【完全マスター】Discord通話の使い方|ボイスチャット・ビデオ通話・画面共有まで徹底解説

Discord

「ゲームしながら友達と話したい」 「オンライン会議でDiscordを使うことになった」 「声が聞こえない!マイクが反応しない!」 「通話の音質を良くしたい」

そんなあなたの悩み、全部解決します!

Discordの通話機能は完全無料で、しかも音質はZoomやSkype以上と評判なんです。 この記事を読めば、5分後にはサクサク通話できるようになりますよ。

初心者の方も、トラブルで困っている方も、一緒に解決していきましょう!


スポンサーリンク

Discord通話の3つの種類|それぞれの特徴と使い分け

1. ボイスチャンネル(サーバー内通話)

特徴:

  • サーバー内の専用チャンネルで通話
  • 人数制限なし(実質的に)
  • 誰でも自由に参加・退出可能
  • 24時間つなぎっぱなしOK

こんな時に使う:

  • ゲーム仲間との常時接続
  • 作業通話(もくもく会)
  • イベントや配信

2. DM通話(個人/グループ通話)

特徴:

  • 最大10人まで参加可能
  • プライベートな通話
  • 着信音が鳴る
  • ビデオ通話も可能

こんな時に使う:

  • 1対1の会話
  • 少人数の打ち合わせ
  • 友達との雑談

3. ステージチャンネル(配信型通話)

特徴:

  • スピーカーとリスナーに分かれる
  • 大人数向け(1000人以上も可)
  • 挙手機能あり
  • イベント向け

こんな時に使う:

  • セミナーや講演会
  • 音楽ライブ
  • 大規模なミーティング

【基本編】今すぐ通話を始める方法

ボイスチャンネルで通話する

PC版

  1. 左側のサーバー一覧からサーバーを選択
  2. 🔊ボイスチャンネルをクリック
  3. 自動的に接続される
  4. マイクとスピーカーのアイコンで調整

退出方法:

  • 電話アイコン🔌をクリック
  • または別のチャンネルをクリック

スマホ版

  1. サーバーを選択
  2. チャンネルリストからボイスチャンネルをタップ
  3. ボイスチャンネルに参加」をタップ
  4. 下部のコントロールパネルで操作

DM(ダイレクトメッセージ)で通話する

個人通話の開始

PC版:

  1. 友達のDMを開く
  2. 右上の📞電話アイコンをクリック
  3. 呼び出し音が鳴る
  4. 相手が出たら通話開始

スマホ版:

  1. DM画面を開く
  2. 上部の電話アイコンをタップ
  3. 通話開始

グループ通話の作成

  1. DMリストの**+**ボタン
  2. グループDMを作成」を選択
  3. 参加者を選択(最大9人追加)
  4. 電話アイコンで通話開始

ビデオ通話・画面共有の使い方

ビデオ通話を始める

カメラをオンにする

通話中の操作:

  1. 下部のカメラアイコンをクリック
  2. カメラが起動
  3. もう一度クリックでオフ

事前設定:

  • 設定 → 音声・ビデオ → カメラ
  • 使用するカメラを選択
  • プレビューで確認

画面共有の方法

PC版での画面共有

  1. 通話中に画面共有アイコン📺をクリック
  2. 共有する画面を選択:
    • 画面全体:デスクトップ全体を共有
    • ウィンドウ:特定のアプリだけ共有
    • Chrome Tab:ブラウザのタブを共有
  3. 共有」をクリック

画質設定:

  • 720p 30fps(通常)
  • 1080p 60fps(Nitroユーザー)
  • Source(最高画質、Nitroのみ)

スマホ版での画面共有

iOS/Android:

  1. 通話中に「・・・」をタップ
  2. 画面を共有」を選択
  3. ブロードキャストを開始
  4. 3秒後に共有開始

注意: 通知が映る可能性があるので注意!


マイク・音声設定を最適化する

初期設定(必須)

入力デバイス(マイク)設定

  1. 設定 → 音声・ビデオ
  2. 入力デバイスを選択
  3. マイクテストで確認
  4. 声を出して緑のバーが動けばOK

入力感度の調整

自動設定:

  • 自動調整」をオン(初心者向け)

手動設定:

  1. 自動調整」をオフ
  2. スライダーを調整
  3. 普通に話して緑のバーが反応する位置に

音質を劇的に改善する設定

ノイズ抑制

Krisp(最高性能):

  • 設定 → 音声・ビデオ
  • ノイズ抑制:「Krisp」を選択
  • CPU使用率は上がるが効果は絶大

標準:

  • 軽量だが効果は中程度

エコー除去

  • エコー除去」をオン
  • スピーカー使用時は必須

自動ゲイン調整

  • 自動ゲイン調整」をオン
  • 音量を自動で最適化

音声処理の優先度

  • 音質優先」を選択(安定接続時)
  • 低遅延優先」を選択(ゲーム時)

【トラブル解決】声が聞こえない!マイクが反応しない!

症状1:相手の声が聞こえない

チェックリスト:

  1. 音量設定を確認
    • Discordの音量(相手のアイコン右クリック → 音量調整)
    • PC/スマホ本体の音量
    • 出力デバイスの確認
  2. 相手のマイクを確認
    • 相手のマイクアイコンが赤くなっていないか
    • 相手に「マイクテスト」をしてもらう
  3. サーバー設定を確認
    • サーバー地域を変更してみる
    • 別のボイスチャンネルで試す

症状2:自分の声が相手に届かない

解決手順:

  1. マイクのミュートを確認
    • Discordでミュートになっていないか
    • PC/スマホ本体のミュート
    • ヘッドセットの物理ミュートボタン
  2. 権限を確認
    • PC:マイクへのアクセス許可
    • スマホ:設定 → アプリ → Discord → マイク許可
  3. 入力デバイスを再設定 設定 → 音声・ビデオ → 入力デバイス → 正しいマイクを選択 → マイクテスト
  4. Discord を再起動
    • 完全に終了して再起動
    • それでもダメならPC/スマホを再起動

症状3:音が途切れる・ロボット音になる

対処法:

  1. 回線を確認
    • Wi-Fiを5GHzに変更
    • 有線接続を試す
    • 他のアプリを閉じる
  2. サーバー地域を変更
    • サーバー設定 → 地域の変更
    • 最も近い地域を選択
  3. 音質設定を下げる
    • ビットレートを64kbpsに
    • ビデオをオフに

症状4:エコーやハウリングが発生

解決方法:

  1. イヤホン/ヘッドホンを使用
    • スピーカーの音をマイクが拾っている
  2. エコー除去を有効化
    • 設定 → 音声・ビデオ → エコー除去
  3. 入力感度を調整
    • 感度を下げて必要な音だけ拾う

通話中の便利機能・ショートカット

必須ショートカット(PC版)

機能WindowsMac
マイクミュートCtrl+Shift+MCmd+Shift+M
スピーカーミュートCtrl+Shift+DCmd+Shift+D
通話から退出Ctrl+Shift+VCmd+Shift+V
画面共有Ctrl+Shift+SCmd+Shift+S
カメラ切り替えCtrl+Shift+VCmd+Shift+V

プッシュトゥトーク(PTT)

設定方法:

  1. 設定 → 音声・ビデオ
  2. 入力モード」を「プッシュトゥトーク」に
  3. ショートカットキーを設定
  4. キーを押している間だけマイクON

メリット:

  • 生活音が入らない
  • 咳やくしゃみが聞こえない
  • プライバシー保護

オーバーレイ機能

ゲーム中に通話メンバーを表示:

  1. 設定 → オーバーレイ
  2. ゲーム内オーバーレイを有効化
  3. ゲームごとに設定可能

通話のマナー・エチケット

やってほしいこと ✅

  1. マイクテストをする
    • 通話前に音量確認
    • エコーがないかチェック
  2. 不要な時はミュート
    • 食事中
    • 離席時
    • 騒音がある時
  3. 画面共有時の配慮
    • 個人情報を隠す
    • 通知をオフに
    • 不要なタブを閉じる
  4. 退出時の挨拶
    • 無言退出は避ける
    • 「お先に失礼します」など

やめてほしいこと ❌

  1. 音量爆上げ
    • 急に大声を出さない
    • マイクに息を吹きかけない
  2. BGM垂れ流し
    • 音楽は基本的にNG
    • 必要なら事前に確認
  3. 無断録音
    • 録音する場合は許可を取る
    • 配信も同様
  4. 環境音の放置
    • キーボードのカタカタ音
    • ペットの鳴き声
    • テレビの音

高度な設定・裏技

音質を最高にする設定

サーバーブースト特典:

  • ビットレート96kbps → 128kbps → 384kbps
  • レベル1:128kbps
  • レベル2:256kbps
  • レベル3:384kbps

個人設定:

  1. 高品質なマイクを使用
  2. USBオーディオインターフェース導入
  3. OBS等の仮想オーディオデバイス活用

ボイスチェンジャーの使用

Voicemod(人気):

  • リアルタイムで声を変更
  • Discord対応
  • 無料版あり

クリスタルボイス:

  • より自然な変換
  • VTuber向け

複数の音声を同時に流す

VoiceMeeter(無料):

  • 複数の音源をミックス
  • BGM付き配信が可能
  • 設定は少し複雑

よくある質問

Q1:通話料金はかかる?

A: 完全無料です! 国際通話も、長時間通話も、すべて無料。 ただしデータ通信量は消費します(1時間で約30MB)。

Q2:何人まで同時通話できる?

A:

  • ボイスチャンネル:実質無制限
  • DM通話:10人まで
  • ビデオ通話:25人まで(サーバー)、10人まで(DM)

Q3:通話を録音できる?

A: Discord自体に録音機能はありません。 OBSやCraigなどの外部ツールを使用する必要があります。 必ず参加者の許可を取ってください。

Q4:モバイルデータでも使える?

A: 使えます!データ消費量の目安:

  • 音声のみ:約30MB/時間
  • ビデオ通話:約270MB/時間
  • 画面共有:約400MB/時間

Q5:PS4/PS5やSwitchで使える?

A:

  • PS4/PS5:非対応(スマホ併用が必要)
  • Switch:非対応(スマホ併用が必要)
  • Xbox:対応(Discord連携機能あり)

まとめ:快適な通話ライフを始めよう!

お疲れさまでした! これでDiscord通話のすべてをマスターできましたね。

今回のポイント:

  • 通話は3種類(ボイス・DM・ステージ)
  • 初期設定で音質が劇的に変わる
  • トラブルは順番にチェックすれば解決
  • マナーを守って快適に
  • すべて完全無料で使える

最初の一歩:

  1. マイクテストをする
  2. 友達と試し通話
  3. 設定を自分好みに調整
  4. ショートカットを覚える

最後のアドバイス: 最初は緊張するかもしれません。 でも、Discord通話は本当に簡単で高品質。

ゲームも、仕事も、雑談も。 すべてがもっと楽しくなります。

さあ、マイクをつないで、友達を誘って、通話を始めましょう!

楽しいボイスチャットライフを! 🎤

コメント

タイトルとURLをコピーしました