Discordで今プレイ中のゲームを隠す!完全プライバシー設定ガイド

Discord

「深夜にゲームしてるのがバレたくない…」
「恥ずかしいゲームをこっそり楽しみたい」
「仕事中なのにゲームしてると思われたくない」
「特定の人にだけゲーム情報を隠したい」

そんな悩み、ありますよね?

Discordは便利だけど、「○○をプレイ中」という表示が勝手に出るのが困ることも。でも大丈夫!この記事を読めば、プレイ中のゲームを完全に隠す方法から、特定のゲームだけ非表示にする方法まで、すべてマスターできます。

あなたのゲームライフを、もっと自由に、プライベートに楽しみましょう!

スポンサーリンク

Discordのゲーム表示の仕組みを理解しよう

なぜゲームが自動で表示される?

Discordにはゲームアクティビティ検出機能があります。

仕組みは簡単:

  • PCで起動したゲームを自動検出
  • プロセス名からゲームタイトルを判断
  • ステータスに「○○をプレイ中」と表示
  • フレンドリストやサーバーメンバー一覧に表示

表示される情報

基本情報:

  • ゲームタイトル
  • プレイ開始からの経過時間
  • Rich Presence対応ゲームなら詳細情報も

詳細情報の例(対応ゲーム):

  • 現在のステージやマップ
  • スコアやランク
  • パーティー人数
  • 参加可能かどうか

【完全版】ゲーム表示を隠す5つの方法

方法1:ゲームアクティビティを完全にオフ(最も簡単)

PC版での設定:

  1. Discordを開く
  2. 左下の歯車アイコン(ユーザー設定)をクリック
  3. 「アクティビティ設定」を選択
  4. 「現在のアクティビティをステータスに表示する」をオフ

これで完了!すべてのゲームが非表示になります。

メリット:

  • 一発で全部隠せる
  • 設定が簡単
  • いつでもオン/オフ切り替え可能

デメリット:

  • Spotifyなど他のアクティビティも非表示に
  • Rich Presenceの便利機能が使えない

方法2:特定のゲームだけを隠す

個別設定の方法:

  1. ゲームを起動した状態でDiscordを開く
  2. 設定 → 「登録済みのゲーム」
  3. ゲーム一覧から隠したいゲームを探す
  4. ゲーム名の横の「モニター」アイコンをクリック
  5. アイコンに斜線が入れば非表示設定完了

こんな時に便利:

  • メインゲームは表示したい
  • 特定のゲームだけこっそりプレイ
  • 恥ずかしいゲームだけ隠したい

方法3:オフライン(不可視)モードを使う

ステータス変更:

  1. プロフィールアイコンをクリック
  2. ステータスを「オフライン」に変更
  3. 実際はオンラインだが、オフラインに見える

特徴:

  • ゲーム情報も含めて完全に隠れる
  • メッセージは受信できる
  • 自分からは普通に活動可能

注意点:

  • 友達からメッセージが来にくくなる
  • 本当にオフラインだと思われる

方法4:カスタムステータスで上書き

カスタムステータス設定:

  1. プロフィール部分をクリック
  2. 「カスタムステータスを設定」
  3. 好きなテキストを入力(例:「作業中」)
  4. 絵文字も追加可能

効果:

  • ゲーム表示よりカスタムステータスが優先
  • 何をしているか自分で決められる
  • 期限を設定して自動解除も可能

方法5:ストリーマーモードを活用

ストリーマーモード設定:

  1. 設定 → 「ストリーマーモード」
  2. 「ストリーマーモードを有効化」をオン
  3. 「個人情報を隠す」オプションを選択

特徴:

  • 配信時のプライバシー保護機能
  • ゲーム情報も隠せる
  • OBSと連動可能

デバイス別の設定方法

Windows版の詳細設定

レジストリでの完全無効化(上級者向け):

注意:レジストリ編集は自己責任で
1. Win + R で「regedit」
2. HKEY_CURRENT_USER\Software\Discord
3. 設定を変更

実はもっと簡単な方法があります:

  • タスクマネージャーでDiscordのゲーム検出を制限
  • Windows設定でアプリごとの権限管理

Mac版での設定

macOS特有の注意点:

  1. システム環境設定 → セキュリティとプライバシー
  2. プライバシータブ → アクセシビリティ
  3. Discordの権限を確認

Mac版は基本的にWindows版と同じ設定方法です。

ブラウザ版Discord

制限事項:

  • ゲーム検出機能がそもそも動作しない
  • Rich Presenceも非対応
  • 最初から「隠れている」状態

ゲームを隠したいならブラウザ版を使うのも一つの手!

モバイル版(iOS/Android)

スマホ版の仕様:

  • モバイルゲームは基本的に検出されない
  • PC版の設定が反映される
  • ステータス変更は可能

スマホではゲーム表示の心配はほぼ不要です。

Rich Presenceを無効化する方法

Rich Presenceって何?

詳細なゲーム情報表示機能:

  • 現在のマップやステージ
  • マッチの進行状況
  • パーティーメンバー
  • 「参加」ボタンの表示

ゲーム側で無効化

人気ゲームでの設定:

Valorant:

設定 → プライバシー → 
「Discord Rich Presenceを有効化」をオフ

League of Legends:

設定 → チャット&フレンドリスト → 
「Discord Presenceを有効化」のチェックを外す

Steam ゲーム全般:

Steam → 設定 → フレンド → 
「ゲーム中のステータスを表示」を変更

Discord側で制御

Rich Presenceの個別制御:

  1. ゲームごとに設定可能
  2. 「詳細を表示」のオン/オフ
  3. 参加リクエストの許可設定

特定の人にだけ隠す高度なテクニック

サーバーごとの表示設定

実は完全な個別設定は不可能…

でも、こんな回避策があります:

回避策1:別アカウント使用

  • ゲーム用の別アカウントを作成
  • 特定の人とは繋がらない
  • プライベートを完全分離

回避策2:サーバー退出

  • ゲーム中は特定サーバーから一時退出
  • プレイ後に再参加
  • 面倒だけど確実

プライバシー設定の組み合わせ

最強のプライバシー設定:

1. ゲームアクティビティ:オフ
2. オンライン状態:退席中
3. DM:フレンドのみ
4. フレンドリクエスト:全員から無効

よくある質問とトラブルシューティング

Q1:設定したのにまだ表示される!

解決策:

  1. Discordを完全に再起動(タスクトレイも確認)
  2. 設定が保存されているか確認
  3. 別のデバイスでログインしていないか確認
  4. キャッシュをクリア

Q2:特定のゲームが検出されない

原因と対策:

  • ゲーム一覧に手動で追加
  • 管理者権限で実行してみる
  • ゲームの実行ファイルを直接指定

Q3:Spotifyも隠したい

Spotify連携の解除:

  1. 設定 → 連携サービス
  2. Spotifyの横の「×」をクリック
  3. 連携解除を確認

Q4:隠してもフレンドにバレる?

バレる可能性:

  • 急にオフラインになる → 怪しい
  • いつも同じ時間に隠す → パターンでバレる
  • 別のSNSでゲーム投稿 → 矛盾でバレる

対策:

  • 自然なタイミングで設定変更
  • 一貫性を保つ

ゲームを隠すメリット・デメリット

メリット

プライバシーの確保:

  • 趣味を詮索されない
  • プレイ時間を隠せる
  • 仕事とプライベートの分離

人間関係のトラブル回避:

  • 「誘われたくない」時に便利
  • 一人でゆっくりプレイできる
  • 余計な気を使わない

デメリット

便利機能が使えない:

  • Rich Presenceの参加機能
  • フレンドとの自然なマッチング
  • ゲーム仲間が見つけにくい

信頼関係への影響:

  • 「隠し事してる」と思われる可能性
  • コミュニケーションが減る

ゲーム以外のアクティビティも管理

表示されるその他のアクティビティ

音楽・動画:

  • Spotify
  • YouTube(ブラウザ拡張機能使用時)
  • その他の連携サービス

開発ツール:

  • Visual Studio Code
  • その他のIDEやエディタ

すべてのアクティビティを管理

統合設定:

  1. アクティビティ設定で一括管理
  2. 連携サービスの個別解除
  3. 必要なものだけ表示

プロゲーマー・配信者向けの設定

配信時の使い分け

配信用の設定:

  • 配信中:ゲーム表示オン(視聴者向け)
  • プライベート:完全オフ
  • OBSと連動で自動切り替え

スポンサー対応

契約上の注意:

  • 特定ゲームの表示義務がある場合
  • スポンサーゲームは必ず表示
  • それ以外は自由に設定

まとめ:自分のペースでゲームを楽しもう

Discordでゲームを隠す設定は、あなたのプライバシーを守る大切な機能です。

今すぐやるべき3つの設定:

  1. 基本設定を確認
  • アクティビティ設定 → 表示のオン/オフ
  • 必要に応じて調整
  1. 用途に合わせて選択
  • 完全に隠す:アクティビティをオフ
  • 特定のゲームだけ:個別設定
  1. 快適なゲームライフを
  • 誰にも邪魔されずプレイ
  • 好きな時に好きなゲームを

ゲームは楽しむもの。他人の目を気にせず、自分のペースで楽しんでください。

プライバシーを守りながら、最高のゲーム体験を!


この記事が役立ったら、同じ悩みを持つゲーマー仲間にもシェアしてあげてください。みんなで快適なDiscordゲームライフを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました