夜中に田んぼから「田を返せ!田を返せ!」という恨めしい声が聞こえてきたら…あなたはどう感じるでしょうか?
それこそが今回ご紹介する妖怪「泥田坊(どろたぼう)」なんです。
この記事では、泥田坊について詳しくご紹介していきます。
概要

泥田坊(どろたぼう)は、鳥山石燕の『今昔百鬼拾遺』に描かれた妖怪です。
泥田坊の基本情報
- 出典: 鳥山石燕『今昔百鬼拾遺』(江戸時代)
- 出現場所: 手入れされていない田んぼ
- 特徴: 片目で3本指の老人
- 行動: 「田を返せ」と叫び続ける
- 意味: 農業を怠ることへの戒め
名前の由来
「泥田坊」という名前には興味深い由来があります:
- 「泥田」: ぬかるんだ田んぼ、手入れが悪い田
- 「坊」: 坊主や老人を意味する
- 諺との関連: 「泥田を棒で打つ」(何もかも台無しにする)という昔の言葉から
泥田坊の背景が分かったところで、次はその特徴的な見た目について詳しく見ていきましょう。
姿・見た目
泥田坊の見た目は、とても印象的で一度見たら忘れられない特徴があります。
基本的な姿
- 大きさ: 普通の人間サイズ
- 年齢: 老人の姿
- 肌色: 泥にまみれて黒っぽい
- 出現方法: 泥田から上半身だけを出す
特徴的な身体的特色
1. 片目
- 右目または左目のどちらかがない
- 残った目は恨めしそうに光っている
- 一つ目は昔から霊的な力の象徴とされていた
2. 3本指
- 手の指が3本しかない
- 普通の人間の5本指とは明らかに違う
- この3本指には深い意味があるとされる
3. 泥まみれの体
- 全身が田んぼの泥で汚れている
- 髪の毛も泥でべったりしている
3本指の意味
国文学者の阿部正路によると、3本指には特別な意味があるそうです:
人間の5本指の象徴
- 2本: 知恵と慈悲(美徳)
- 3本: 瞋恚(しんに・怒り)、貪婪(どんらん・貪欲)、愚痴(悪徳)
つまり、泥田坊の3本指は「悪徳だけで生きる卑しい存在」を表しているのかもしれません。
泥田坊の印象的な見た目が分かったところで、次はその行動や特徴について見ていきます。
特徴

泥田坊には、他の妖怪にはないユニークな特徴があります。
主な行動パターン
1. 夜中の出現
- 毎晩決まった時間に現れる
- 特に月夜に目撃されることが多い
- 手入れされていない田んぼに限って出現
2. 叫び声 泥田坊の一番の特徴は、その恨めしい叫び声です:
- 「田を返せ!田を返せ!」
- 一晩中同じ言葉を繰り返す
- 声は田んぼ一帯に響き渡る
出現する条件
泥田坊が現れるのには、特定の条件があります:
田んぼの状態
- 手入れがされずに荒れ放題
- 雑草だらけになっている
- 水の管理ができていない
人の心の状態
- 先祖への感謝の気持ちがない
- 働くことを軽視している
- 受け継いだものを大切にしていない
類似の妖怪
泥田坊と似た妖怪として「畑怨霊(はたけおんりょう)」があります:
- 農作物が不作で餓死した人の霊
- 適切に葬られなかった農民の霊
- 生きている人に祟りをなす
これらの妖怪はすべて、農業の大切さと農民の苦労を表しているんですね。
泥田坊の特徴を理解したところで、次は具体的な伝承について見ていきましょう。
伝承
泥田坊には、心に響く感動的な物語があります。
鳥山石燕による原典の物語
働き者の父親
昔、北国(北陸地方)に貧しくても働き者の老人がいました:
- 苦労して田地を購入: わずかなお金で小さな田んぼを買う
- 一生懸命な農作業: 寒さや暑さ、風雨にも負けず毎日働く
- 徐々に収穫増加: 努力が実って田んぼが豊かになっていく
- 子孫のために: 将来子どもたちが困らないよう田んぼを遺す
怠け者の息子
しかし、父親の死後、息子は正反対の性格でした:
- 農業を嫌がる: 田んぼの世話をまったくしない
- 酒におぼれる: 毎日お酒ばかり飲んで過ごす
- 田んぼを売却: ついには大切な田んぼを他人に売ってしまう
- 父の努力が水の泡: 一生の苦労が無駄になってしまう
泥田坊の誕生
父親の死後、恐ろしいことが起こりました:
夜な夜な現れる霊
- 月夜の晩: 売られてしまった田んぼに黒い影が現れる
- 片目の老人: 生前の父親に似た姿だが、片目がつぶれている
- 恨みの叫び: 「田を返せ!田を返せ!」と一晩中叫び続ける
- 近所の恐怖: 村人たちも その声に恐れおののく
現代版の解釈
山田野理夫による山形県の話では、少し違った泥田坊の物語もあります:
怠け者の女性の話
- 夫が仕事で長期間留守にしている間
- 妻のアキは田植えもせずに怠けて過ごす
- 山で若い男性と遊び回る毎日
- 最終的に蛇の妻になってしまう
- 泥田坊が現れて「蛇の子を産むより田植えをしろ」と叱る
5. まとめ
泥田坊は、見た目の恐ろしさの向こうに深い愛情と教訓を隠した妖怪なんです。
泥田坊の重要なポイント
外見的特徴
- 片目で3本指の老人の霊
- 泥田から上半身だけを出して現れる
- 恨めしそうな表情で「田を返せ」と叫ぶ
物語の教訓
- 働くことの尊さと価値
- 先祖への感謝の気持ち
- 受け継いだものを大切にする責任
- 努力を無駄にしてはいけないという戒め
コメント