iCloudバックアップから復元する方法!機種変更も初期化も完璧マスター

icloud

「新しいiPhoneにデータを移したい」 「iPhoneを初期化したけど、元に戻せるか不安」 「復元って難しそう…失敗したらどうしよう」

こんな不安を感じていませんか?

大丈夫です。iCloudバックアップからの復元は、思っているよりずっと簡単です。 Apple(アップル)が作った仕組みなので、画面の指示に従うだけで、あなたの大切な写真も連絡先もアプリも、すべて元通りになります。

この記事では、機種変更や初期化後の復元方法を、実際の画面を想像しながら分かりやすく解説していきます。

読み終わる頃には、「こんなに簡単だったんだ!」と安心できるはずです。


スポンサーリンク

復元できる2つのパターン

パターン1:新しいiPhone・初期化したiPhone

こんな時に使います:

  • 新しいiPhoneを購入した
  • iPhoneを工場出荷状態にリセットした
  • 修理で交換したiPhoneが届いた
  • 中古のiPhoneを購入した

この場合は、初期設定の途中で復元できるので、一番スムーズです。

パターン2:すでに使っているiPhone

こんな時に使います:

  • 間違って大切なデータを消してしまった
  • 過去の状態に戻したい
  • 別のバックアップから復元したい

この場合は、一度リセットしてから復元する必要があります。 少し手間ですが、確実に復元できます。


新しいiPhoneに復元する方法(機種変更)

事前準備チェックリスト

復元を始める前に、以下を確認しましょう。

必須の準備:

  • [ ] WiFi環境がある(必須!)
  • [ ] Apple IDとパスワードを覚えている
  • [ ] 充電ケーブルと電源がある
  • [ ] 時間に余裕がある(30分〜2時間)
  • [ ] 古いiPhoneのバックアップが最新

特にApple IDのパスワードは、必ず必要になるので準備しておいてください。

ステップ1:iPhoneの初期設定を開始

新しいiPhoneの電源を入れると、「こんにちは」という画面が表示されます。

初期設定の流れ:

  1. 画面を上にスワイプ(またはホームボタンを押す)
  2. 言語を選択(日本語)
  3. 国または地域を選択(日本)
  4. クイックスタートが表示されたら「手動で設定」を選択

クイックスタートは便利ですが、今回はiCloudから復元するので手動設定を選びます。

ステップ2:WiFiに接続

WiFi接続は復元に必須です。

接続手順:

  1. 使用するWiFiネットワークを選択
  2. パスワードを入力
  3. 「接続」をタップ
  4. チェックマークが付いたら成功

WiFiが不安定だと復元に失敗することがあるので、電波の強い場所で行いましょう。

ステップ3:「Appとデータ」画面で復元を選択

ここが一番重要な選択画面です。

「Appとデータ」画面の選択肢:

  • iCloudバックアップから復元 ← これを選択!
  • MacまたはPCから復元
  • iPhoneから直接転送
  • Appとデータを転送しない

「iCloudバックアップから復元」をタップしてください。

ステップ4:Apple IDでサインイン

サインイン手順:

  1. Apple IDのメールアドレスを入力
  2. パスワードを入力
  3. 「次へ」をタップ
  4. 2ファクタ認証のコードが求められたら入力

2ファクタ認証は、別のApple製品に送られる6桁の数字です。

ステップ5:バックアップを選択

利用可能なバックアップの一覧が表示されます。

選択のポイント:

  • 日付と時刻を確認(最新のものを選ぶ)
  • デバイス名を確認(正しい端末のバックアップか)
  • バックアップサイズも参考に

通常は、一番上にある最新のバックアップを選択します。

ステップ6:復元開始

選択したら、復元が始まります。

復元中の画面:

  • 「iCloudから復元中」と表示
  • 進行状況バーが表示
  • 残り時間の目安が表示(正確ではないことも)

この間、iPhoneは自動的に再起動することがあります。 心配せずに待ちましょう。

ステップ7:追加の設定

基本的な復元が終わると、追加設定が必要です。

設定する項目:

  • Face ID / Touch IDの設定
  • パスコードの設定
  • Apple Payの再設定
  • 各アプリへのログイン

これらは、セキュリティのため復元されないので、新たに設定します。


すでに使っているiPhoneに復元する方法

注意:現在のデータは消えます

使用中のiPhoneに復元する場合、今のデータはすべて消えます。 必要なら、現在の状態もバックアップしておきましょう。

ステップ1:現在の状態をバックアップ(推奨)

後悔しないために、今の状態も保存しておきます。

バックアップ作成:

  1. 設定 → 自分の名前 → iCloud
  2. iCloudバックアップ
  3. 「今すぐバックアップを作成」

これで、万が一の時も今の状態に戻せます。

ステップ2:iPhoneを初期化

リセット手順:

  1. 設定 → 一般
  2. 「転送またはiPhoneをリセット」
  3. 「すべてのコンテンツと設定を消去」
  4. パスコードを入力
  5. 「iPhoneを消去」を2回タップ

消去が完了すると、「こんにちは」画面になります。

ステップ3:新しいiPhoneと同じ手順で復元

ここからは、先ほど説明した「新しいiPhoneに復元する方法」と同じです。 「Appとデータ」画面で「iCloudバックアップから復元」を選択してください。


復元にかかる時間

時間の目安

復元時間は、バックアップのサイズとネット速度で変わります。

一般的な所要時間:

  • 基本データ(連絡先、設定など):5〜10分
  • 写真・動画:30分〜2時間
  • アプリの再ダウンロード:30分〜1時間
  • 全体の完了:1〜3時間

WiFiの速度が遅いと、さらに時間がかかることがあります。

復元を早くするコツ

時間短縮のポイント:

  • 高速WiFiを使用する
  • 深夜など混雑していない時間帯に実行
  • 不要なアプリは後でダウンロード
  • 充電しながら復元

特に充電しながらの復元は、処理が安定するのでおすすめです。


復元できるもの・できないもの

復元されるデータ

以下のデータは、ほぼ完全に復元されます。

自動的に復元されるもの:

  • 写真とビデオ(iCloud写真がオンの場合)
  • 連絡先
  • カレンダーとリマインダー
  • メモ
  • メッセージ(SMS/MMS/iMessage)
  • アプリの配置
  • 壁紙
  • 着信音の設定
  • WiFiパスワード
  • ヘルスケアデータ

これらは、バックアップから自動的に復元されます。

復元されないデータ

セキュリティの関係で、以下は復元されません。

再設定が必要なもの:

  • Face ID / Touch ID(顔・指紋)
  • パスコード
  • Apple Pay(クレジットカード、Suica)
  • アプリのログイン情報(一部)
  • LINEのトーク履歴(別途設定が必要)

これらは、復元後に再設定する必要があります。

アプリの復元について

アプリ復元の仕組み:

  • App Storeから自動的に再ダウンロード
  • 配置は元通りに復元
  • アプリ内データは、アプリによって異なる

無料アプリは自動でダウンロードされますが、配信終了したアプリは復元できません。


よくあるトラブルと解決方法

「バックアップが見つかりません」と表示される

原因と対策:

原因1:Apple IDが違う

  • 解決:正しいApple IDでサインイン

原因2:バックアップが古すぎる

  • 解決:iOSバージョンの関係で復元できない場合がある

原因3:バックアップが破損している

  • 解決:別のバックアップを試す

復元が途中で止まる

対処法:

  1. WiFi接続を確認
  2. 一度キャンセルして再試行
  3. iPhoneを再起動
  4. 別のWiFiネットワークを試す

夜間の空いている時間に再挑戦すると成功することが多いです。

「ストレージが不足しています」エラー

解決策:

  • 新しいiPhoneの容量を確認
  • 不要なアプリを復元しない設定
  • より大容量のiPhoneを検討

古いiPhoneより容量が少ない場合、すべては復元できません。

アプリが復元されない

アプリが戻らない理由:

  • App Storeから削除された
  • 地域制限がある
  • 年齢制限に引っかかる

手動でApp Storeから再インストールを試してください。


復元後にやるべきこと

必須の確認項目

復元が終わったら、以下を確認しましょう。

チェックリスト:

  • [ ] 写真がすべて復元されているか
  • [ ] 連絡先が完全か
  • [ ] メッセージ履歴があるか
  • [ ] アプリが正常に動作するか
  • [ ] WiFiに自動接続するか

問題があれば、早めに対処しましょう。

各種サービスへの再ログイン

再ログインが必要な主なアプリ:

  • LINE(要引き継ぎ設定)
  • 銀行・証券アプリ
  • SNS(Twitter、Instagram、Facebook)
  • ショッピングアプリ
  • ゲームアプリ(引き継ぎコードが必要な場合も)

パスワード管理アプリを使っていると、この作業が楽になります。

Apple Payの再設定

Suicaやクレジットカードは再設定が必要です。

Suicaの復元:

  1. Walletアプリを開く
  2. 「+」ボタンをタップ
  3. 「以前ご利用のカード」から選択
  4. カードを追加

クレジットカードも同様に追加できます。


まとめ:復元は怖くない!手順通りに進めれば大丈夫

iCloudバックアップからの復元は、画面の指示に従うだけで完了します。

復元の重要ポイント:

  1. 事前準備をしっかり
    • WiFi環境
    • Apple IDとパスワード
    • 充電環境
  2. 正しいバックアップを選択
    • 日付を確認
    • デバイス名を確認
  3. 復元後の確認を忘れずに
    • データの確認
    • アプリの再ログイン
    • Apple Payの再設定

時間はかかりますが、難しい操作はありません。

機種変更や初期化で不安を感じている方も、この記事を参考にすれば、確実にデータを復元できます。

「バックアップさえあれば、いつでも元に戻せる」

この安心感があれば、新しいiPhoneも思い切って楽しめますね。

さあ、準備ができたら、復元を始めてみましょう。 きっと「意外と簡単だった!」と感じるはずです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました