「OneDriveのバックアップで、デスクトップやドキュメント以外のフォルダーも同期したい」「プロジェクトごとに専用フォルダーを作って管理したい」「家族の写真フォルダーだけを選択的にバックアップしたい」そんな要望をお持ちではありませんか?
OneDriveでは、標準のフォルダー(デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ)以外にも、お好みのフォルダーを指定してバックアップできます。適切に設定することで、より効率的で使いやすいバックアップ環境を構築できるのです。
今回は、OneDriveのバックアップでフォルダーを指定する方法を、基本設定から応用テクニックまで分かりやすく解説していきます。あなたの使い方に最適なバックアップシステムを作りましょう。
OneDriveフォルダー指定の基本概念

標準バックアップと選択的同期の違い
標準バックアップ(フォルダーバックアップ)
デスクトップ、ドキュメント、ピクチャの3つのフォルダーを自動的にOneDriveに移動・同期する機能です。フォルダー自体がOneDrive内に移動します。
選択的同期(カスタムフォルダー指定)
任意のフォルダーをOneDriveフォルダー内に追加して同期する方法です。元のフォルダーは元の場所に残り、OneDrive内にコピーが作成されます。
シンボリックリンク(高度な手法)
技術的な方法で、任意の場所のフォルダーをOneDriveフォルダーにリンクさせる手法です。上級者向けの方法となります。
各手法のメリット・デメリット
標準バックアップ
メリット:自動設定で簡単、完全な統合
デメリット:3つのフォルダーに限定、フォルダー場所の変更
選択的同期
メリット:柔軟なフォルダー選択、元フォルダーの場所維持
デメリット:手動設定が必要、重複ストレージ使用
シンボリックリンク
メリット:完全なカスタマイズ、ストレージ効率
デメリット:技術的知識が必要、設定が複雑
基本的なフォルダー指定方法
OneDriveフォルダー内での直接作成
ステップ1:OneDriveフォルダーを開く
エクスプローラーでOneDriveフォルダー(通常はC:\Users\ユーザー名\OneDrive)を開きます。
ステップ2:新しいフォルダーの作成
右クリックして「新規作成」→「フォルダー」を選択し、分かりやすい名前を付けます。
ステップ3:ファイルの移動またはコピー
バックアップしたいファイルを、作成したフォルダーに移動またはコピーします。
ステップ4:同期の確認
フォルダーとファイルに緑のチェックマークが表示されれば、同期完了です。
既存フォルダーの移動
プロジェクトフォルダーの例
デスクトップにある「2024年企画書」フォルダーをOneDriveでバックアップしたい場合:
- フォルダーを切り取り(Ctrl+X)
- OneDriveフォルダーを開く
- 貼り付け(Ctrl+V)
- 同期完了を待つ
注意点
移動後は元の場所にフォルダーがなくなります。他のアプリケーションがそのパスを参照している場合は注意が必要です。
選択的同期の詳細設定
OneDrive設定での同期フォルダー管理
アカウント設定へのアクセス
- タスクバーのOneDriveアイコンを右クリック
- 「設定」を選択
- 「アカウント」タブをクリック
フォルダーの選択
「フォルダーの選択」ボタンをクリックすると、OneDrive内のどのフォルダーを同期するかを個別に選択できます。
同期対象の変更
- チェックを入れる:そのフォルダーをローカルに同期
- チェックを外す:クラウドのみに保存(ローカルから削除)
段階的な同期設定
容量に応じた調整
ローカルストレージの容量に限りがある場合は、重要度に応じてフォルダーを選択しましょう。
優先度の例
- 現在進行中のプロジェクトフォルダー
- 頻繁にアクセスするドキュメント
- 重要な参考資料
- アーカイブ資料(クラウドのみ)
季節的な調整
プロジェクトの進行に応じて、定期的に同期対象を見直すことで効率的に運用できます。
カスタムフォルダーの作成と管理
目的別フォルダー構成
仕事用フォルダー構成例
OneDrive/
├── 01_現在進行中/
│ ├── プロジェクトA/
│ └── プロジェクトB/
├── 02_完了済み/
│ └── 2023年度案件/
├── 03_参考資料/
│ ├── テンプレート/
│ └── 業界情報/
└── 04_個人用/
├── 学習資料/
└── 個人メモ/
家庭用フォルダー構成例
OneDrive/
├── 家族写真/
│ ├── 2024年/
│ └── イベント別/
├── 家計管理/
│ ├── 領収書/
│ └── 家計簿/
├── 子供の記録/
│ ├── 学校関連/
│ └── 作品集/
└── 趣味/
├── 料理レシピ/
└── 旅行計画/
命名規則のベストプラクティス
番号付けによる順序管理
フォルダー名の先頭に番号を付けることで、重要度や作業順序を視覚化できます。
日付形式の統一
YYYY-MM-DD形式(例:2024-08-06)を使用することで、時系列での整理が容易になります。
禁止文字の回避
OneDriveでは以下の文字は使用できません:< > : ” | ? * \
高度なフォルダー指定テクニック
シンボリックリンクの作成
概要
シンボリックリンクを使用することで、OneDriveフォルダー外の任意のフォルダーを同期対象にできます。
作成手順(Windows)
- 管理者権限でコマンドプロンプトを開く
- mklinkコマンドを使用
mklink /D "OneDriveパス\リンク名" "実際のフォルダーパス"
使用例
デスクトップの「重要書類」フォルダーをOneDriveで同期する場合:
mklink /D "C:\Users\ユーザー名\OneDrive\重要書類" "C:\Users\ユーザー名\Desktop\重要書類"
注意事項
- 管理者権限が必要
- リンク先フォルダーの移動や削除に注意
- 一部のアプリケーションで正常に動作しない場合あり
ジャンクション(Junction)の活用
シンボリックリンクとの違い
ジャンクションはフォルダー専用のリンク機能で、より安定した動作が期待できます。
作成方法mklink /J "リンク先" "実際のパス"
適用場面
- プログラムの設定フォルダーのバックアップ
- 大容量ゲームのセーブデータ同期
- 開発プロジェクトのソースコード管理
特定用途向けの設定例

クリエイティブ作業での活用
写真・動画編集
OneDrive/
├── 現在編集中/
│ ├── RAWファイル/
│ └── 編集済み/
├── 完成作品/
│ ├── 2024年/
│ └── クライアント別/
└── 素材集/
├── 写真素材/
└── 音楽素材/
設定のポイント
- 大容量のRAWファイルはローカルのみで編集
- 完成した作品のみクラウドに保存
- 素材集は選択的同期で容量調整
開発者向けの構成
プロジェクト管理
OneDrive/
├── アクティブプロジェクト/
│ ├── Webアプリ開発/
│ └── モバイルアプリ/
├── 学習・実験/
│ ├── チュートリアル/
│ └── テストコード/
└── 開発環境設定/
├── 設定ファイル/
└── スクリプト集/
注意点
- node_modulesなどの依存関係フォルダーは除外
- 秘密鍵やパスワードファイルは同期対象外
- 大容量のビルドファイルは自動除外設定
学習・研究での活用
資料整理システム
OneDrive/
├── 進行中の研究/
│ ├── 論文執筆/
│ └── 実験データ/
├── 参考文献/
│ ├── PDF論文/
│ └── 書籍メモ/
└── 学習記録/
├── 授業ノート/
└── 課題提出/
効率化のコツ
- PDFファイルは自動的にクラウドで全文検索可能
- 手書きノートはスキャンアプリでPDF化
- 定期的な整理とアーカイブ化
フォルダー管理のベストプラクティス
容量効率の最適化
オンデマンド機能の活用
頻繁にアクセスしないファイルは「クラウドのみ」設定にして、ローカル容量を節約しましょう。
設定方法
- ファイルまたはフォルダーを右クリック
- 「空き容量を増やす」を選択
- ファイルがクラウドのみの状態に変更
自動管理の設定
OneDriveの設定で「ストレージセンサー」を有効にすると、一定期間アクセスのないファイルが自動的にクラウド専用になります。
定期的なメンテナンス
月次見直しの実施
- 不要になったプロジェクトフォルダーの整理
- アーカイブ対象ファイルの移動
- 同期設定の最適化
年次大掃除
- 古いバックアップファイルの削除
- フォルダー構成の見直し
- 命名規則の統一化
セキュリティ考慮事項
機密ファイルの取り扱い
個人情報や機密情報を含むフォルダーには、追加のセキュリティ対策を検討してください。
アクセス権限の設定
共有フォルダーでは、適切なアクセス権限を設定して情報漏洩を防ぎましょう。
バージョン履歴の活用
重要なファイルは、OneDriveのバージョン履歴機能で変更履歴を保持できます。
トラブルシューティング
よくある問題と解決方法
問題1:フォルダーが同期されない
原因と対策
- ファイル名に使用禁止文字が含まれている → 文字を削除・変更
- ファイルサイズが制限を超えている → ファイルを分割または圧縮
- ネットワーク接続が不安定 → 接続確認と再試行
問題2:重複フォルダーが作成される
発生状況
同じ名前のフォルダーが複数のデバイスで作成された場合
解決手順
- 重複フォルダーの内容を比較
- 最新のファイルを統合
- 不要な重複フォルダーを削除
問題3:シンボリックリンクが機能しない
確認ポイント
- 管理者権限での作成確認
- リンク先フォルダーの存在確認
- OneDriveアプリの再起動
- Windowsの再起動
パフォーマンス最適化
同期速度の改善
- 同期するフォルダー数の制限
- 大容量ファイルの段階的同期
- ネットワーク帯域の調整
ローカルストレージの効率化
- 不要なローカルファイルの削除
- 選択的同期の適切な設定
- 定期的なディスククリーンアップ
まとめ
OneDriveでのフォルダー指定バックアップは、適切に設定することで非常に強力なファイル管理システムになります。
成功のポイント
- 明確なフォルダー構成の計画
- 用途に応じた同期設定の選択
- 定期的なメンテナンスと最適化
- セキュリティ要件の考慮
選択の指針
- 簡単な設定:OneDriveフォルダー内での直接管理
- 柔軟な運用:選択的同期の活用
- 高度なカスタマイズ:シンボリックリンクの利用
継続的な改善
設定後も定期的に使用状況を見直し、より効率的な構成に調整していくことが重要です。
自分の作業スタイルや要件に最適なフォルダー指定を行うことで、OneDriveをより効果的に活用できるでしょう。適切なバックアップ環境を構築して、安心で効率的なファイル管理を実現しましょう。
次回は、OneDriveの共有機能における詳細な権限設定について解説する予定です。セキュアなファイル共有で、より安全なコラボレーション環境を構築していきましょう。
コメント