「plalaのメール設定がわからない…」 「インターネットに繋がらなくなった…」 「ぷららからドコモ光に変わってから設定が…」 「メールの送信だけできない…」
plala(ぷらら)は、NTTぷららが提供するインターネットサービスプロバイダーです。2022年7月にNTTドコモと合併し、現在は「ドコモ」ブランドとして提供されていますが、既存のplalaユーザーは引き続きサービスを利用できます。
この記事では、plalaのメール設定、インターネット接続、トラブルシューティングまで、plalaユーザーが必要とする情報をすべて解説します。
設定で困ったとき、この記事があればもう大丈夫です!
plalaメールの設定方法

メールソフト設定の基本情報
plalaメールサーバー情報:
【受信サーバー(IMAP)】
サーバー名:imap.plala.or.jp
ポート番号:993
セキュリティ:SSL/TLS
認証方式:通常のパスワード認証
【受信サーバー(POP3)】
サーバー名:pop.plala.or.jp
ポート番号:995
セキュリティ:SSL/TLS
認証方式:通常のパスワード認証
【送信サーバー(SMTP)】
サーバー名:smtp.plala.or.jp
ポート番号:587
セキュリティ:STARTTLS
認証:必要(SMTP認証)
重要: ユーザー名はメールアドレス全体(@plala.or.jpを含む)を入力!
Outlook設定手順
手動設定方法:
- Outlookを起動
- ファイル → アカウント情報 → アカウント追加
- 「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェック
- POP または IMAP を選択
- 以下の情報を入力:
- 名前:任意の表示名
- メールアドレス:○○○@□□.plala.or.jp
- アカウントの種類:IMAP(推奨)
- 受信メールサーバー:imap.plala.or.jp
- 送信メールサーバー:smtp.plala.or.jp
- アカウント名:メールアドレス全体
- パスワード:メールパスワード
- 詳細設定をクリック
- 送信サーバータブで「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェック
- 詳細設定タブでポート番号を設定
- 接続テストを実行
Thunderbird設定手順
自動設定が効かない場合の手動設定:
- Thunderbirdを起動
- 新しいアカウント作成
- 名前、メールアドレス、パスワードを入力
- 「手動設定」をクリック
- サーバー設定:
受信:IMAP | imap.plala.or.jp | 993 | SSL/TLS | 通常のパスワード認証送信:SMTP | smtp.plala.or.jp | 587 | STARTTLS | 通常のパスワード認証ユーザー名:メールアドレス全体
- 「再テスト」→「完了」
スマートフォンでの設定
iPhone/iPadの設定:
- 設定 → メール → アカウント → アカウントを追加
- 「その他」を選択
- メールアカウントを追加
- 情報を入力:
- 名前:任意
- メール:plalaのメールアドレス
- パスワード:メールパスワード
- 説明:任意(例:plala)
- 「次へ」→ IMAPを選択
- サーバー情報を入力
- 保存
Androidの設定:
- メールアプリを開く(GmailでもOK)
- アカウント追加
- 「その他」または「個人(IMAP)」
- メールアドレスとパスワードを入力
- 手動設定でサーバー情報を入力
- 同期オプションを設定
- 完了
インターネット接続設定
ルーター設定(PPPoE)
基本的な接続情報:
接続方式:PPPoE
ユーザー名:○○○○○○@plala.or.jp
パスワード:接続パスワード(メールパスワードとは別)
設定手順:
- ルーターの管理画面にアクセス(192.168.1.1など)
- インターネット接続設定/WAN設定
- 接続タイプ:PPPoEを選択
- ユーザー名とパスワードを入力
- MTU値:1454(推奨)
- 設定を保存して再起動
IPv6(IPoE)接続設定
ぷらら光での設定:
- ぷららv6エクスプレス対応ルーターを用意
- 自動設定されるのを待つ(約30分)
- 設定不要で高速接続が可能
対応ルーター:
- NEC Aterm WG2600シリーズ
- Buffalo WXRシリーズ
- IO-DATA WN-シリーズ
- NTT提供のホームゲートウェイ
よくあるトラブルと解決方法
メール送信ができない
原因1:OP25B(Outbound Port 25 Blocking)
- 解決:ポート587を使用
- SMTPサーバー設定を確認
- 認証を有効にする
原因2:認証エラー
- メールアドレス全体をユーザー名に入力
- パスワードの大文字小文字を確認
- SMTP認証を有効にする
原因3:セキュリティソフトの干渉
- 一時的に無効にしてテスト
- メールスキャン機能を調整
- ファイアウォール例外に追加
メール受信ができない
確認事項:
- メールボックス容量を確認(5GBまで)
- 迷惑メールフォルダを確認
- サーバー設定の再確認
- アカウントのロック状態を確認
容量超過の対処:
Webメール(https://webmail.plala.or.jp/)にログイン
不要なメールを削除
ゴミ箱も空にする
インターネットに繋がらない
基本的な確認手順:
- 物理的な接続確認
- LANケーブルの接続
- モデム/ONUのランプ状態
- ルーターの電源
- 機器の再起動
- ONU → 30秒待つ → ルーター → PC
- PPPoE設定の確認
- ユーザー名の@以降も含める
- パスワードの再入力
- 障害情報の確認
- ぷらら公式サイト
- Twitter等で「ぷらら 障害」検索
Webメールの使い方

ログイン方法
Webメールアクセス:
URL:https://webmail.plala.or.jp/
ユーザー名:メールアドレスの@より前の部分
パスワード:メールパスワード
主な機能
Webメールでできること:
- メールの送受信
- アドレス帳管理
- フォルダ振り分け
- 迷惑メールフィルター設定
- 自動返信設定
- 転送設定
メール転送設定
他のメールアドレスへの転送:
- Webメールにログイン
- 設定 → メール転送
- 転送先アドレスを入力
- 転送後の処理を選択:
- サーバーに残す
- サーバーから削除
- 設定を保存
セキュリティ対策
迷惑メール対策
plalaの迷惑メールフィルター:
- Webメールで設定
- 迷惑メールフィルターレベル:
- 弱:明らかな迷惑メールのみ
- 中:標準(推奨)
- 強:厳しくチェック
- ホワイトリスト/ブラックリスト登録
メールウイルスチェック
標準サービス:
- 受信メールは自動でウイルスチェック
- 検出時は件名に[VIRUS]を付加
- 添付ファイルを削除
追加オプション:
- ぷららサポートぷらす(月額550円)
- より高度なセキュリティ機能
料金とオプションサービス
基本料金プラン
ぷらら光:
- 戸建て:5,280円/月
- マンション:3,960円/月
- プロバイダー料金込み
ドコモ光×plala:
- 戸建て:5,720円/月
- マンション:4,400円/月
- ドコモのスマホとセット割あり
メールオプション
追加メールアドレス:
- 1個追加:220円/月
- 最大7個まで追加可能
メールボックス容量追加:
- 標準:5GB(無料)
- 無制限:330円/月
サポート情報
問い合わせ先
ぷららサポート:
電話:009192-33(通話料無料)
050-7560-0033(携帯から)
受付:10:00~19:00(年中無休)
チャット:公式サイトから
受付:10:00~19:00
オンラインサポート
マイページ:
- https://www.plala.or.jp/mypage/
- 契約内容確認
- 料金確認
- 各種変更手続き
設定マニュアル:
- 公式サイトのサポートページ
- 動画マニュアルあり
- FAQ検索
解約・移行について

解約手順
Webでの解約:
- マイページにログイン
- 「退会のお手続き」
- 注意事項を確認
- 解約理由を選択
- 解約予定日を指定
注意点:
- メールアドレスは使えなくなる
- 残額の日割り計算なし
- 解約月の月末まで利用可能
他社への移行
メールアドレスを残す方法:
- ぷらら「ライトプラン」(月額220円)
- メールのみ継続利用可能
- Webメール、メール転送も利用可
まとめ – plalaを快適に使いこなそう!
plalaの設定とトラブルシューティング、これで完璧です!
今日学んだポイント:
✅ メール設定はIMAP/SSL利用が推奨
✅ ユーザー名はメールアドレス全体を入力
✅ 送信はポート587でSMTP認証必須
✅ PPPoE接続時は@plala.or.jpを含める
✅ トラブル時は機器の再起動から試す
重要な設定値まとめ:
- 受信:imap.plala.or.jp:993(SSL)
- 送信:smtp.plala.or.jp:587(STARTTLS)
- Webメール:https://webmail.plala.or.jp/
設定で困ったときは、この記事を参照してください。
plalaは長年の実績がある安定したプロバイダーです。
正しく設定すれば、快適なインターネット環境が実現できます!
サポートも充実しているので、困ったときは遠慮なく問い合わせてみてくださいね!💻
コメント