「Discordでメッセージを転送したいけど、転送ボタンが見つからない…」 「他のチャンネルに情報を共有したい…」 「LINEみたいに簡単に転送できないの?」
実は、Discordには公式の「転送」機能が存在しません。これはプライバシー保護とスパム防止のため。でも、メッセージや情報を他の場所に送る方法はたくさんあるんです!
この記事では、Discord内でのメッセージ共有から、外部サービスへの連携、さらには自動転送まで、あらゆる「転送」のテクニックを完全解説します。
Discordでできる6つの「転送」方法

方法の概要と使い分け
- コピー&ペースト(最も基本的)
- 手動でメッセージをコピー
- どこにでも貼り付け可能
- メッセージリンクの共有(最も便利)
- 特定のメッセージへの直接リンク
- クリックで元のメッセージにジャンプ
- 引用返信(会話の文脈を保つ)
- 元のメッセージを引用して返信
- 同じチャンネル内での参照
- 埋め込み(Embed)(Bot使用)
- Botを使って別チャンネルに転送
- 見た目を保持したまま転送
- スクリーンショット共有(証拠保存)
- 画像として保存・共有
- 改ざん防止に有効
- Webhook転送(自動化)
- 外部サービスと連携
- 自動転送システム構築
方法1:基本のコピー&ペースト
PC版でのコピー方法
テキストメッセージのコピー
- メッセージを選択
- ドラッグで範囲選択
- または Triple Click で全選択
- Ctrl + C(Mac: Cmd + C)でコピー
- 別のチャンネルで Ctrl + V で貼り付け
複数メッセージをまとめてコピー
Shift選択テクニック:
- 最初のメッセージをクリック
- Shiftを押しながら最後のメッセージをクリック
- Ctrl + C でコピー
スマホ版でのコピー方法
iPhone/Android共通
- メッセージを長押し
- 「テキストをコピー」を選択
- 別の場所で長押し → ペースト
画像付きメッセージの場合
画像は別途保存が必要:
- 画像を長押し → 「画像を保存」
- テキストは別途コピー
- 新しい場所で両方を送信
方法2:メッセージリンクの共有(超便利!)
メッセージリンクとは?
特定のメッセージへの直接URL:
例:https://discord.com/channels/サーバーID/チャンネルID/メッセージID
クリックすると、そのメッセージまで自動スクロール!
PC版でリンクを取得
方法A:右クリックメニュー
- メッセージを右クリック
- 「メッセージリンクをコピー」を選択
- リンクがクリップボードにコピーされる
方法B:3点メニューから
- メッセージにマウスオーバー
- 「…」メニューをクリック
- 「メッセージリンクをコピー」
スマホ版でリンクを取得
- メッセージを長押し
- 「共有」または「リンクをコピー」
- クリップボードにコピーされる
メッセージリンクの活用例
使用例:
@everyone
重要なお知らせはこちらです:
https://discord.com/channels/xxx/yyy/zzz
↑クリックで該当メッセージにジャンプ
メリット:
- 元の文脈が分かる
- 送信者情報も保持
- タイムスタンプ付き
方法3:引用返信で文脈を保つ
引用返信の使い方
PC版
- メッセージにマウスオーバー
- 「↩️返信」アイコンをクリック
- 引用付きでメッセージを入力
スマホ版
- メッセージを長押し
- 「返信」を選択
- 引用付きで返信
引用の編集テクニック
部分引用:
> 元のメッセージの一部だけ引用
これに対する返信
複数引用:
> 最初の人のメッセージ
> 2番目の人のメッセージ
まとめて返信
方法4:Bot を使った高度な転送
転送Bot の導入
おすすめBot:Carl-bot
機能:
- メッセージの自動転送
- チャンネル間の橋渡し
- 条件付き転送
設定方法:
- carl-bot.com にアクセス
- 「Invite Carl-bot」をクリック
- サーバーを選択して認証
- ダッシュボードで設定
自動転送の設定例
特定チャンネルの内容を別チャンネルに転送
/automod rule add
トリガー:メッセージ送信
条件:#元チャンネル
アクション:#転送先チャンネル にコピー
Webhook を使った転送
Webhook の作成
- チャンネル設定 → 連携サービス
- 「ウェブフックを作成」
- Webhook URL をコピー
転送スクリプトの例
// Discord.js での転送例
const webhook = new WebhookClient({ url: 'WEBHOOK_URL' });
client.on('messageCreate', message => {
if (message.channel.id === '元チャンネルID') {
webhook.send({
content: message.content,
username: message.author.username,
avatarURL: message.author.displayAvatarURL()
});
}
});
方法5:外部サービスへの転送
Discord → Twitter
IFTTT を使った自動投稿
- ifttt.com でアカウント作成
- 「Create」→ Discord と Twitter を連携
- トリガー:Discord の新着メッセージ
- アクション:Twitter に投稿
Discord → LINE
LINE Notify との連携
- LINE Notify でトークン取得
- Webhook 経由で転送
- Python スクリプト例:
import requests
def send_to_line(message):
token = 'YOUR_LINE_TOKEN'
api = 'https://notify-api.line.me/api/notify'
headers = {'Authorization': f'Bearer {token}'}
data = {'message': message}
requests.post(api, headers=headers, data=data)
Discord → Slack
公式連携アプリ使用
- Slack App Directory で Discord 連携を検索
- 認証して接続
- 転送ルールを設定
方法6:スクリーンショットで証拠保存
効果的なスクショの撮り方
Windows
- 全画面: PrtScn
- 選択範囲: Win + Shift + S
- Discord 専用: Alt + PrtScn(アクティブウィンドウ)
Mac
- 全画面: Cmd + Shift + 3
- 選択範囲: Cmd + Shift + 4
- ウィンドウ: Cmd + Shift + 4 → Space
スマホ
- iPhone: サイドボタン + 音量上
- Android: 電源 + 音量下(機種により異なる)
長い会話の保存
スクロールスクショ:
- iPhone:スクショ後「フルページ」選択
- Android:スクショ後「キャプチャ範囲を拡大」
- PC:ブラウザ拡張機能使用(FireShot等)
ファイルの転送方法
Discord 内でのファイル共有
直接アップロード
制限:
- 無料:8MB まで
- Nitro:100MB まで
- Nitro Basic:50MB まで
手順:
- 「+」ボタンをクリック
- ファイルを選択
- コメントを追加(任意)
- 送信
大容量ファイルの転送
外部サービス経由
Google Drive:
- ファイルをアップロード
- 共有リンクを取得
- Discord に URL を貼り付け
その他のサービス:
- Dropbox
- OneDrive
- WeTransfer(一時共有)
- MEGA(暗号化)
プライバシーとセキュリティ
転送時の注意点
絶対に転送してはいけないもの:
- 個人情報(電話番号、住所)
- パスワード、認証コード
- プライベートな会話
- 他人の許可なしの発言
安全な転送のルール
- 送信者の許可を得る
- 個人を特定できる情報は削除
- 文脈を正しく伝える
- 必要最小限の内容に留める
スクリーンショットの加工
個人情報を隠す:
- モザイク処理
- 黒塗り
- 名前の変更(A さん、B さん等)
トラブルシューティング
Q1: メッセージリンクが機能しない
原因と対策:
- 権限不足 → サーバーメンバーか確認
- メッセージ削除済み → 復元不可
- プライベートチャンネル → アクセス権限が必要
Q2: コピーした内容が文字化けする
解決方法:
- 絵文字は画像として保存
- 特殊文字は Unicode で確認
- プレーンテキストとして貼り付け
Q3: Bot が転送してくれない
確認事項:
- Bot の権限設定
- チャンネルの権限
- コマンドの構文
Q4: 画像が転送できない
対処法:
- 画像を一度ダウンロード
- 再アップロード
- または画像URLを共有
便利なツールと拡張機能
ブラウザ拡張機能
Discord Message Logger:
- メッセージを自動保存
- CSV エクスポート可能
- 検索機能付き
デスクトップアプリ
DiscordChatExporter:
- チャンネル全体をエクスポート
- HTML、JSON、CSV 形式
- 画像も含めて保存
モバイルアプリ
Discord 用クリップボードアプリ:
- 複数メッセージを一時保存
- テンプレート機能
- 定型文管理
まとめ:状況に応じた最適な転送方法
Discord でのメッセージ転送、意外と方法がたくさんありましたね!
用途別おすすめ方法:
- 簡単に共有したい → メッセージリンクをコピー&共有
- 文脈を保ちたい → 引用返信を活用
- 証拠として保存 → スクリーンショット
- 自動化したい → Bot や Webhook を設定
- 外部サービスと連携 → IFTTT や API を活用
重要な注意点:
- プライバシーに配慮
- 送信者の許可を得る
- 必要最小限の情報のみ転送
Discord に公式転送機能はありませんが、これらの方法を使いこなせば、どんな状況でも適切に情報を共有できます。
目的に合った方法を選んで、スマートな情報共有を実現しましょう!
コメント