「さっき開いたファイルが丸見え…」 「よく使うフォルダーに変なものが表示される」 「プレゼンで恥ずかしい履歴が出てきた!」 「クイックアクセス自体を消したい」
こんな悩み、ありませんか?
Windowsのクイックアクセスは便利な機能ですが、プライバシーや整理整頓の観点から削除・管理したい場合も多いですよね。
この記事では、クイックアクセスの個別削除から完全非表示まで、あらゆる削除方法を完全網羅します!
クイックアクセスって何?まずは基本を理解

クイックアクセス = エクスプローラーの便利機能
場所:エクスプローラーの左側パネル上部
内容:
・よく使うフォルダー(自動/手動)
・最近使用したファイル
・ピン留めしたフォルダー
Windows 10/11での表示例:
エクスプローラー
├─ ⭐ クイックアクセス
│ ├─ 📁 デスクトップ
│ ├─ 📁 ダウンロード
│ ├─ 📁 ドキュメント
│ ├─ 📁 ピクチャ
│ ├─ 📁 最近アクセスした場所
│ └─ 📄 最近使用したファイル
└─ 🖥️ PC
なぜ削除したくなるの?
プライバシーの問題:
・他人に履歴を見られたくない
・共有PCで履歴が残る
・仕事とプライベートが混在
使い勝手の問題:
・不要なフォルダーが溜まる
・整理されていなくて見づらい
・間違えてクリックしやすい
【即効】個別削除:特定の項目だけを消す方法
方法1:右クリックで削除(最も簡単!)
手順:
1. エクスプローラーを開く(Win + E)
2. クイックアクセス内の消したい項目を右クリック
3. 「クイックアクセスからピン留めを外す」を選択
または
「クイックアクセスから削除」を選択
ポイント:
- ピン留め項目:「ピン留めを外す」
- 自動追加項目:「削除」
- ファイルは削除されません(リストから消えるだけ)
方法2:ドラッグで削除
削除したい項目を:
1. クリックして選択
2. クイックアクセスの外にドラッグ
3. 自動的にリストから削除
方法3:複数選択して一括削除
1. Ctrlキーを押しながら複数選択
または
Shiftキーで範囲選択
2. 右クリック
3. 「クイックアクセスから削除」
履歴の完全削除:痕跡を残さない方法
最近使用したファイルの履歴削除
Windows 11の場合:
1. エクスプローラーを開く
2. 右上の「...」(もっと見る)をクリック
3. 「オプション」を選択
4. 「全般」タブで
5. プライバシー欄の「消去」ボタンをクリック
Windows 10の場合:
1. エクスプローラーを開く
2. 「表示」タブをクリック
3. 「オプション」をクリック
4. 「全般」タブで
5. プライバシー欄の「消去」ボタンをクリック
この操作で削除されるもの:
- 最近使ったファイルの履歴
- よく使うフォルダーの履歴
- エクスプローラーの検索履歴
コマンドで一発削除
PowerShellを使用:
# 管理者権限でPowerShellを開く
Remove-Item -Path "$env:APPDATA\Microsoft\Windows\Recent\*" -Force
Remove-Item -Path "$env:APPDATA\Microsoft\Windows\Recent\AutomaticDestinations\*" -Force
Remove-Item -Path "$env:APPDATA\Microsoft\Windows\Recent\CustomDestinations\*" -Force
コマンドプロンプトを使用:
del /f /s /q %APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\*.*
クイックアクセスの自動追加を無効化
自動追加を止める設定
設定手順:
1. エクスプローラーを開く
2. フォルダーオプションを開く
Win11:「...」→「オプション」
Win10:「表示」→「オプション」
3. 「全般」タブのプライバシー欄
4. 以下のチェックを外す:
☐ 最近使ったファイルを表示する
☐ よく使うフォルダーを表示する
5. 「OK」をクリック
効果:
- 新しい履歴が追加されない
- 既存のピン留めは残る
- 手動追加は可能
クイックアクセス自体を非表示にする
方法1:レジストリで完全非表示(上級者向け)
警告:レジストリ編集は慎重に!
1. Win + R → 「regedit」
2. 以下のパスに移動:
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{679f85cb-0220-4080-b29b-5540cc05aab6}\ShellFolder
3. 「Attributes」をダブルクリック
4. 値を変更:
現在:a0100000
変更後:a0600000
5. PCを再起動
方法2:グループポリシーで制御(Pro版以上)
1. Win + R → 「gpedit.msc」
2. 移動:
ユーザーの構成
→ 管理用テンプレート
→ Windowsコンポーネント
→ エクスプローラー
3. 「クイックアクセスを非表示」を有効化
4. PCを再起動
方法3:代替表示に変更
エクスプローラーの起動時の表示を変更:
1. フォルダーオプションを開く
2. 「全般」タブ
3. 「エクスプローラーで開く」を
「クイックアクセス」から「PC」に変更
4. 「OK」
起動時にPCが表示されるように
特定フォルダーをクイックアクセスに表示させない
フォルダーごとの設定
desktop.iniファイルを使用:
1. 表示させたくないフォルダーを開く
2. 新規テキストファイル作成
3. 以下を記述:
[.ShellClassInfo]
NoInQuickAccess=1
4. 「desktop.ini」として保存
5. ファイルを隠しファイルに設定
属性変更で除外
# コマンドプロンプトで実行
attrib +s +h "C:\除外したいフォルダパス"
トラブルシューティング

問題1:削除してもすぐ復活する
原因と対策:
原因:
・自動追加が有効のまま
・Windowsの同期設定
対策:
1. 自動追加を無効化
2. OneDrive同期を確認
3. Windowsアカウントの同期設定を確認
問題2:ピン留めが外せない
解決方法:
1. エクスプローラーを再起動
タスクマネージャー → explorer.exe を再起動
2. セーフモードで削除
3. PowerShellで強制削除:
Remove-Item -Path "shell:::{679f85cb-0220-4080-b29b-5540cc05aab6}\*" -Force
問題3:クイックアクセスが表示されない
復活方法:
1. レジストリを確認(Attributes値)
2. フォルダーオプションをリセット
3. Windowsエクスプローラーのリセット:
PowerShell(管理者):
Get-AppxPackage Microsoft.Windows.Explorer | Reset-AppxPackage
カスタマイズ術:理想のクイックアクセスを作る
効率的な構成例
仕事用PCの例:
⭐ クイックアクセス
├─ 📁 現在のプロジェクト
├─ 📁 共有フォルダー
├─ 📁 テンプレート
└─ 📁 今日の作業
個人用PCの例:
⭐ クイックアクセス
├─ 📁 ダウンロード
├─ 📁 写真
├─ 📁 音楽
└─ 📁 バックアップ
ピン留めのコツ
推奨:
✓ 毎日使うフォルダーを上位に
✓ プロジェクトごとにグループ化
✓ 5-7個程度に厳選
非推奨:
✗ 一時的なフォルダー
✗ ネットワークドライブ(遅い)
✗ 深い階層のフォルダー
便利な代替ツール
1. QTTabBar
特徴:
・タブブラウジング
・お気に入りフォルダー管理
・履歴管理が高機能
・無料
2. Clover
特徴:
・Chrome風タブ
・ブックマーク機能
・ショートカットキー充実
3. Directory Opus
特徴:
・高機能ファイラー
・デュアルペイン
・カスタマイズ性最高
・有料(プロ向け)
バッチファイルで自動化
履歴を定期的にクリアするバッチ
clear_quick_access.bat:
@echo off
echo クイックアクセスの履歴を削除します...
:: 最近使ったファイル削除
del /f /s /q "%APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\*.*"
:: 自動追加フォルダ削除
del /f /s /q "%APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\AutomaticDestinations\*.*"
:: カスタム履歴削除
del /f /s /q "%APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\CustomDestinations\*.*"
echo 履歴を削除しました!
pause
スタートアップに登録して自動実行
1. 上記バッチファイルを作成
2. Win + R → 「shell:startup」
3. バッチファイルをコピー
4. 起動時に自動で履歴クリア
プライバシー保護のベストプラクティス

共有PC使用時の設定
使用前:
1. プライベートブラウジングモード
2. クイックアクセス履歴削除
3. 自動追加を無効化
使用後:
1. 履歴を完全削除
2. ごみ箱を空にする
3. 一時ファイルも削除
定期メンテナンス
週1回:
・不要なピン留め削除
・履歴クリア
月1回:
・フォルダー整理
・クイックアクセス最適化
3ヶ月ごと:
・Windows全体のクリーンアップ
よくある質問(FAQ)
Q1. 削除したファイル自体は消える?
A:消えません!
クイックアクセスから削除 = リストから消すだけ
実際のファイルは元の場所に残っています
Q2. 会社のPCで勝手に削除して大丈夫?
A:管理者に確認を
・個人の履歴削除はOKな場合が多い
・システム設定の変更は要確認
・グループポリシーで制限される場合あり
Q3. Windows 11と10で違いは?
A:基本は同じ、UIが違う
共通:
・削除方法は同じ
・レジストリ構造も同じ
違い:
・メニューの場所
・アイコンデザイン
・一部のオプション配置
Q4. 復元できる?
A:基本的に難しい
履歴は一度削除すると復元困難
ピン留めは手動で再設定必要
システムの復元ポイントがあれば可能性あり
まとめ:クイックアクセスを完璧にコントロール!
クイックアクセスの削除・管理方法をマスターしました!
削除方法まとめ:
- 個別削除 → 右クリックで簡単
- 履歴全削除 → オプションから消去
- 自動追加停止 → プライバシー設定
- 完全非表示 → レジストリ編集
すぐできる3つのこと:
1. 不要な項目を右クリックで削除
2. フォルダーオプションで自動追加OFF
3. 定期的に履歴をクリア
プライバシー保護のポイント:
- 共有PCでは必ず履歴削除
- 自動追加は基本OFF
- 必要最小限のピン留め
効率化のコツ:
- よく使う5個程度に厳選
- プロジェクトごとに整理
- 定期的なメンテナンス
これで、クイックアクセスはあなたの完全なコントロール下に!
プライバシーを守りながら、効率的なファイル管理を実現しましょう!
コメント