「電話に出られなくて、重要な連絡を逃してしまった…」
「留守電サービスって月額料金がかかるの?」
「設定が複雑でよく分からない」
「無料で留守電機能を使う方法はないの?」
こんな悩みを抱えていませんか?
実は、Androidの留守電設定は意外とシンプルで、キャリアによっては無料で使える場合もあるんです!
さらに、キャリアの留守電サービスを使わなくても、無料アプリで代替する方法もあります。
この記事では、各キャリアの留守電設定から、便利な無料アプリまで、あなたに最適な留守電環境を構築する方法を詳しく解説していきます!
留守電サービスの基本知識

そもそも留守電って何?
留守番電話サービスは、電話に出られない時に相手のメッセージを録音してくれるサービスです。
2つのタイプ:
- キャリア留守電 – 通信会社が提供(サーバー保存)
- 端末留守電 – スマホ本体に録音(一部機種のみ)
留守電のメリット・デメリット
タイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
キャリア留守電 | 電源OFF時も録音可能<br>容量制限なし | 月額料金が必要<br>再生に通話料 |
端末留守電 | 無料<br>すぐ確認可能 | 電源OFF時は使えない<br>対応機種限定 |
アプリ留守電 | 無料~低価格<br>文字起こし機能 | ネット接続必要<br>電話番号変更の場合も |
ドコモの留守電設定
留守番電話サービスの料金
プラン | 月額料金 | 備考 |
---|---|---|
通常プラン | 330円 | 最大20件、3分まで |
無料プラン | 0円 | 一部の旧プランのみ |
設定方法
サービス開始
- 電話アプリを開く
- 「1411」に発信
- 音声ガイダンスに従う
またはMy docomoから:
- My docomoにログイン
- 「契約内容・手続き」
- 「オプションサービス」
- 「留守番電話サービス」を申込
呼出時間の設定
設定コマンド:
*1419*秒数# → 発信
例:15秒後に留守電に切り替え
*1419*15# → 発信
設定可能な秒数:
- 0秒(即座に留守電)
- 5~30秒(5秒刻み)
留守電の確認方法
音声で確認:
1417 → 発信
(通話料がかかります)
ビジュアルボイスメールで確認:
- ドコモ電話帳アプリ内で再生
- 文字での確認も可能(一部対応機種)
留守電の停止・解除
サービス停止:1410 → 発信
サービス解除:My docomoから手続き
auの留守電設定
留守番電話サービスの料金
サービス名 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
お留守番サービスEX | 330円 | 最大100件、3分まで |
電話きほんパック | 440円 | 留守電+迷惑電話撃退等 |
無料お留守番サービス | 0円 | povo等一部プラン |
設定方法
サービス開始
電話での設定:
1412 → 発信(サービス開始)
My auでの設定:
- My auにログイン
- 「スマートフォン・携帯電話」
- 「オプションサービス」
- 「お留守番サービスEX」を申込
詳細設定
応答時間の変更:
1418XX# → 発信
XXは秒数(05~30)
例:20秒後に留守電
141820# → 発信
留守電の確認:
1417 → 発信
または
お留守番サービスアプリを使用
Visual Voicemail(ビジュアルボイスメール)
auの専用アプリで視覚的に管理!
特徴:
- メッセージをリスト表示
- 好きな順番で再生
- 不要なメッセージを選択削除
- 発信者情報を表示
ソフトバンクの留守電設定
留守番電話サービスの料金
サービス | 月額料金 | 備考 |
---|---|---|
留守番電話プラス | 330円 | 最大100件、3分まで |
留守番電話(無料) | 0円 | 基本プランに含まれる場合 |
iPhone基本パック | 550円 | 留守電+他サービス |
設定方法
留守電ON/OFF
ONにする:
1406 → 発信
OFFにする:
1400 → 発信
呼出時間の設定
*1406*呼出秒数# → 発信
例:25秒に設定
*1406*25# → 発信
メッセージ確認
1416 → 発信
または
My SoftBankアプリで確認
ビジュアルボイスメール設定
iPhoneは標準対応、Androidは専用アプリで!
- 「留守番電話プラス」に加入
- My SoftBankでビジュアルボイスメール申込
- 端末を再起動
- 電話アプリに統合される
楽天モバイルの留守電設定
Rakuten Linkアプリで無料!
楽天モバイルの最大の特徴は留守電が完全無料!
設定手順
- Rakuten Linkアプリを開く
- 右上メニュー → 設定
- 「留守番電話」をON
メッセージ確認方法
Rakuten Link内で確認:
- 履歴タブに「留守電」アイコン
- タップで再生
- 削除も簡単
従来の方法:
1417 → 発信(Rakuten Link使用で無料)
転送設定との併用
楽天モバイルは転送電話も無料!
設定方法:
my 楽天モバイル → 契約プラン
→ サービス → 着信転送 → 設定変更
格安SIM(MVNO)の留守電設定
主要MVNOの留守電サービス
MVNO | サービス名 | 月額 | 特徴 |
---|---|---|---|
IIJmio | 留守番電話 | 330円 | ドコモ/au回線対応 |
mineo | 留守番電話 | 319円 | 全回線対応 |
UQモバイル | 電話基本パック | 440円 | 留守電含む |
Y!mobile | 留守番電話サービス | 0円 | 基本無料 |
OCNモバイル | 留守番電話 | 330円 | ドコモ回線 |
設定方法(共通)
多くのMVNOは大手キャリアと同じ番号で設定:
開始:1411(ドコモ系)/ 1412(au系)
確認:1417
停止:1410
端末の留守電機能を使う
対応機種(伝言メモ機能)
主な対応メーカー:
- SHARP(AQUOS)
- 富士通(arrows)
- 京セラ
- 一部のXperia
設定方法
AQUOS端末の場合
- 電話アプリを開く
- 右上メニュー → 設定
- 「通話」→「伝言メモ」
- 「伝言メモ」をON
詳細設定:
- 応答時間:5~30秒
- 録音時間:最大60秒
- 保存件数:最大50件
arrows端末の場合
- 設定 → 音とバイブレーション
- 「伝言メモ」を選択
- 各項目を設定
端末留守電のメリット
- 完全無料
- 通話料不要で確認
- オフラインでも再生可能
- すぐに確認できる
無料・格安の留守電アプリ
Google Voice(最強の無料オプション)
特徴:
- 完全無料
- 文字起こし機能
- 複数デバイス同期
- ただし日本では制限あり
Simple Voicemail
特徴:
- 基本無料
- シンプルな操作
- 広告あり(有料版で除去)
HulloMail
料金:
- 基本無料(広告あり)
- プレミアム:月額500円程度
特徴:
- 音声を文字変換
- メールで通知
- 検索機能
YouMail
特徴:
- スパム電話自動ブロック
- カスタム応答メッセージ
- ビジュアル管理
IP電話アプリの留守電機能
LINE Out
設定方法:
- LINE設定 → LINE Out
- 「留守番電話」ON
- 応答メッセージ録音
注意: LINE Out番号への着信のみ
Skype
料金: Skype番号が必要(月額855円~)
機能:
- 最大10分録音
- メール通知
- MP3でダウンロード可
050 plus
料金: 月額330円(留守電込み)
特徴:
- 20件まで保存
- 1週間保持
- メール通知
トラブルシューティング
留守電が起動しない
チェックポイント:
- サービス契約確認
- キャリアのマイページで確認
- オプション契約状況をチェック
- 設定確認
設定状態確認: ドコモ:*1419*99# au:1414 ソフトバンク:1406 → 9
- 端末設定確認
- 転送電話設定との競合
- 機内モードになっていないか
- 電波状況の確認
メッセージが聞けない
対処法:
- ネットワーク設定リセット
- SIMカード抜き差し
- キャリアアプリ更新
- APN設定確認
留守電の通知が来ない
- 通知設定確認
設定 → アプリ → 電話 → 通知 → すべてON
- キャリアアプリ確認
- アプリの通知許可
- バッテリー最適化除外
留守電設定のベストプラクティス
シーン別おすすめ設定
シーン | 呼出時間 | 理由 |
---|---|---|
ビジネス | 15-20秒 | プロフェッショナルな印象 |
プライベート | 20-25秒 | 余裕を持って対応 |
海外出張中 | 5-10秒 | ローミング料金節約 |
運転中 | 即留守電(0秒) | 安全優先 |
応答メッセージのコツ
ビジネス用:
「お電話ありがとうございます。
○○です。ただいま電話に出ることができません。
メッセージをお残しください。
折り返しご連絡いたします。」
プライベート用:
「こんにちは!今は電話に出られません。
メッセージを残してもらえれば
後で連絡します!」
セキュリティ対策
重要な設定:
- パスワード設定(可能な場合)
- 定期的なメッセージ削除
- 不審な電話番号からのメッセージに注意
- 個人情報を応答メッセージに含めない
料金を節約するテクニック
無料で留守電を使う方法
- 楽天モバイル – Rakuten Link
- Y!mobile – 基本プラン込み
- 端末の伝言メモ – 対応機種
- IP電話アプリ – 050番号利用
通話料を節約
確認時の節約方法:
- Wi-Fi経由で確認(ビジュアルボイスメール)
- 無料通話時間内で確認
- かけ放題プラン活用
まとめ – あなたに最適な留守電設定を!
留守電設定について、キャリア別から無料アプリまで幅広く解説してきました。
重要ポイント:
- キャリアによって料金・設定方法が異なる
- 楽天モバイルは完全無料で最強
- 端末の伝言メモ機能も便利
- 格安SIMでも留守電は使える
- 無料アプリという選択肢もある
あなたに最適な選択:
- コスト重視 → 楽天モバイル or 端末機能
- ビジネス利用 → キャリア留守電+ビジュアルボイスメール
- 格安SIM利用 → 端末機能 or IP電話
- 高機能希望 → 留守電アプリ
大切な電話を逃さないために、今すぐ留守電設定を確認してみてください。
この記事を参考に、あなたにぴったりの留守電環境を構築しましょう!
コメント