Microsoft OneDriveの削除方法を完全マスター!ファイル削除からアカウント削除まで徹底解説

microsoft

「OneDriveの容量がいっぱい…どうやって削除すればいい?」

「間違えて大事なファイルを消しちゃった!」

「OneDrive自体をもう使わないから、きれいに削除したい」

MicrosoftのクラウドストレージサービスOneDrive(ワンドライブ)は便利ですが、削除方法で迷う人も多いんです。

今回は、ファイルの削除から、削除したファイルの復元、さらにはOneDriveアカウント自体の削除まで、あらゆる「削除」について分かりやすく解説します。

この記事を読めば、OneDriveの削除に関する悩みがすべて解決するはずです!


スポンサーリンク

OneDriveとは:まず基本をおさらい

OneDriveって何?

OneDriveは、Microsoftが提供する無料のクラウドストレージサービスです。

インターネット上の「自分専用の保管庫」のようなもので、どこからでもファイルにアクセスできます。

無料で使える容量

基本プラン(無料)

  • 5GB まで無料
  • Microsoftアカウントがあれば誰でも利用可能

有料プラン

  • Microsoft 365 Personal:1TB(月額1,284円)
  • Microsoft 365 Family:最大6TB(月額1,850円)
  • OneDrive単体:100GB(月額224円)

容量不足で削除を検討している人も多いですよね。


ファイル・フォルダの削除方法

パソコン(Windows)から削除する方法

方法1:エクスプローラーから削除

  1. エクスプローラーを開く
    • タスクバーのフォルダアイコンをクリック
  2. OneDriveフォルダを開く
    • 左側のメニューから「OneDrive」を選択
  3. 削除したいファイルを選ぶ
    • ファイルを右クリック
  4. 削除を実行
    • 「削除」をクリック
    • またはDeleteキーを押す

方法2:複数ファイルをまとめて削除

  1. Ctrlキーを押しながら複数選択
  2. 右クリック→「削除」
  3. または全選択(Ctrl + A)してから削除

Web版OneDriveから削除する方法

手順

  1. OneDriveにアクセス
    • ブラウザで onedrive.live.com を開く
    • Microsoftアカウントでサインイン
  2. ファイルを選択
    • 削除したいファイルにチェック
    • 複数選択も可能
  3. 削除を実行
    • 上部メニューの「削除」ボタンをクリック
    • または右クリック→「削除」
  4. 確認画面
    • 「削除しますか?」→「削除」をクリック

スマホアプリから削除する方法

iPhone/Androidでの削除手順

  1. OneDriveアプリを開く
    • アプリをタップして起動
  2. ファイルを探す
    • 削除したいファイルを見つける
  3. 長押しして選択
    • ファイルを長押し
    • または「…」メニューをタップ
  4. 削除を選択
    • 「削除」をタップ
    • 確認画面で「削除」

一括削除のコツ

  • 「選択」モードに切り替え
  • 複数のファイルにチェック
  • まとめて削除

削除したファイルの復元方法

ごみ箱から復元(30日以内)

OneDriveにはごみ箱機能があり、削除後30日間は復元可能です!

Web版での復元手順

  1. OneDriveのごみ箱を開く
    • 左メニューの「ごみ箱」をクリック
  2. 復元したいファイルを選択
    • ファイルにチェックを入れる
  3. 復元を実行
    • 「復元」ボタンをクリック
    • 元の場所に戻ります

すべて復元する場合

  • 「すべてのアイテムを復元」をクリック
  • ごみ箱内のすべてが復元されます

30日を過ぎた場合の対処法

第2段階のごみ箱(Microsoft 365ユーザーのみ)

  1. OneDriveのごみ箱を開く
  2. 下部の「第2段階のごみ箱」をクリック
  3. 最大93日前まで復元可能

完全削除されてしまった場合

残念ながら、以下の場合は復元不可能です:

  • 無料版で30日経過
  • ごみ箱から完全削除した
  • 第2段階のごみ箱からも削除した

だから、重要なファイルは別途バックアップを!


容量を効率的に空ける削除テクニック

大きなファイルから削除する

容量の大きいファイルを見つける方法

  1. Web版OneDriveで並べ替え
    • 「サイズ」をクリックして降順に並べ替え
    • 大きいファイルが上に表示される
  2. 不要な動画・写真を優先削除
    • 動画ファイル(.mp4, .mov)
    • 高解像度写真(.raw, .tiff)
    • 古いバックアップファイル

重複ファイルを削除する

重複を見つけるコツ

  • 同じ名前に(1)、(2)がついているファイル
  • 日付が近い似た名前のファイル
  • 「コピー」という文字が入ったファイル

OneDriveの同期を選択的に行う

必要なフォルダだけ同期する設定

  1. タスクバーのOneDriveアイコンを右クリック
  2. 「設定」→「アカウント」タブ
  3. 「フォルダーの選択」をクリック
  4. 同期したいフォルダだけチェック

これで不要なファイルはクラウドのみに保存されます。


OneDriveの同期を停止・解除する方法

一時的に同期を停止

Windows 10/11での手順

  1. タスクバーのOneDriveアイコンをクリック
    • 雲のマークです
  2. 設定メニューを開く
    • 歯車アイコンをクリック
  3. 同期の一時停止
    • 「同期の一時停止」を選択
    • 2時間、8時間、24時間から選べる

完全に同期を解除

同期の解除手順

  1. OneDrive設定を開く
    • タスクバーアイコン→設定
  2. アカウントのリンク解除
    • 「アカウント」タブ
    • 「このPCのリンク解除」をクリック
  3. 確認
    • 「アカウントのリンク解除」をクリック

注意点

  • ローカルのファイルは残る
  • クラウド上のファイルも残る
  • 再度サインインすれば同期再開可能

OneDriveアカウント自体を削除する方法

アカウント削除の前に確認すること

削除前のチェックリスト

✅ 必要なファイルはすべてダウンロード済み? ✅ 共有しているファイルはない? ✅ Officeのライセンスは大丈夫? ✅ Outlookメールも削除される(要注意!)

Microsoftアカウントの削除手順

重要:OneDriveだけの削除は不可能

OneDriveアカウントを削除 = Microsoftアカウント全体の削除

削除手順

  1. Microsoftアカウントページにアクセス
    • account.microsoft.com にアクセス
    • サインイン
  2. アカウント削除ページへ
    • 「セキュリティ」→「その他のセキュリティオプション」
    • ページ下部の「アカウントの削除」
  3. 本人確認
    • セキュリティコードを入力
  4. 注意事項の確認
    • すべての項目にチェック
  5. 削除理由を選択
    • プルダウンから理由を選ぶ
  6. 「アカウントを削除する」をクリック

60日間の猶予期間

削除後60日間は復活可能! 期間内にサインインすれば取り消せます。


トラブルシューティング

削除できない時の対処法

原因1:ファイルが使用中

対処法:

  • 開いているアプリをすべて閉じる
  • パソコンを再起動
  • セーフモードで削除

原因2:同期エラー

対処法:

  1. OneDriveを一度終了
  2. タスクマネージャーで完全終了を確認
  3. OneDriveを再起動

原因3:権限がない

対処法:

  • ファイルの所有者に削除を依頼
  • 共有を解除してから削除

容量が減らない時の対処法

ごみ箱を空にする

  1. Web版OneDriveのごみ箱を開く
  2. 「ごみ箱を空にする」をクリック
  3. 完全削除の確認

キャッシュをクリア

  1. OneDrive設定→「Office」タブ
  2. 「Officeファイルの同期」のチェックを外す
  3. キャッシュがクリアされる

安全な削除のベストプラクティス

削除前の3つの確認

1. バックアップの確認

  • 重要ファイルは別の場所にもコピー
  • 外付けHDDやUSBメモリに保存

2. 共有状態の確認

  • 他の人と共有していないか
  • 共有リンクは無効になるか

3. 関連アプリへの影響確認

  • Office文書の共同編集
  • 写真アプリとの連携
  • メールの添付ファイル

段階的な削除がおすすめ

安全な削除の流れ

  1. まず古いファイルから
    • 1年以上前のファイル
    • 使用頻度の低いファイル
  2. 次に重複ファイル
    • コピーやバックアップ
    • 似たような写真
  3. 最後に大容量ファイル
    • 動画ファイル
    • インストーラー
    • 圧縮ファイル

よくある質問

Q1. OneDriveを削除してもパソコンのファイルは消えない?

A. 設定次第です。

  • 「ファイルオンデマンド」使用時:クラウドのみのファイルは消える
  • ローカルにダウンロード済み:パソコンに残る

安全のため、削除前にローカルにコピーを!

Q2. 無料の5GBを超えたらどうなる?

A. 新規アップロード不可になります。

  • 既存ファイルは残る
  • ダウンロードは可能
  • 新規保存・同期は停止

対処法:不要ファイルを削除して容量を確保

Q3. 他のクラウドストレージへの移行方法は?

A. 以下の手順がおすすめ:

  1. OneDriveから全ファイルをダウンロード
  2. 新しいクラウドサービスにアップロード
  3. 動作確認後、OneDriveから削除

人気の移行先:

  • Google Drive(15GB無料)
  • Dropbox(2GB無料)
  • iCloud(5GB無料)

Q4. 削除したら共有相手はどうなる?

A. 共有は即座に無効になります。

  • 共有リンクは無効
  • 共有フォルダからも消える
  • 相手には通知されない場合が多い

事前に連絡しておくのがマナーです。


まとめ:OneDriveの削除を賢く使いこなそう!

今回はMicrosoft OneDriveの削除について、あらゆる角度から解説しました。

押さえておきたいポイント

📌 ファイル削除の基本

  • PC、Web、スマホから削除可能
  • 削除後30日間はごみ箱から復元可能
  • Microsoft 365なら93日間復元可能

📌 容量を空けるコツ

  • 大きいファイルから優先削除
  • 重複ファイルを整理
  • 選択的同期で必要なものだけ

📌 同期の管理

  • 一時停止は簡単にできる
  • リンク解除でも完全削除にならない
  • 再同期はいつでも可能

📌 アカウント削除の注意

  • Microsoftアカウント全体が削除される
  • 60日間は復活可能
  • 事前のバックアップが必須

📌 安全な削除のために

  • 削除前に必ずバックアップ
  • 共有状態を確認
  • 段階的に削除する

OneDriveは便利なサービスですが、容量管理は重要です。

定期的に不要なファイルを削除して、快適に使い続けましょう。

そして何より、大切なファイルは複数の場所にバックアップすることを忘れずに!

この記事を参考に、OneDriveを上手に管理してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました