雰囲気を出す
    3. 3. __下線__を引いて注目させる
    4. 4. ~~取り消し線~~で訂正を表現
    5. 5. ||スポイラー||で隠す
  2. 組み合わせ技|複数の装飾を同時に使う
    1. 太字+斜体
    2. 太字+下線
    3. 取り消し線+スポイラー
    4. 全部盛り(非推奨)
  3. コードブロック|プログラムや整形テキストを見やすく
    1. インラインコード(1行用)
    2. コードブロック(複数行用)
    3. シンタックスハイライト(色付きコード)
  4. 引用ブロック|他の人の発言や参考文を表示
    1. 単一行の引用
    2. 複数行の引用
  5. 色付きテキストの裏技|コードブロックを活用
    1. 赤色のテキスト
    2. 緑色のテキスト
    3. 青色のテキスト
    4. オレンジ色のテキスト
    5. 黄色のテキスト
  6. スマホでの入力方法|記号が見つからない時の対処法
    1. iPhone/iPadの場合
    2. Androidの場合
  7. 実践例|シーン別の使い分けテクニック
    1. ゲーム募集の告知
    2. プログラミングの質問
    3. ネタバレありの映画感想
  8. よくある間違いと注意点
    1. 間違い1:全角記号を使ってしまう
    2. 間違い2:スペースを入れてしまう
    3. 間違い3:記号の数を間違える
    4. 間違い4:ネストの順番
  9. 上級テクニック|さらに差をつける装飾術
    1. 空白行を作る
    2. テーブル風の表示
    3. 絵文字と組み合わせる
  10. トラブルシューティング
    1. Q1:装飾が効かない
    2. Q2:モバイル版で色が付かない
    3. Q3:コピペしたら装飾が消えた
    4. Q4:日本語だと斜体にならない
    5. Q5:装飾を無効化したい
  11. まとめ:テキスト装飾で表現力UP!

基本の5大強調表示|これだけは絶対覚えよう

1. 太字(ボールド)で目立たせる

入力方法:

**太字にしたい文字**

実際の表示: 太字にしたい文字

使いどころ:

  • 重要なお知らせ
  • 強調したい単語
  • 見出しっぽく使う

2. 斜体(イタリック)で雰囲気を出す

入力方法:

*斜体にしたい文字*
または
_斜体にしたい文字_

実際の表示: 斜体にしたい文字

使いどころ:

  • 英単語や専門用語
  • 心の声や独り言
  • ちょっとした強調

3. __下線__を引いて注目させる

入力方法:

__下線を引きたい文字__

実際の表示: 下線を引きたい文字

使いどころ:

  • リンクっぽく見せたい時
  • 特に注意してほしい部分
  • タイトルや見出し

4. ~~取り消し線~~で訂正を表現

入力方法:

~~取り消したい文字~~

実際の表示: ~~取り消したい文字~~

使いどころ:

  • 冗談や皮肉を表現
  • 訂正前の内容を残す
  • ネタ的な使い方

5. ||スポイラー||で隠す

入力方法:

||ネタバレ内容||

実際の表示: クリックするまで黒塗りで隠れます

使いどころ:

  • 映画やゲームのネタバレ
  • サプライズ情報
  • 答えを隠したいクイズ

組み合わせ技|複数の装飾を同時に使う

太字+斜体

入力方法:

***太字かつ斜体***

効果: より強い強調になります

太字+下線

入力方法:

__**太字かつ下線**__

効果: 超重要!という印象に

取り消し線+スポイラー

入力方法:

||~~秘密の取り消し~~||

効果: 隠しつつ取り消すという高等テクニック

全部盛り(非推奨)

入力方法:

||__***~~全部盛り~~***__||

注意: やりすぎると読みにくくなります!


コードブロック|プログラムや整形テキストを見やすく

インラインコード(1行用)

入力方法:

`ここにコード`

実際の表示: ここにコード

使いどころ:

  • コマンド名
  • ファイル名
  • 短いコード片

コードブロック(複数行用)

入力方法:

```
複数行の
コードを
ここに書く
```

使いどころ:

  • プログラムコード
  • 設定ファイル
  • ASCIIアート

シンタックスハイライト(色付きコード)

入力方法:

```python
print("Hello, Discord!")
```

対応言語の例:

  • python – Python
  • javascript または js – JavaScript
  • css – CSS
  • html – HTML
  • java – Java
  • cpp – C++
  • markdown または md – Markdown

引用ブロック|他の人の発言や参考文を表示

単一行の引用

入力方法:

> これは引用です

実際の表示: 左側に縦線が入った引用表示になります

複数行の引用

入力方法:

>>> これは
複数行の
引用です

使いどころ:

  • 他の人の発言を引用
  • ルールや規約の引用
  • 重要な告知

色付きテキストの裏技|コードブロックを活用

Discordには直接文字に色を付ける機能はありませんが、コードブロックのシンタックスハイライトを使った裏技があります!

赤色のテキスト

入力方法:

```diff
- これは赤い文字
```

緑色のテキスト

入力方法:

```diff
+ これは緑の文字
```

青色のテキスト

入力方法:

```ini
[これは青い文字]
```

オレンジ色のテキスト

入力方法:

```css
[これはオレンジの文字]
```

黄色のテキスト

入力方法:

```fix
これは黄色い文字
```

注意点:

  • この方法はPC版では機能しますが、モバイル版では表示が異なる場合があります
  • あくまで裏技なので、将来的に使えなくなる可能性もあります

スマホでの入力方法|記号が見つからない時の対処法

iPhone/iPadの場合

アスタリスク(*)の入力:

  1. 数字キーボードに切り替え
  2. 「*」をタップ

バッククォート(`)の入力:

  1. 英語キーボードに切り替え
  2. 数字キー「123」をタップ
  3. 記号キー「#+=」をタップ
  4. 左上付近にある「`」をタップ

パイプ(|)の入力:

  1. 数字・記号キーボードで「|」を探す
  2. 見つからない場合は長押しで追加記号を表示

Androidの場合

キーボードアプリによって異なりますが:

Gboardの場合:

  1. 「?123」をタップして記号モードへ
  2. 「=<」をタップして追加記号へ
  3. 必要な記号を選択

便利な小技: よく使う装飾は、スマホの辞書登録やテキスト置換を活用すると便利!

  • 「ふとじ」→ **
  • 「こーど」→ ```

実践例|シーン別の使い分けテクニック

ゲーム募集の告知

**【@everyone】今夜21時からAPEX募集!**
> 参加条件:
> ・VC必須
> ・楽しくプレイできる方
> 
***先着2名*** までです!
参加希望の方は👍リアクションをお願いします

プログラミングの質問

**【質問】Pythonのエラーについて**

以下のコードでエラーが出ます:
```python
print("Hello World)
```

エラーメッセージ:
`SyntaxError: EOL while scanning string literal`

どこが間違っているか教えてください🙏

ネタバレありの映画感想

**映画「〇〇」見てきた!**

めちゃくちゃ良かった!特に ||主人公が実は敵だった|| という展開は予想外でした。

あと、||ラストの爆発シーン|| は映画館で見る価値あり!

ネタバレ注意なので、||スポイラータグ|| で隠してます。

よくある間違いと注意点

間違い1:全角記号を使ってしまう

間違い: **太字**(全角アスタリスク) ⭕ 正解: **太字**(半角アスタリスク)

間違い2:スペースを入れてしまう

間違い: ** 太字 **(スペースあり) ⭕ 正解: **太字**(スペースなし)

間違い3:記号の数を間違える

間違い: *太字*(アスタリスク1個) ⭕ 正解: **太字**(アスタリスク2個)

間違い4:ネストの順番

間違い: __**テキスト__**正解: __**テキスト**__

外側から順番に閉じていきましょう!


上級テクニック|さらに差をつける装飾術

空白行を作る

通常Enterキーだけでは空白行が作れませんが:

方法1: ゼロ幅スペースを使う

メッセージ1
​
メッセージ2

方法2: 引用ブロックを使う

メッセージ1
> ​
メッセージ2

テーブル風の表示

バッククォートとスペースを使って:

`名前    ` `スコア` `ランク`
`田中    ` `100  ` `Gold  `
`鈴木    ` `85   ` `Silver`
`佐藤    ` `92   ` `Gold  `

絵文字と組み合わせる

🔴 **【重要】** サーバールール改定のお知らせ
✅ __承認済み__ のメンバーのみ
⚠️ ~~古い情報~~ → 新しい情報

トラブルシューティング

Q1:装飾が効かない

確認ポイント:

  • 半角記号を使っているか
  • 記号の前後にスペースがないか
  • 記号の数は正しいか

Q2:モバイル版で色が付かない

コードブロックの色付けは、モバイル版では制限があります。 PC版で確認することをおすすめします。

Q3:コピペしたら装飾が消えた

Discordの外からコピペすると、装飾記号が含まれないことがあります。 Discord内でコピーするか、記号も含めてコピーしましょう。

Q4:日本語だと斜体にならない

日本語フォントは斜体に対応していないことが多いです。 英数字なら確実に斜体になります。

Q5:装飾を無効化したい

装飾記号の前にバックスラッシュ \ を付けると無効化できます:

\**これは太字になりません**

まとめ:テキスト装飾で表現力UP!

おめでとうございます! これであなたもDiscordテキスト装飾マスターです。

今回マスターした技:

  • 基本の5大装飾(太字・斜体・下線・取り消し線・スポイラー)
  • コードブロックの活用法
  • 色付きテキストの裏技
  • 引用ブロックの使い方
  • 組み合わせ技

覚えておくべきポイント:

  • 装飾は半角記号で行う
  • やりすぎは読みにくい
  • スマホでは一部制限がある
  • 練習すれば自然に使えるようになる

次のステップ:

  1. まずは太字と斜体から練習
  2. コードブロックに挑戦
  3. 色付き文字で個性を出す

テキスト装飾を使いこなせば、あなたのメッセージはもっと伝わりやすく、もっと楽しくなります。

今日から早速使ってみてください。 きっと「どうやったの?」って聞かれますよ!

Happy Discord Life! 🎉

コメント

タイトルとURLをコピーしました