Android同士のLINE引き継ぎ完全攻略!トーク履歴も100%移行する最新手順

プログラミング・IT

「新しいAndroidスマホに変えたいけど、LINEの引き継ぎが不安…」 「トーク履歴って本当に全部移せるの?」 「スタンプやLINE Payはどうなる?」 「失敗したら友だちリストが消えるって聞いたけど…」

機種変更の最大の悩み、それがLINEの引き継ぎですよね。

でも、朗報があります! Android同士の機種変更なら、トーク履歴を含むすべてのデータが完全に引き継げるんです。 iPhoneへの移行と違って、制限もほとんどありません。

この記事では、2024年最新の3つの引き継ぎ方法と、絶対に失敗しない手順を画像付きで解説。 30分あれば、大切なデータを一つも失うことなく、新しいスマホでLINEが使えるようになりますよ!


スポンサーリンク
  1. 3つの引き継ぎ方法を比較
    1. 方法1:かんたん引き継ぎQRコード(最新・推奨)
    2. 方法2:Googleドライブバックアップ(完全移行)
    3. 方法3:従来の引き継ぎ(電話番号認証)
  2. 【完全版】かんたん引き継ぎQRコードでの移行手順
    1. 事前準備(3分)
    2. ステップ1:QRコード表示(旧スマホ)
    3. ステップ2:新スマホでQRコード読み取り
    4. ステップ3:認証と移行完了
  3. 【完全移行】Googleドライブを使った全履歴バックアップ
    1. なぜGoogleドライブがベストなのか
    2. バックアップ手順(旧スマホ)
    3. 復元手順(新スマホ)
  4. データ種類別:引き継ぎ可否と注意点
    1. 100%引き継げるもの(Android同士)
    2. 一部制限があるもの
  5. トラブルシューティング:よくある問題と解決法
    1. 問題1:「トーク履歴を復元」が表示されない
    2. 問題2:一部のトークだけ復元されない
    3. 問題3:スタンプが消えた
    4. 問題4:LINE Payが使えない
  6. 機種変更前の完璧な準備リスト
    1. 1週間前にやること
    2. 3日前にやること
    3. 前日にやること
    4. 当日の持ち物チェック
  7. 知って得する!プロ級テクニック
    1. テクニック1:自動バックアップ設定
    2. テクニック2:Keep活用術
    3. テクニック3:複数端末運用
  8. 機種変更後の最適化設定
    1. 新スマホで最初にやること
  9. よくある質問(FAQ)
    1. Q:機種変更後、旧スマホのLINEはどうなる?
    2. Q:SDカードにバックアップできますか?
    3. Q:格安SIMでも引き継げますか?
    4. Q:引き継ぎにお金はかかりますか?
  10. まとめ:Android同士なら怖いものなし!

3つの引き継ぎ方法を比較

方法1:かんたん引き継ぎQRコード(最新・推奨)

2023年から導入された最新方法です。

項目詳細
所要時間10分
難易度★☆☆(超簡単)
トーク履歴直近14日分を即座に移行
必要なもの新旧両方のスマホ
メリットパスワード不要、最速
デメリット14日より前のトークは別途バックアップ必要

こんな人におすすめ:

  • とにかく早く済ませたい
  • 難しい設定は苦手
  • 最近のトークが移行できれば十分

方法2:Googleドライブバックアップ(完全移行)

従来からある確実な方法。

項目詳細
所要時間20-30分
難易度★★☆(普通)
トーク履歴すべて完全移行可能
必要なものGoogleアカウント、Wi-Fi環境
メリット全履歴を完璧に移行
デメリットバックアップに時間がかかる

こんな人におすすめ:

  • すべてのトーク履歴を残したい
  • 大切な思い出の会話がある
  • 時間に余裕がある

方法3:従来の引き継ぎ(電話番号認証)

最もシンプルな基本的方法。

項目詳細
所要時間5分
難易度★☆☆(簡単)
トーク履歴移行不可(別途バックアップ必要)
必要なもの電話番号、パスワード
メリット最もシンプル
デメリットトーク履歴は手動復元

こんな人におすすめ:

  • トーク履歴は不要
  • とりあえず友だちリストだけ移行したい
  • 一番簡単な方法がいい

【完全版】かんたん引き継ぎQRコードでの移行手順

事前準備(3分)

旧スマホで確認すること

  1. LINEアプリを最新版にアップデート
    • Google Playストアで「LINE」を検索
    • 「更新」ボタンがあれば押す
  2. アカウント情報の確認
    • 「ホーム」→「設定」→「アカウント」
    • 電話番号が登録されているか確認
    • メールアドレスも念のため確認
  3. Wi-Fi接続
    • データ通信量を節約するため

ステップ1:QRコード表示(旧スマホ)

  1. 旧スマホでLINEを開く
  2. 「ホーム」画面右上の**「設定」**(歯車アイコン)
  3. **「かんたん引き継ぎQRコード」**をタップ
  4. **「QRコードを表示」**を選択
  5. 本人確認:
    • パスワード入力
    • または生体認証(指紋・顔)
  6. QRコードが表示される
    • この画面は開いたままにする
    • 15分間有効なので注意

💡 ポイント:スクリーンショットは撮れません(セキュリティのため)

ステップ2:新スマホでQRコード読み取り

  1. 新スマホにLINEアプリをインストール
    • Google Playストアから
  2. LINEを起動して**「ログイン」**を選択
    • 「新規登録」ではない!
  3. **「QRコードでログイン」**をタップ
  4. **「QRコードをスキャン」**を選択
  5. カメラで旧スマホのQRコードを読み取る

ステップ3:認証と移行完了

  1. 新スマホに6桁の認証番号が表示
  2. 旧スマホにその番号を入力
  3. 旧スマホで**「認証」**をタップ
  4. 新スマホで**「ログイン」**完了
  5. 「トーク履歴を復元」が表示されたら「はい」

**🎉 完了!**14日分のトーク履歴も自動的に移行されます。


【完全移行】Googleドライブを使った全履歴バックアップ

なぜGoogleドライブがベストなのか

  • 容量無制限(LINEのバックアップは容量にカウントされない)
  • 自動バックアップ設定可能
  • 暗号化されて安全
  • 復元も簡単

バックアップ手順(旧スマホ)

ステップ1:Googleアカウント連携

  1. 「ホーム」→「設定」→「トーク」
  2. 「トーク履歴のバックアップ・復元」
  3. **「Googleアカウント」**をタップ
  4. 使用するGoogleアカウントを選択
    • 複数ある場合は覚えやすいものを
  5. **「許可」**をタップ

ステップ2:バックアップ実行

  1. **「Googleドライブにバックアップする」**をタップ
  2. バックアップが開始
    • データ量により5-30分
    • Wi-Fi推奨
  3. **「バックアップ完了」**と表示されたらOK

📱 バックアップサイズの目安:

  • 1年分のトーク:約500MB-1GB
  • 写真・動画が多い:2-5GB
  • 長期利用者:5GB以上

復元手順(新スマホ)

ステップ1:同じGoogleアカウントでログイン

  1. 新スマホで同じGoogleアカウントを設定
  2. LINEアプリをインストール
  3. 電話番号でログイン

ステップ2:トーク履歴の復元

  1. ログイン後、**「トーク履歴の復元」**画面が自動表示
  2. **「トーク履歴を復元」**をタップ
  3. 復元開始(5-20分)
  4. すべてのトーク履歴が復活!

⚠️ 注意点:

  • 同じGoogleアカウントが必須
  • 異なるアカウントだと復元不可
  • 復元はログイン直後のみ可能

データ種類別:引き継ぎ可否と注意点

100%引き継げるもの(Android同士)

データ詳細備考
友だちリスト全員ブロックリストも含む
グループ参加中すべて招待中も維持
トーク履歴全期間Googleドライブ使用時
スタンプ/着せかえ購入済みすべて再ダウンロード必要
アルバム/ノートすべて自動復元
Keep保存データすべて容量1GB以内
タイムライン/VOOM全投稿いいねも含む
LINE Pay残高・履歴本人確認必要
ポイント全ポイント自動移行
コイン残高すべてAndroid同士なら可能!

一部制限があるもの

データ制限内容対処法
通知音設定リセットされる手動で再設定
トークルームの並び順リセット使いながら調整
背景画像個別設定は消える再設定必要
ウィジェット再配置必要ホーム画面で設定

トラブルシューティング:よくある問題と解決法

問題1:「トーク履歴を復元」が表示されない

原因と対策

原因A:バックアップが取れていない

  • 旧スマホでバックアップを確認
  • 「最終バックアップ」の日時をチェック

原因B:Googleアカウントが違う

  • 新旧で同じアカウントか確認
  • 設定→アカウントで確認

原因C:復元タイミングを逃した

  • ログイン直後のみ復元可能
  • 一度アンインストールして再ログイン

問題2:一部のトークだけ復元されない

考えられる原因

  1. そのトークルームを削除していた
    • 削除済みは復元不可
  2. 相手がアカウントを削除
    • 相手が退会していると復元されない
  3. グループから退出済み
    • 退出したグループは復元不可

問題3:スタンプが消えた

解決手順

  1. 「設定」→「スタンプ」→「マイスタンプ」
  2. **「すべてダウンロード」**をタップ
  3. Wi-Fi環境で一括ダウンロード
  4. 購入したスタンプはすべて無料で復活

問題4:LINE Payが使えない

対処法

  1. 本人確認を再度実施
    • 「LINE Pay」→「設定」→「本人確認」
  2. 必要書類を準備
    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • パスポート
  3. 確認完了後、残高も復活

機種変更前の完璧な準備リスト

1週間前にやること

  • [ ] LINEアプリを最新版に更新
  • [ ] 不要なトークルームを削除(容量削減)
  • [ ] 大切な写真をKeepかアルバムに保存
  • [ ] アカウント情報(メール・パスワード)確認

3日前にやること

  • [ ] Googleドライブの容量確認
  • [ ] 手動でトークバックアップ実施
  • [ ] LINE Payの本人確認状況チェック
  • [ ] コイン残高の確認

前日にやること

  • [ ] 最終バックアップ実施
  • [ ] 新スマホの初期設定
  • [ ] Wi-Fi環境の確認
  • [ ] 引き継ぎ時間の確保(最低1時間)

当日の持ち物チェック

  • [ ] 旧スマホ(充電済み)
  • [ ] 新スマホ(充電済み)
  • [ ] Googleアカウント情報
  • [ ] LINEパスワード(念のため)
  • [ ] 身分証明書(LINE Pay使用者)

知って得する!プロ級テクニック

テクニック1:自動バックアップ設定

機種変更前だけでなく、日頃から設定しておくと安心。

  1. 「設定」→「トーク」→「トーク履歴のバックアップ・復元」
  2. **「バックアップ頻度」**を設定
    • 毎日(推奨)
    • 毎週
    • 毎月
  3. 「モバイルデータ通信でバックアップ」
    • オフ推奨(Wi-Fi時のみ)

テクニック2:Keep活用術

容量1GBまで無料で使える最強バックアップ。

  • 大切な写真:Keepに保存
  • 重要なメッセージ:長押し→Keep
  • ボイスメッセージ:Keepで永久保存

テクニック3:複数端末運用

実はタブレットでも同時利用可能!

  1. Android タブレットを用意
  2. **「LINE Lite」**をインストール (通常のLINEでもOK)
  3. 同じアカウントでログイン
  4. スマホとタブレットで同時利用

メリット

  • バックアップ代わりになる
  • 家ではタブレット、外出時はスマホ
  • 電池切れ対策

機種変更後の最適化設定

新スマホで最初にやること

1. 通知設定の最適化

  1. 「設定」→「通知」
  2. カスタマイズ:
    • メッセージ通知:オン
    • グループ招待:お好みで
    • タイムライン:オフ推奨
    • 通知音:好みの音に変更

2. プライバシー設定

  1. 「設定」→「プライバシー管理」
  2. 確認項目:
    • パスコードロック
    • 既読表示
    • IDによる友だち追加許可

3. ストレージ管理

  1. 「設定」→「トーク」→「データの削除」
  2. 定期的に削除:
    • キャッシュデータ
    • 不要な写真
    • 期限切れファイル

よくある質問(FAQ)

Q:機種変更後、旧スマホのLINEはどうなる?

A:自動的にログアウトされます。 新スマホでログインした瞬間、旧スマホではLINEが使えなくなります。 ただし、Wi-Fi環境があればLINE Liteとして使う裏技もあります。

Q:SDカードにバックアップできますか?

A:トーク履歴の一時保存は可能ですが、引き継ぎには使えません。 Googleドライブを使うのが最も確実で簡単です。 SDカードは補助的なバックアップとして活用しましょう。

Q:格安SIMでも引き継げますか?

A:もちろん可能です! SMSが受信できる電話番号があれば、キャリアは関係ありません。 データSIMの場合は、SMS付きプランを選んでください。

Q:引き継ぎにお金はかかりますか?

A:完全無料です! ただし、データ通信料は発生するので、Wi-Fi環境での作業をおすすめします。 大量のトーク履歴がある場合、モバイルデータだと通信料が高額になる可能性があります。


まとめ:Android同士なら怖いものなし!

Android間のLINE引き継ぎについて、完璧にマスターできましたね。

押さえておくべきポイント:

3つの方法から最適なものを選ぶ
かんたん引き継ぎQRコードなら10分で完了
Googleドライブで全トーク履歴を完全移行
コインも含めてすべて引き継ぎ可能
事前準備をしっかりすれば失敗なし

最適な方法の選び方:

🚀 スピード重視 → かんたん引き継ぎQRコード
💾 完全移行重視 → Googleドライブバックアップ
シンプル重視 → 電話番号認証

Android同士の機種変更は、iPhoneへの変更と比べて圧倒的に簡単です。 この記事を参考に、安心して新しいスマホライフをスタートさせてください!

準備さえしっかりすれば、30分後には新しいスマホで今までどおりLINEが使えますよ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました